日記一覧

やきとん まこちゃん @新橋

 コメント欄で「やきとん詳細は別記事」と書いてしまったので、
お約束通りここでオケタニ御用達のやきとんのお店を御紹介。
こういうところはたまに律儀なオケタニです。

 という訳で、新橋のやきとんのお店はこちら。

やきとん まこちゃん 本店 @食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13013152/

 やきとんの「まこちゃん」であります。特徴としては、メインの
串焼きが内臓系が主、というところでしょうか。オケタニは
行くと大抵取り敢えずまずビールと5本盛りを人数分頼む
ところから始めますが、初手から内臓系の串焼きがダン!ダン!
ダーン!とテーブルに登場するとえらいことテンションが
上がる、内臓ファンには嬉しいラインナップの5本となります。

(5本盛り 塩)

ど~ぉだ~ぁい? イカしてるだろぉ~?
(↑熊田まさし風に、串を耳の横でクイックイッとしながら。)

 サイドディッシュも肉の刺身等色々ありますが、お勧めは
味噌キャベツです。て言うかオケタニが単にキャベツ好きな
だけですけども、以前2人で行った時に4皿頼んだことが
あるくらいに味噌キャベツは旨いです。

(味噌キャベツ)

 これに、2杯目からは定番のホッピー(尿酸値の高いアンチ・
プリン体er には特に… おわかりいただけるかと)とか
出てきちゃったら…

(ホッピー黒)

 こんな状況でプロポーズとかされちゃったら、俺が女子なら
イチコロだね! もう速攻で「OK(はぁと)」しちゃうね!
肉食のアタシをおいしくいただいちゃうアナタも肉食よネ、
って違うか! 違うか! ガハハ! ←テンション上がり過ぎ。

~ COOL DOWN TIME (約5分) ~

 ハイ、という訳で、味はそんな感じで大変にオススメなのですが、
店構えは「俺が新橋だ! いや、新橋が俺だァッ!」
言わんばかりの親父風味溢るる店構えです。オシャレ女子の方には
若干厳しいのでは、と言わざるを得ない雰囲気ではありますが、
「豚肉と一緒に若い男衆もガツガツと食い荒らしちゃうわよ
オホホホ」
みたいな肉食系女子の多い昨今(←偏見)、全く問題
ございませんでしょう。

 それと、やはり人気店なので大抵混んでます。事前予約とか
受け付けてくれるのかどうかは不明ですが。雰囲気的には
無理っぽいけど…?

 因みにこのお店、どうやら現在5店舗まであるそうな。確かに
新橋を歩いていたら「あれ? この道、さっき通ったっけ?」と
不思議な気持ちにさせられる事がありました。

 本店以外の店舗情報はこちら↓。

やきとん まこちゃん 別館 @食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13034155/

やきとん まこちゃん 新館 @食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13055045/

やきとん まこちゃん 4号店 からす森口店 @新橋経済新聞
http://shinbashi.keizai.biz/headline/295/

新橋 MAKOCHAN – 汐留 @食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13091069/

 なので、そんなに大人数でもなければどこかのお店にスルリと
入れちゃうのでは、と思います(オケタニは毎回そのパターン)。

 因みに某店舗の中国人の若い娘さんの店員さんは、お釣り
渡す時にこっちの手の甲にそっと手を添えてくれるヨ(゚∀゚)!
これはこれでテンション上がるので、トキメキ成分の最近
少ない方もトキメキに行くといいですぜ! いや~、肉食った
直後にそんな事されちゃったらオジサンの股間の串(以下、
オッサン特有の軽めの下ネタが続きま~す)。

 本当はこの記事、昨日帰宅する前にささっと書いてしまおうかと
思っていたんですが、晩ごはん前でお腹がグーグー言ってる時に
メニューの画像とか見てたら殺人的な魅力に挫けそうになって
しまいましたので、お昼ごはん後のこの時間となってしまいました。
関係者の方々には御迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

 今後とも御指導の程何卒よろしくお願い申し上げます。←定番の〆。


OKETANI on the 羞恥プレイ

 海の向こうのサービスについて勉強しなきゃならなくなり、
久し振りに英語を見たらクラッとくるオケタニです。英語なんて
「ハロー」と「ハウマッチ」が使えたら生きていけるんじゃー!
が持論。実際、嫁入り直後に某語圏に連れていかれて生活していた
うちのづまがそれだけで買い物して主婦してましたから間違い
ありません。

 海の向こうのサービスと言えば、Twitter で時々どーでもいい
事を書いたりチャット状態になってたりしていますが、Twitter の
面白さの1つに有名人のつぶやきが見れるという事がありますよね。

 で、オケタニも何人か有名人の方をフォローしていますが、
こちらのフォローに反応して向こうからフォローが来たりすると
すっごく緊張しませんか?

 そもそもブログなんか書いてる時点で不特定多数に閲覧が
どーのこーのという話になりそうですが、いつ誰が見に来ているのか
よくわからないブログと比べて、誰が見ているというのが明確な
Twitter の方が「見られてる」感が強いなぁ、と。で、それを

「アアッ! 見て! 俺を見て! 全てを脱ぎ捨てて
 赤裸々になった俺の恥ずかしいアソコを見つめて!」

と楽しめるような大物ではないオケタニですので、知ってる人は
もちろん、こちらがいつも見つめているような有名人の方の
フォローが来たりすると正直「えーッ、何でフォローするのぉ~
(;´Д`)?」と狼狽したり、慌てて机の上を片付けてみたり
しています。

 一方で、何だか不思議な感覚が… そう、それはあたかも、
会社の入口の前で

ボクは
この会社の
利益を
食い散らかす
愚かなブタ
です

という看板を首からぶら下げてM字開脚をさせられているような…
そんな時に感じる一種えも言われぬ快感に似ている… そんな
気がしないでもない。そんな冬の午後です。ビターン!

 何言ってんだかよくわからなくなってきましたが、要するに
知ってる人と繋がったまま Twitter するなんて頭がフットー
しそうだよおっっ!
という話です。ますますわかんねぇか。

 そんな訳で、さすがにこんな時代だからか、昨今お客様や
お取引様でも Twitter をやっている方が多くおられるのですが、
そういう方をフォローすると結構な高確率でこちらもフォロー
されてしまうような恐怖感があるので、うっかりフォローして
しまうわけにもいかない。そんなジレンマを抱えつつ、ビクビクと
Tweet しております。

 …おかしいな、最初はこんな事書くつもりじゃなかったのに。
どこで変わったんだろう。


変な時間に目が覚めちゃいまして。

 づまが最近ハマっている豆乳鍋を日本酒でいただきながらTVで
『HERO』見て『SmaSTATION』見てたらそのまま寝てしまい、
こんな時間にうっかり目が覚めてしまったオケタニです。

 今回の『HERO』は確か以前やってたスペシャル版だったんですが、
12月にもその次のスペシャル版をやるらしい。もしかしてこれって
続編フラグなのかねぇ?とか話しながら一緒に見ていたづまも一緒に
寝落ちしておりました。布団で寝ろよ。

 昨晩は最近連絡する機会が何度かあった某社の営業担当の方と
新橋で飲みに出ておりました。やきとんのお店に行ったのですが、
やはり金曜日という事もありお店は満員。店の軒先にテーブルが
出ていたので、大して寒くなかった事もありそこで2人でビール+
やきとんタイム開始。最近新橋で飲む時はやきとんの店に行くことが
何故か多いオケタニなのですが、やはり豚の串焼きは旨い。テンション
上がる。

 その営業担当の方は、同じ業界だけども業種が若干異なる会社の
方で、うちの会社と形態が似ているようでちょっと違う、といった
ところ。規模的にはうちの倍くらいの会社なので状況も多少異なる
ため、「そういう事もあるのか、なるほどなぁ」と感心する話も
多い一方で、「ですよねぇ」と頷く話もあったり。以前は制作現場に
ガッツリ入られていた時期もありつつ、今はそこから一歩下がった
立場で仕事をされている辺りはオケタニも多少似た状況にあるので
大変参考になるお話をたくさん聞けました。

 やっぱり他社さんとのコミュニケーションは勉強になるわ、と
改めて思った次第。

 その後はさすがに寒くなってきたのでお店を変えて芋のお湯割り
なんぞをチビチビ。今回は行けなかったお勧めのお店があるという
事で、来月またそこに行く約束をして散会。

 明けて今日は、づまの買い物に付き合って二子玉川辺りをウロウロ
して、帰宅→豆乳鍋→寝落ち→覚醒 ←今ココ! という流れ。実に
週末らしい土曜。ニコタマの高島屋で買ってきたオリーブのフリットが
お酒に合って、おいしかったです。

 あ、今づまが目覚ました。取り敢えず布団に放り込みに行って
くるかな。