My precious bar counter.

 「よく食べ よく眠る 子は よく育つ」がモットーのオケタニです。
育ち過ぎた… 俺、育ち過ぎてるよォーッ!(←横腹をつまんで。)

 そんなボクですので、ご飯は常に重大事。

 お昼ご飯は主に経済的な理由とカロリー的な理由と外に出るのめんどくせぇ的な
理由でお弁当を持参しているのですが、もちろんお弁当の半分は白飯が
占めております。

 そんな白飯を彩るにくい奴。そう、

   

それがふりかけです。

 シロメシストでふりかけが嫌いな奴なんていない!と信じてやまない
オケタニですので、当然お昼のお供にもふりかけ随伴はマスト・アイテム。

 以前は、「そうは言っても毎日の事だし、バラエティは必要だよネ?( ´・ω・)」
という事で

のりたま&バラエティー(20袋入)|丸美屋ごはんくらぶ
http://www.marumiya.co.jp/product/furikake/mini/000032.html

   

のような複数種類のふりかけが小分け袋に入ったふりかけパックを買って
いたのですが、これって1個1個の量が少ないんですのよな!

( `・ω・´)ノシ∴. 「アァーッ! もっとタップリご飯にふりかけたいんじゃァーッ!」

というオケタニのディザイアーとリビドーを、バラエティパックごときでは
とてもじゃないけれど受け止め切れないんだぜ!という事で、最近は

   

こういう瓶タイプのふりかけを持ってきて使っております。

 オケタニも全国の成人男子の約65%が選んだと言われる王道を、
「男は黙ってのりたまだぜ」といきがって突き進んでおりましたが、
まぁさすがに毎日毎日のりたまのりたまではさすがに飽きるわけで。

 そこで、本日より投入致しました。

 わさびふりかけです。

 わさびのツンとしたかほり。海苔の香ばしくも芳しい風味。

 ジオンは オケタニはあと10年は戦える!!!

 そんな訳で、オケタニのデスク脇のキャビネットの上に本日わさびふりかけが
仲間入りしたわけですが…

 何つーか、コーヒー飲みたいからインスタントコーヒー買ってきたり、
お茶飲みたいから烏龍茶の茶葉持ってきたり、お中元でもらったペットボトルの
飲料が「今飲みたくないから後で飲もう」とそのまま置いてあったり、
挙句にラムネだのふりかけだの、とだんだんカオス化して参りました。

 考えようによっては、あらゆる状況に対応し得る環境ができつつある、
という事なのかもしれないな!

 弊社にお立ち寄りの際にはどうぞ御利用あそばせ。Welcome to my bar!!!

 Japan が誇る Aggressive 且つ Exciting な Culture。そう、それが
B U K K A K E !!!

   

 さぁ、恥ずかしがらずにブッかけちまいなよ…(←最高に変態な笑みを浮かべて。)


地デジ化とお昼ビールの週末。

 気がつくと7月ももう終わる…(;´-ω-) この時間の進み方の空気の
読めなさっぷりにウンザリしているのはきっとボクだけじゃないはずですッ!
オケタニです。

 で、大体そーいう話をすると、

( ´・ω・) 「ま、今年は震災もありましたしねぇ… あっという間なような
気がして当然、ってーもんですよ。」

などと嘯いたりする昨今なのですけども、多分実際はそこに問題が
あるんじゃないような気がする。

 そんな今日この頃。

アナログ放送終了、地デジコールセンターに相談7万5400件:日本経済新聞
http://s.nikkei.com/nV6PrY

片山善博総務相は24日、東北3県を除く全国44都道府県で同日正午に地上波
テレビのアナログ放送が終了し、地上デジタル放送に完全移行したことを受けて
記者会見し

という訳で、この週末にアナログ完全停波となったわけですが、我が家は
ケーブルテレビでして、そうすると

iTSCOM.net/イッツコム | ケーブルテレビ | デジアナ変換サービスのお知らせ
http://www.itscom.net/special/digi_ana/index.html

というサービスがありまして、2015年3月末までアナログテレビでも
引き続き問題なく見れちゃうのでした。

 そんな訳で、地デジ対応テレビがリビングに、アナログテレビが寝室に
それぞれ置いてある我が家ですが、慌てて寝室のテレビを買い換えることもなく、
テレビ局各社が7月24日正午に浮かれて「アナログ終了~!」と大騒ぎするのを
尻目に今まで通りのテレビ生活を送れるわけで…

 …と思っていたら、うっかり盲点がありまして、長年使っていたカーナビが
見事にテレビを移さなくなりまして(;´・ω・)。慌てて日曜日に某カー用品
量販店に行って新しいカーナビを購入してまいりました。

 地デジチューナーを取り付ければ今までのカーナビも引き続き使用は
できるんですけども、このナビももうそろそろ7~8年は経とうかという代物
でして、いいかげん新しくできた道路を走っていると

『コースを外れています』

と見当違いな事を言い、画面じゃ自車が空を飛んでる、みたいな事態がしばしば
起こるようになっておりましたので、「そろそろ買い替え時かなぁ」と
思っていたところなのでした。

 最近はポータブルタイプのものが増えていて、4~5マソも出せば最新マップ、
ワンセグ付のものが手に入る御時世ではありますけれども、割と長距離
ドライブ中にだらだらとテレビを見ていたりするオケタニ家ですし
ポータブルタイプのカーナビをダッシュボードに載せておくのも何だか
鬱陶しいや、という事でフルセグ・インダッシュタイプのを奮発して
買っちまいました。買っちまいましたよ。

 なけなしの貯金から10数万円をお支払いし、2時間程待ちますと…

 無事に地デジ化完了であります。さすがに画面はきれい。

 これであと10年はもってくれねば困る、ってーもんだよ!!!

 地デジ化への対応に当たって、もう1個アップグレードしたものが
あるんだけども、それもいずれこのブログに書いておこうかなぁ。

 土曜日は、づまが休日出勤でお仕事に行っておりましたので、それを
いいことに高校時代の友人と昼間っから新宿でビールをがぶがぶ
やっておりました。

 至福の瞬間でした(´-ω-`)つt□

 「夏の昼間にビールを飲む」、これ以上の贅沢と快感がが果たしてこの世に
存在し得るのであろうかッ!? (いやない。)


マグロ丼と進次郎/仕方がない。

 今週は台風ウィークですネ。オケタニです。いやーん、風で飛ばされちゃう~ん。

 …そんな事言ってみてぇよ( ´・ω・)。(←脇腹をつまみながら。)

http://twitter.com/#!/keijirook/status/93859627887890433

 こんな事言ってる内は無理だな。

 先週末は3連休でしたので、何も考えずにたっぷり休ませていただきました。

 で、せっかく天気も良かったしという事で、三浦半島にお魚を食べに
ドライブがてら行ってきまして、その様子はこちら。

妻(づま)日記 |ω・`) | 於三崎港(まぐろ うまい)
http://blog.oketani.info/duma_nikki/log/eid84.html

 実際、マグロは超甘くて美味しかったです。

 帰りにお土産屋で見つけたお菓子。

 さすが小泉進次郎、地元で 客寄せパンダの如く使われておるほどに 大人気。

 ちょっと吹いちゃいました。がんばれ進次郎! 地元はあなたの熱いハートに
期待しているッ!!!

 先日、某社さん開催の業界懇親会に行きましたよというお話を書きましたが。

【俺が飲むッ!】新橋@火曜/池袋@水曜【オケタニが飲むッ!】 – オケタニッキ
http://blog.oketani.info/keijiro/2011/07/14/185500/

 主催者の某社さんのサイトにもその時の様子がレポートされておりまして、
最後に全員で撮った写真も掲載されておりまして。

 これ見て改めて感じたんですけども、俺やっぱり太ってんなぁ(´・ω・`)。

 ま、こんな事言ってる内は仕方がないよな。