2011年6月30日(木)をもちまして、サービスを終了させていただきました。

 今日、とあるゲームのサービスが終わった。

 世間一般的には何て事のない、1つのゲームがこの世から姿を消しただけの
事でしかない。まぁ、こうしてサービスが終わったという事はつまり人気、
ユーザー数、売上といった点で満足のいく結果が出なかったという事だし、
実際アクティブユーザーは(特に終了のお知らせが発表されて以降)減少の
一途を辿っていた。そんなゲームのサービスが終了になる。当然の事だ。

 その仕事は、とある会社さんに飛び込みで営業に行ったらあれよあれよと
言う間に話がまとまり、怒涛の勢いで制作に突入していった、という個人的には
今までにあまりなかった、珍しい部類に入る始まり方をした案件だった。
後で担当氏に訊いたら、「いやー、うちの会社でもそんな事、ほとんど
ないんですよ。」と言われた。

 多分、何か妙な縁と言うか、絶妙のタイミングみたいなものがあったんだと
思う。

 制作に関しては、メインのスタッフに自分にとっても気心の知れたスタッフが
アサインされたので進めやすかった。他のスタッフはオケタニが大阪を
離れてから入社したスタッフだったけども、幸いな事に素直な子ばかりだったので
こちらのわがままや無茶もばしっと受け止めてくれたので割とスムーズに
業務は進行していった。当然初めてのお客様との仕事なのでお互いの
やり方や距離感を掴むのに苦労はしたし、そういうお客様とのやり取りに
オケタニは容赦なく彼らを巻き込んでいったにも関わらず、スタッフはよく
がんばってついてきてくれていたと思う。相手方の担当諸氏にも恵まれていた。

 そしてゲームは完成し、サービスが開始された。

 初めての仕事だったけど、評価は悪くなかった。間もなくその会社とは
次の案件が決まり、今でも良いお付き合いをさせていただいている。

 そんな感じだったので自分にとっては特に思い入れがあると言うか、
すごく思い出に残るゲームだった。

 オンライン系のゲームの嫌なところは、「モノが残らない」事だ。
パッケージのゲームだったら、商品そのものが手元に残る。遊びたいと
思えば、ハードとソフトさえ手元にあれば、いつだって遊べる。

 だけど、オンラインゲームは、何も残らない。「あー、あのゲーム、また
遊びたいなー」と思っても、もうプレイできない。誰かが思い出しても、
もうそれを見ることができる者はもうこの世にいない、という事になる。

 さっき、ゲームの公式サイトを見に行ってみた。そこには、

『2011年6月30日(木)をもちまして、サービスを終了させていただきました。
 長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。』

という文章だけが書かれた無機質なページしかなかった。

 それは、墓石ですらない、路傍にただ転がる石のような最期の姿だった。

 そんな事はわかって飛び込んだ世界ではあるけれど、こうして改めて
自分が産み出すことに関わったモノの「死」をまざまざと見せつけられると、
やっぱり切なくなる。

 これからもきっと、いくつもいくつも、こういう「死」を目の当たりに
していくことになるんだろう。

 今日、とあるゲームのサービスが終わった。

 ただそれだけの事なのに、何故か涙が出て仕方がないんだ。

 それでもきっとそういう「死」が前提のモノを産み出していくことは
やめないんだろうな、と思う。今の仕事に関わっている内は。

 そして、その「死」を迎えた時に、思わず涙を流してしまうような仕事を
しなきゃいかんな、と。そう思っています。


東京おもちゃショーの戦利品。

 おもちゃ大好き! 三十(ピー)歳、オケタニです! 本当はおもちゃとか
メッチャ買いたいんじゃーコラァーッ! 今一番欲しいのはメダガブリューと豪獣神!

 そんなボクの欲求をパッツパツに満たしてくれるステキ・イベント、それが
先日行ってきました『東京おもちゃショー』ですが、こういうイベントに
行くと何が嬉しいっておみやげをもらえるのが嬉しいんですね。

 ま、今年は景気の悪さなのか業者日という日取りが悪かったのかあんまり
もらえなかったんですけども(´・ω・`)、そんな中で何とかゲットしてきた物を
いくつか御紹介。

 バンダイブースにはあのゲーム業界の雄・レベルファイブの『ダンボール戦機』の
アニメ関連商品として主にプラモデルが展示されておりましたが、そこで
もらったのがこちらの下敷き。主人公機・LBX アキレスの絵がイカす。因みに
裏は『ダンボール戦機』カードダスのカードリスト一覧です。

 今回もらった物の中ではこれが一番嬉しかった。

 と言うのも、オケタニ、普段お仕事でメモとか書く時はコピーの裏紙(コピー
失敗しちゃったやつね)を使っておるんです。これも新卒時代に「裏も使わな
シバくぞコラ」と当時お勤めしていた会社で叩き込まれた "MOTTAINAI"
精神のおかげかと存じますが、まぁ生来貧乏性なのもあってこうしてコピー用紙を
束ねてメモ・ノート代わりに使っておるんです。

 この場合に問題なのが、紙の裏面(この場合は印刷している方)に付いている
インクが、筆圧によってその下の紙にくっついちゃうんですね。そうすると、
だんだん下の紙が汚くなっちまうんです。元々筆圧が強いオケタニなので、
下手すると複写式みたいに次の紙にくっきりと字が。そうすると次の紙は
ちょっと使い物にならなくなっちゃうわけで、これこそ THE MOTTAINAI。

 なので、いつも1枚目と2枚目の間に下敷き代わりに白いコピー用紙を
はさんでいたんですけども、まぁシャキッとしないし、下敷き欲しいなーとか
思ってたわけです。

 で、ちょっと下敷きを探してみたりしたんですけども、コピー用紙に
合わせて A4 サイズの下敷きが欲しかったのですが、案外ないのな、
A4 サイズって。B5 はいっぱいあるのに。

 そんな折りに、このアキレス下敷きをゲット。早速使ってみると、中々の
使い心地。という訳で、早速オケタニのビジネスの場で活躍していただいて
おります!

 ありがとう・バンダイ!

 まぁ、おもちゃなんでネ、実用性なんか本来どーでもいいんですけどね。
やっぱりおもちゃはテンション age↑ age↑ にしてくれるモノでなきゃ!

 という訳で、今回一番テンションが上がったモノはこちら。

 バンダイが「次世代・大人向けカードダス」という事でサービス・アプリ
配信を開始したのが…

ARカードダス
http://ar.carddas.com/

です。で、そこでもらったのがこの AR カードダスのプロモーションカード。
『ワンピース』のチョッパーのカードとセットだったんですけど、やっぱり
男の子は『オーズ』ですよなぁ! タージャードルーッ!!!

 このカードだけで、ご飯3杯はいけるヨ!( ゚∀゚)

 あー! AR カードダスやりてぇー! でも iPhone 持ってねェェェ!(´・ω・`)

 カード物、その2。

 違うベクトルでテンションが上がりました。

   

      

 因みにネタ元はこちら。トレカみたいですね。

ブランノワール公式サイト
http://www.arclight.co.jp/ag/bn/

 カード物、その3。

 これまたバンダイブースにて。

 とある日曜日の朝にテレビで『トリコ』を見ておりましたらば、突然
原作では見たこともないような新アイテムが出てきましたので

( ´・ω・) 「何だこりゃ?」

と思っておりましたら、その直後にいきなり

『PON! CRUSH! CRUSH! PA-PA-PA!!!』

と妙にハイテンションな CM が流れてきまして、

( ´・ω・) 「ああ… なるほど、大人の事情ね。」

と納得せざるを得ないステキアイテム。それが

グルメスパイザー

です。

 そんな銭にまみれた欲望の匂いをプンプンと撒き散らしているアイテムの
カードをプロモーションに配るなんて、アンタどんだけ売りたいんだよッ!!!
とツッコミたくなりました。

 グルメスパイザー、7月発売らしいんですけど、これ誰か買う人
いないかなぁ… もし身近でいたら、カールとか持って行くから一緒に
PON! CRUSH! CRUSH! させてほしいなぁ…

 え? 「お前が買えば」ですって? どこのキ○ガイがこんなの買うんだよ!

  

 買ってくれる、っていうんなら別に俺は止めやしないぜ?


【お仕事】牙突られるボク。【近況報告】

 最近飲んだり食ったりしてる話しか書かないので、先日

『飲み会も良いですが仕事の方もお願いしますよ(笑)』

というメールをいただきました。オケタニです。その鋭い切っ先、見事にこの
ボクを悪・即・斬ッ!であります。

(「るろ剣」の斎藤一はかっこいいなぁ。)

 という訳で、たまには仕事の近況とか。

 今現在関わってるのが、とある中長期案件の立ち上げでして、制作の前段階
という事で企画の担当と一緒にあーでもないこーでもないと企画を作っては
クライアントさんに持っていくわけですけどね。

 …で、まぁ、これが面白いくらいにですね、笑っちゃうくらいに喰らう
わけですよ。ボツを。出してはボツ、また出してはボツ。もうかれこれ
30か40はボツになったかなー、みたいな。短期間の内に。

 それでもネタを捻り出すべく企画担当氏と連日打ち合わせをしてうーんうーん
唸っているんですけども、いよいよ打ち合わせも2時間、3時間を経過してくると
明らかに2人とも目の光を失ってますからね。

 で、終いには

( ´~ω~) 「ねぇねぇ、『ネコが玉乗りしてて、その玉を蹴っ飛ばすと
         ネコがその上で慌てて走り出して、落ちないように
         バランスとるゲーム』とか、どうよ?」

( ~Д~)つ 「それだー!!!

とか、全く訳のわからない話が平気でまかり通ったりもして、「キラータイトル
キタコレ」「ゲームの歴史の転換点が今ここに」とか言い出したりしてますからね。

 当然翌日にはその時のメモを見て「…何でこんな話になったんだろう…?」と
2人してまた頭抱えるわけですがね。

 一方で、別件で企画の御提案なんかも作っているんですけども、企画提案書
自体はだいぶ前にほぼほぼ出来上がっているのに社内で提出の承認が中々
下りず、だいぶ長いこと進められてなかった間に似たようなゲームがリリース
されちゃいましたよ的な事もあったりして、まぁ改めて感じるわけですよ。
「時は金なり」ってね。

 今更、この年になってこんな事に改めて気付いているようじゃ、ダメ
なんだけどさぁ( ´・ω・)。

 しかしそんな事でめげてたらいかんですタイ!( `・ω・´) という訳で、
がんばって何とか某社さんからお仕事のお話いただけたーッ!と喜び勇んで
会社に帰ったら、

( -Д-)ノシ 「あ、そのスケジュール、無理。人空いてない。」

( ´・ω・) 「えぇ~…」

と、あっさりお話が流れちゃったり、とか。

 ま、確かにちょっと無茶なスケジュールのお話だったので難しいだろうなぁ
というのは覚悟はしてたんスけどね…

 そんな毎日のおかげで、最近は朝起きたら内心は

 ↑こんな感じ。

 そんな毎日ですよ。ひきこもりてぇ~!

 ま、こーいう時期って何やってもうまくいかんもんなんだよね。

 嘆いてる暇があったら前進前進、っと。

 「るろ剣」ネタに無駄にこだわるのは、別に実写化のニュースが
あったから、ってわけじゃないんだからッ!

『るろうに剣心』佐藤健で実写映画化決定 「心して挑む」 ニュース-ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/movie/89287/full/