日記一覧

【求む】肩こりが復活した日記。【解消法】

 身体はオッサン! 頭脳は中二! オケタニです。同じ事を
Twitter でも言ったのは、大事な事だからです。大事な事は二度
言うのです。

 そんな訳で身体は順調に着々とオッサン化している今日この頃
ですが、それとは関係なく元々20代の頃から肩こりが酷かったんですよ。
多分ですが、年齢とかじゃなく、運動不足が原因だったんじゃないかと
思うんですけども。だって就職した途端に全く運動しない生活+
暴飲暴食の日々=肥満、という流れをきちんと踏襲していたボク
ですからね(´・ω・`)、運動不足で肩こりが顕著になっていくのも
当たり前だったのだろうと思うのです。

 ところが、

p(`・ω・´)q 「そんな事ではいかんですタイ!」

という事で一念発起致しまして、かと言ってジムに通ったりするのも
一時期していましたがそのうち行かなくなって無駄に出費が重なったり
そもそもそんな生活の余裕はなかったりしますので、取り敢えず
買ってきたわけです。

 そう、Wii Fit を。

 で、1年くらい放置してたわけです(´・ω・`)。

 購入から1年後、仕事の都合で Wii Fit をアレコレいじってみなければ
ならない事情ができまして、その流れもあって自宅で Wii Fit を
時々やってみるようになったのですが、それが数ヶ月ほど続いた
ある日、気づいたわけですよ。

 あれ。そう言えば、最近肩こりあんまりしないな。って。

 そして、ここ半年程、それまで何年にも渡って苦しめられていた
肩近辺の重ダルい感や軽度の頭痛とはオサラバして肩こり・フリーな
日々を送ってきていたわけですよ。

 それが、ここしばらく帰りが遅かったり帰ってきてもすぐに寝落ち
しちゃったりで全く Wii Fit に乗らない生活が1~2ヶ月ほど続いて
しまった途端に甦ってきちゃったんです。肩こりが(´・ω・`)。
せっかく少し身体を動かして解消できて、マッサージにも行かなくて
済むようになったとゆーのに、あっという間にこんな状態…
やっぱり継続的に身体を動かしてほぐさないとダメなんだという現実を
思い知り、改めて自分の身体のオッサン加減にうんざりなオケタニ
なのでした。

 よし、ここは再度心を改めて(`・ω・´)! ちゃんと Wii Fit とか
運動とかを欠かさない生活を始めるゾ! 明日から!

【今日のおさらい】

・意外や意外、Wii Fit はちゃんとやったらそこそこ運動効果が
 あると思うヨ! 面倒臭がらずにチャレンジ!チャレンジ!

・オジサンの身体はあっという間にガタが来るヨ! 継続は力ナリ!

・電池は割とすぐなくなるからエネループ推奨だヨ!

 さっき、Google で「肩こり 解消」で検索したサイトを見ながら
ストレッチとかしてみたんだけど、まぁ特に効果はなかったですよ(´・ω・`)。

 ローマは1日にして成らずッ!!!・゚・(つД`)・゚・

 因みに、「アンメルツヨコヨコ」を塗ると小一時間程ヒリヒリして
えらい事になる程度にデリケートです>オケタニの肌。今朝も
電車の中で悶絶しておりました。満員電車の中で、車両が揺れる度に
肩に掛けたカバンの紐がすれて声にならない叫びを上げつつ拳を
握りしめて身悶していた怪しいオジサン。それがボクです(´・ω・`)。

 夜のお供、サロンパス。でヤンス! それはケムンパス。

 …ああ、やっぱりオッサンだぁ…orz


連休中の徒然 其之弐:カツマーとTwitterとふぁぼられたい日記と。/理想と現実@ゲーム業界 等

 政治ネタ以外の、つらつらと見た事聞いた事思った事をば。

 勝間和代さんとひろゆきが対談したんだって。見てる暇ないので
まだ全部見てないけど。

勝間さん対談の睡眠不足の反省と、幸福論 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/68256.html

【2ch】ニュー速クオリティ:[動画あり]勝間和代と西村博之が大激論!
youtubeまとめ

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51534687.html

 いろんな人があちこちで総評を述べておられますが、オフタリサンの
温度感があまりにも違いすぎるのは明白ですねぃ。「議論になってない」
という意見があるのもなるほど納得。

 勝間さんからは謝罪のメッセージが出ておりますが、これも
「パフォーマンス」なんだろうな。『文化人』諸氏の頭の中は
ややこしくできてるもんだなぁ。

『対談力』(笑) – 続ドクバリニッキ
http://d.hatena.ne.jp/bolt69/20100503

 上手い事考えるもんだ(笑)。

 GW明けという事もあって、

(;´・ω・) 「のんびり30分も動画見てる暇、さすがにねぇよ。」

と思っていたら、この人も同じような事を言っていました。

 「え? GWはだらだら過ごしてたって事は、相当暇だったんじゃ
ないの?」とは、我ながら思いますよ、ええ(´・ω・`)。そんなんだから、
根本的な所でホリエモンとかと比べて人間としてのレベルが低いんですね
わかります。

【追記】
 …とか言ってる内に、動画消されてた@YouTube(´・ω・`)。

 実家にて、義母からの依頼で、とある書類を作っておりました。

 ここ半年くらいまで記録を遡って作らなければならない書類だったの
ですが、残っている資料を見ているだけではわからない事もいくつか
あって。

 で、身近の当事者は義母しかいないので義母にいちいち質問しながら
書類を作成していたわけです。

( ´・ω・) 「ん~、これ、何だろうな… お義母さん、○○に
        行った時の事なんですけど、覚えてますか?」

( "´ω`) 「うーん、覚えてないわねぇ…」

( ´・ω・) 「この資料だけではわからないんですよねぇ…」

( "´ω`) 「ああ、それなら… (ゴソゴソ)」

( ´・ω・) 「?」

( "´ω`)つ日 「日記に書いてあるわ。(ペラペラ)…ほら、ここ。
         『××があって、むかついた』って書いてある。」

( ´・ω・) 「おぉッ! それは助かります。」

 義母が日記をつけていたという事実も個人的にはビックリした
のですが、それよりも「日記=備忘録」が目的の1つであるという事を
改めて思い知った出来事でした。日記にその日の事が書いてなかったら、
どう書類を作ろうかだいぶ悩んだはずだもの。

 自分を思い返してみるに、このブログも「日記」として付けている
(タイトル然り)割には自分がした事・思った事や、身の回りの出来事
云々よりも、最近はネットとかで見つけたネタを面白おかしく書こうと
する方に何となく意識が寄ってしまっているような気がしまして、
何だか本来の目的を見失ってたんじゃないのかな~…と。そんな気が
したのです。

 以前、

Twitter / Keijiro OKETANI: 有名人は書く事の「質」を読者から
求められる。一方、一 …

http://twitter.com/keijirook/statuses/12550049543

と偉そうに tweet したことがあるのですが、自分も他人の「ウケ」を
意識しているエントリーを書いてる辺り、同じ穴の狢だよな~、と。

 「日記」なんだし、これからは改めて自分が後でその時の事を
思い返せるような、そういう事をきちんと書いていきたいな、と思う
次第であります。

 それにしたって、多分相変わらずどーでもよくってしょーもない事
ばっかり書くことにはなるんでしょうけども。

Twitter / 福田 健二: ツイッターではフォローするかどうかは
自由なので、つい …

http://twitter.com/Kenji_Fukuda/status/13063390044

 先日、

今日のビックリした一言。「ツイッター上のつぶやきでは圧倒的に…」
– オケタニッキ

http://blog.oketani.info/keijiro/2010/04/30/142000/

↑こんな事を書いたところで当のその人からこういう tweet が
タイミングよく出てきましたので、一瞬オケタニが dis られたような、
そんな気分になりました(´・ω・`)。

 そーいうフォローの仕方をしている方は、要注意。的なネ!

 多分、同じようなツッコミがいっぱい寄せられたんでしょうなぁ…
フクダさん、がんばって!!! どうでもいいけど!!!

 話はえらいこと飛びますが。

テイルズ郷田「まだ世界への挑戦を続ける」 : はちま起稿
http://blog.esuteru.com/archives/398077.html

実は私が今の会社に入社したのが7カ月前。以前は国内大手ゲーム
メーカーでプロデュース業務を担当していました。新たな道に進む
ことを決めた背景には、2000年頃から国内市場が徐々に衰退していく
ことを意識していながら、これまでのゲーム制作のやり方に固執し、
脱却できないでいる業界にジレンマを感じていたから。

そんな中、日本企業として先駆的に海外へ目を向け、海外進出に
取り組んでいるナウプロダクションの考えに共感し、入社を決意。
前職で制作した『ゴッドイーター』等は国内ではかなりの販売本数を
記録し、大ヒット作品と呼ばれていますが、世界の市場では数百万本
という作品はそう珍しくありません。そう考えると今まで培ってきた
ノウハウを一端ゼロにする必要がありますが、世界という大舞台で
新たなことに挑戦できるというのは、ゲームクリエイターとして最高の
環境と言えます。

 すげぇ。かっこいい事をおっしゃられている。やはり志は高く、
常に己のビジョンと理想に向かって歩を進む。うむ、やはり
漢とはかくあるべし。

 一方で、この話を某氏にしてみたところ、そういうかっこいい事
言うてる人に限って自分の子飼いのスタッフを他所から引っ張って
くるとか好き放題やってて、スタッフは使い捨て状態で、それに
呆れて抜けちゃう人はまだマシでそれどころか精神ブッ壊れちゃって
離脱しちゃう人も続々と出てきちゃってて、実際の現場は目下絶賛
エライコッチャ状態らしいですヨ!とかいう噂が業界中に広まって
いるとかいないとか!?みたいな事を言われたけど、この話は決して
上記のリンクの記事とは一切関係ございません(;´∀`)。

 口ばっかりでかっこつけるよりも前に、まずキチッとモノを
作り上げる。そういう仕事を目指したいと思うオケタニであります。

 高校時代からの親友(A)から、真剣且つちょっと深刻な相談事を
聞かされる。

 仲間内の別の奴(B)にも同じ相談を連休中にしたらしく、「奴は
こう言ってるんだけども、お前はどう思う?」みたいな訊き方だった。

 …という文面から察するに、AはBの意見がどうやら腑に落ちないようで、
恐らく俺から「そうではないのでは?」という意見が欲しいんじゃないのかな、
という感じ。幸いと言うか、俺の意見はBとは真逆なので素直に
返答を返してやる事でその要求は満たせるんだろうけども(俺の予想が
合ってれば、の話だけど)、そうなるとそれはそれでAは悩むんじゃ
ないのかなー、と思うと少し返信するのもモニョってしまう。

 まぁ、言うけども。多少なりとも厳しい返答にはなるけども。


ボクのゴールデンウィーク。

 ゴールデンウィークは皆様如何お過ごしでしたでしょうか?
ボクはブログも書かず、Twitter もろくに書かず、ただただ食べては
飲んで、寝るだけという無為な日々を過ごしておりました(´・ω・`)。
人はこうして、堕落面へと堕ちていくのでありましょうなぁ。
オケタニです。

 オケタニ流・GWの過ごし方。

4/30 深夜
 づま実家@富山に向けて車で出発。八王子の料金所で恒例の壊滅的な
渋滞に捕まるものの、すっかり手馴れたもので前回の半分程度の時間で
抜けられたかな、感でやり過ごして中央道→圏央道→関越道→上信越道
→北陸道、と5つの高速道路を駆使し(今改めて行程を思い返してみて、
結構多い事に初めて気付いた。俺、多分NEXCO さんのメッチャ良い
お客さんだと思うヨ!)、一路富山へ。

 …と言いたいところだけども、妙高高原まで辿り着いたところで
眠くてダウン。PA で熟睡。

 朝起きたら、あまりの寒さに驚いた。隣には持参の毛布にくるまって
震えるづまの姿が。さすが高原の朝、このGWは夏並の厚さが列島を
襲ったと言うのに、舐めてかかってすいませんっしたー!

5/1
 朝方、づま実家に到着。軽くご飯食べて、再び寝落ち。起きたらもう
夕方。近所に買い物に出かけたついでに、きときと寿司で大量にお寿司を
買い込んで帰宅。このクオリティなのに回転寿司でこのお値段…
海が近いエリアの回転寿司は、反則だといつも思う。

 寿司+ビールで轟沈。

5/2
 づまが「ヾ(´ω`)ノシ つれてけー!」とうるさいので、金沢21世紀
美術館
に行く。

 さすがに連休の中日で日曜日という事もあって、かなりの人出の
金沢・兼六園を横目に美術館に入ると、「ヤン・ファーブル×舟越桂」
展、というのをやっていました。

金沢21世紀美術館:Alternative Humanities
新たなる精神のかたち:ヤン・ファーブル × 舟越 桂

http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=19&d=853

 「芸術」にはとんと疎いオケタニなので、

( ´・ω・) (…この舟越さんという人は、貧乳派だな…)

だの

(・ω・` ) (…ファーブルさんはやたらと虫にこだわってるけど、
        これはやっぱり『昆虫記』のファーブルと名前が
        同じだから「あっちのファーブルとちゃうん?」って
        ツッコんでもらうためにやってるんだろうか?)

だのと余計な事を考えながら見て廻っていたのですが、一番不可解
だったのは「床に置かれているトマト1個を凝視しているリクガメ」の
リアルな置き物に付けられているタイトルが『ギリシアの悲劇』だった
事でした。トマトが食べられず、ただ見ているだけしかできない
カメ=ギリシア、っていう比喩なの? 訳がわからない(´・ω・`)。

 男なら、黙って食べちゃいなよ! そのトマトを! ガブリとさぁ!
と、いらぬお節介をカメに言っててみましたが、置き物のカメには
馬耳東風でした。

 全体的には何だか気分の滅入る展示でした。シュールでダーク。
でも何か意味はありそう。そんな感じ。現代美術って、そーゆーもん
なのかね。

 帰りに金沢県立美術館の中にあるカフェで買ったケーキがおいしくて、
そっちの方がよっぽどかボクの五感に訴えかけてくれました、って
どんだけ俗物なんだよ俺(´・ω・`)。

5/3
 義父のお墓参り。暑い。気分はすっかりお盆のお参りでした。

 帰りに親戚宅へ挨拶回り。親戚ん家で飼ってる犬に鼻をガブッと
されました(´・ω・`)。

5/4
 家で書類作成。仕事じゃなくて、実家関係の件で。

 これこれこういう書類が必要で…という話を聞き、

(`・ω・´) 「そんなもん、ちょちょいのちょいでさぁ。」

と安請け合いしたものの、実際作ってみたら午後いっぱいかかる始末。
最後の仕上げはづまに「(;´・ω・)つ あとお願い。」と丸投げ。

 こーいう所は、普段の仕事でも出ちゃってるボクです。ごめんなさい>各位。

 夜は再度寿司。せっかく来たしね。今度は「番やのすし」で
買ってきて食べてみたんですが、オケタニは「きときと」派だね、やっぱし。

5/5
 朝、自宅に向けて出発。行きと同じコースを逆行、ひた走る。
TV のニュースでは前日まで散々「渋滞のピークは3・4日」と言っていたので

( ´・ω・) (…て事は、5日はそんなでもない、って事だ。)

という勘が的中。行きよりも遥かに早く帰ってこれました。

 途中、気がついたらバックミラーに回転灯を回すパトカーが
映っていたので

(;´・ω・) 「えぇーッ!? スピード、そんなに出してないのに!
        不当逮捕だッ!」

と思い一瞬逃げようとしたけど観念して車線変更して路肩に寄せ…
た瞬間に、その隣をすり抜けて爆走して行っちゃいましたパトカー。
俺、邪魔だっただけみたい。

 帰宅後、お風呂に入ってから軽く酒飲んで就寝。ぐっすり。

 基本、食って飲んで食って飲んで寝て食って飲んで…という生活を
5日もしてりゃ、そりゃウェストも若干きつくなってもしょうがない、
ってもんですよネ(´・ω・`)。

 ボク、しばらく、飲みに行かない。

 密かにゲームとか本とか色々持っていってたけど、ネットすら
ろくに見てなかったくらいなので全く手をつけず。自己啓発的見地から
すると、『最低』ランクの休日でした。

 おかげ様で、RSS フィードの未読数もえらいことになってまっせ、
という事です(´・ω・`)。Twitter? 俺は過去なんか振り返らない。