憧れのおねえさん

 昨日と同じような服装で会社に来たら、朝から汗だくのオケタニです。
暖かくなるのは父さん許可したけど、いきなりこんなに暑くなるなんて
聞いてないぞ! けしからーん!ヽ(`Д´)ノ

 とある案件の企画内容がだいぶ固まってきたので、開発について
本社に相談してみたところ…

( ´・ω・)ノ 「…という訳で、お客様からの要望も加味して
        こんな内容にしてみました。」

( ´Д`) 「なるほど。」

( ´・ω・) 「で、作ったらどんなものでしょう。期間とか、費用とか。
        概算で。」

( ´Д`) 「どれくらいで考えてるの?」

( ´・ω・) 「えーと、お客様からの要望は、大体○○○○万くらいで、と。」

( ´Д`) 「えっ。」

( ´・ω・) 「『えっ』?」

( ´Д`) 「え、だってこの辺の開発、ウチはほとんどやってないでしょ。」

( ´・ω・) 「ええ、まぁ。」

( ´Д`) 「基本的な部分はもちろんできるけど、○○の機能とか××の
       機能とかは手をつけたことないから、相当時間かかるよ。」

(;´・ω・) 「…で、いかほどに…?」

( ´Д`) 「数倍はいくでしょ。」

(;´・ω・) 「えぇーっ!」

( ´Д`) 「例えば○○の機能は何を使って組み込むか、とか…
       その辺調査するだけでも結構かかると思うし、
       そこがわからないと見積も出せないよ。」

(;´・ω・) 「な、何とかなりませんかねぇ…?」

( ´Д`) 「うーん… 調査してる時間、ないからなぁ…」

(;´・ω・) 「じゃあ、取り敢えずこちらで関連情報をまとめて
        みますので…」

…という話の流れになりまして、ネットであちこち巡りながら技術情報を
まとめる作業でほぼ1日費やしてしまったよーな気がします(´・ω・`)。

 ただでさえオケタニにはちんぷんかんぷんな情報ばかりな上に、
詳しい情報は英語でしかなかったり、なんていう事もありまして
えらいこと時間のかかる&きつい作業でした。死ぬる(‘A`)。

 多少なりとも興味がないわけではない部分ではあるので、面白いなぁ
と思うところもあるんですけども… きついことには変わりはないス。

 ある会社から「営業させてくれ」という連絡があり、本日応対。

 連絡をしてきたのは若いおにーちゃんで、電話口で

( ´∀`)]q 『もう1人営業の人間を連れて行きますので。』

と言っていたのだけども、やって来たのは電話をかけてきた新卒~
社会人数年目みたいな若い草食男子君と、20代後半~30代前半と
おぼしきキツめ美人系のおねーさんでした。

 どうやらおねーさんは上司らしく、話はほとんどおねーさんが
仕切り、草食男子は隣でニコニコしながらメモをとるのみ。さすが
おねーさん、営業トークで喋る喋る。大変にわかりやすい御説明
でありました。

 …が、そのトークを聞いている一方で、キツめ+美人という
おねーさんの印象から、内心

( ´・ω・) (…きっとこのおねーさんは上司としても厳しくて、
        草食男子君も毎日毎日厳しくめっためたに
        指導されてるんだろうなぁ…)

(´・ω・`) (厳しくも、時に優しいお姉さま、か…)

(*´・ω・`*) キュンキュンッ

とかときめいたり、勝手な妄想を繰り広げていたりして。…いえ、
もちろんしてませんよ! してませんよ!(;´・∀・)ノシ

 でもその手のシチュエーションには若干憧れがなくもありません、
って好みのプレイを晒してどーするんだ俺よ。


本日の作業状況/「どや顔」の例/ザンギの高笑い

 週末にすっかりサボってダラダラしていた皺寄せか、複数案件の
資料作ってて1日があっという間に過ぎてしまった本日(´・ω・`)。
全く想定していたペースに追いついておりません。大丈夫か。

 その内の1つは今までやってたのとまたちょっと毛色の異なる
案件だもんで、こちらが考えている企画内容で果たして本当に
制作できるのか?というところも調査しつつ企画書を作っているの
だけども、何となく似たような事例が見つかると「多分できるよな~」
みたいなノリで企画に入れてしまう。けど、本当にできるのかどうかは
その辺の技術研究をしているスタッフ次第、となってしまうので
その内容で話が通るのかは不透明なまま資料をまとめている。
これは後でひっくり返しがあったりしそうだ。怖ぇー。

 その辺の技術検証はうちの会社の中でも特に忙しい人が見てたり
するので、何となくこっちもあーだこーだと細かく訊けないのが
辛いところだ…

 …とか言っててもしょうがないので、訊くけどね突っ込んで
みるけどね(´・ω・`)。

 某氏から Twitter で

「どや顔ってどういう意味ですか?」

という質問がありましたが、「どや顔」ってのはこんな感じの顔です。

 づまの肩を占拠し、

( =゚Д゚) 「おねえちゃんはウチがとったったで。どや!?

みたいな顔をしております。

 因みに、言葉の意味は…

どや顔 【どやがお】
俗に、したり顔(うまくやったといわんばかりの得意そうな顔つき)のこと。
どうだ顔とも。

…との事。まさかの辞書掲載ワードです。

どや顔【どやがお】の意味 – 国語辞書 – goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/236995/m0u/どや顔

 どやさ!

 仕事で煮詰まってる時にウッカリ見てしまって、思わず爆笑
してしまった動画。

YouTube – ストリートファイえもんのうた

 恐るべし破壊力(;´∀`)。もう最初のザンギの笑い声でも
死ぬほど笑えるのに、動画全編通して悶え苦しむほどに笑えるwww
この動画作った人は正に天才やでぇぇぇッ! インディアwww


週末の過ごし方:モンハンと散歩と庭いじり。

 最近、週末は何もする気が起きないオケタニです。平日の反動か?
ってほど平日もアクティブなわけでもないんですけどね。

 最近全然話題に出してませんでしたが、MHP2G は未だにちょこちょこと
プレイしております。

 が、中々クエストが進まずにここしばらく足踏み状態になっておりました。
と言うのも、

ラージャン

 ラージャン。上級村クエに火山のラージャン討伐があるんですが、
これが中々クリアできなかったんですよ。オケタニ、ガンランサーなので
ラージャンのスピードに追いつけてなかったわけです。

 で、何となくこの週末に

p(`・ω・´)q 「よし、今度こそ気合入れてラージャン倒す!」

と心に決めまして、じっくりと攻撃パターンを研究したりラージャンの
行動パターンを読んだりしてみたところ、何度目かの挑戦で遂に初の
ラージャン撃破と相成ったわけです!

 すると、ネコートさんが「…」と言ってるので話を聞いてみると、
緊急イベクエ『最終極秘依頼 覇竜討伐!』が!

アカムトルム

 出ましたアカムトルム! 以前会社の猛者どもに連れられて
半ば強制的にG級に行かされた時に一応集会所クエで御対面は
しておりましたが、同行の猛者連中がハンパねぇ攻撃力を誇って
おりまして、オケタニろくに攻撃してない内に10分も経たずに
クリアしちゃいまして。1人でまともに相対するのは初めて
だったのでした。

 最初の2回ほどはアカムトルムの攻撃パターンがわからずに
ブレスで即死したりで「無理だべ(;´・ω・)」と思っておりましたが、
ガンランスで防御をきっちり固めていれば割と攻撃チャンスがある
という事がわかり、3回目の挑戦で回復薬・回復薬G共にストック0に
なったところでギリギリ撃破! 覇竜陥落です。

 そして始まるエンディング…・゚・(つД`)・゚・ ここまで来るのも
長かったすナァ。G級はもちろんの事、上級でも未クリアのクエがまだ
あるので当分 MHP2G との付き合いは終わりませんが、何となく
一つの区切りを迎えられてちょっとジーンとしてしまったオケタニ
なのでした。

 それにしても、モンハンのコストパフォーマンスの良さは本当に
驚異的だわ(;´Д`)。どうしても単価が高い分、長時間遊ばせようと
するゲームになりがちだけど、よくよく考えてみたら同じ事の繰り返し
=デザイン素材の量を抑えているのに繰り返し「させられている」
作業感があまりないもんなぁ。アクションゲームとしての作りが
しっかりしているから、というのもあるんだろうけど。

 日曜日は天気も良かったので、昼飯がてら近場の武蔵新城駅前の
商店街をづまとうろうろ。

( ´・ω・) 「何か小腹すいたねー。」

(´ω` ) 「ねー。」

という訳で「何食べる?」とネットで調べていたら武蔵新城近辺に
まだ見知らぬラーメン屋さんがいっぱいあるらしいという事が
わかったので「つけ麺でもツルツルするかー」とくり出したのが
武蔵新城駅前・サンモール商店街あいもーる商店街の方は割と
よくうろうろしていたのですが、サンモールの方はオケタニ初侵入。

 行ってみると、ラーメン屋はもとより、色々美味しそうなお店が
あるじゃーないですか! 中国人がやってるアジア食材のお店もあるし、
まぐろ切り身の専門店なんてのもある。

(;´・ω・) 「わ、ワンダーランドやぁ! 武蔵新城は、味の
        ワンダーランドやでぇ!」

といちいち彦摩呂みたいになりながら練り歩き、結局サンモール中に
ソースの香りを充満させるじゃんぼ總本店の焼きそばとたこ焼きの誘惑に
負けて道端でハフハフズルズルと立ち食いしておりました。
粉モンやったら間違いはないでぇ!←エセ関西人。

 オケタニ自宅最寄りの東急沿線は割と物価がお高いめなエリア
なんですけど、ちょこっとだけ離れた武蔵新城はかなりリーズナブルで
且つバラエティに富んだお店があるので、庶民のオケタニ家には
強い味方であります。

 高校時代の友人から「ちょっと話があるんだけどさー」と連絡があり、
金曜の夜に飲みに行ってきた。いつもは土日の昼間に集まって飲むのが
通例だったし連絡があったのが割と直前だったという事もあって
「他の連中には声だけかけとく。さすがに集まれないだろうけどなぁ」
と言われていたので、2人だけじゃ寂しかろうとたまたま予定が空いていた
づまを連れて行ったところ、急遽更に2人合流することになり、
「念のため」と4人席を予約していたのにそこじゃ座れなくてお店の方に
無理言って広い席に急に交換してもらった。お店の方、すいません(´・ω・`)。
ご飯も美味しかったし、満足度高かった。

 何の話だったのかと言うと、その友人は現在婚活中なのですが、
その経過報告でした。今のところまぁまぁ上手く進んでいるらしく、
てっきり連絡があった時に

(´・ω・`) (…また『ふられちゃったよ~』っていう話かなぁ…)

と思っていたオケタニとしては良い意味で裏切られた話でした。

 いくら「晩婚化」の時代とは言え、もうそろそろ我々の世代は
切羽詰まる世代になるからねぇ…(;´∀`) がんばっていただきたい。

 先日富山のづま実家から帰ってきた際に、づまのお義母さんから

( "´ω`)つ 「これねぇ、死んだお父さんが接木して育ててたモミジ。
        庭にでも植えてあげてちょうだい。」

ともらってきた小さなモミジを庭に植えるべくスコップ片手に
庭いじりを始めたものの、まずこの冬の間にすっかりほったらかしていて
雑草生え放題・芝生伸び放題になったやんちゃな庭を多少片付けるだけで
ギブアップ。

 こ、これから暖かい日が続くんだから、そのうちちゃんと
やるんだからネッ!ヽ(;`Д´)ノ

 取り敢えずモミジは鉢植えのまま、縁側に置いておいた。

 自宅サーバには Norton Internet Security を入れていたんですけども、
随分前に期限が切れてて長らくほっておかれていたので「いいかげん
セキュリティ的にマズいよナァ…(´・ω・`)」と考えてはいたんですが、
一方財政的には余裕がないという事で AVG Anti Virus + Outpost Firewall
という無料セキュリティソフトの組み合わせに差し替えてみたところ、
それがあんまり良くなかったという事で調子が悪くなってた、という
事がようやくわかってきた。

 どちらのソフトも使ったことがなくて癖やセッティングの勘所も
よくわかってなかったのが敗因なんだろうと思うけど、それを調べるのも
かったるいという事で、使ったことのある Avast! Anti Virus と、
国産で簡単らしい X-GUARD というファイヤウォールを入れてみた。
今のところ問題なく稼働中。

 という訳で、OS 再インストールという憂き目は見ずに済んだので、
週末は割とのんびり過ごせました。で、結局何やってたかって
モンハンやってたわけなんだけどね(;´∀`)。

 そんな週末でした。