日記一覧

先週後半/恵比寿飲み/自転車購入

 結局蓋を開けてみると先週後半はほとんど席に座ってることがなく
外出ばっかりしておりまして、結果 Twitter でポチポチと tweet
するだけだったオケタニです。今週は比較的席にいる事が多そう。
外出予定もあるけど。

 それにしても先週後半は寒かったよネ(´・ω・`)。そんな中で
外出連荘は中々に厳しかったであります。

 外出の流れでそのまま水・木曜はお客様と飲みに行ってました
(品川1回・渋谷1回。仕事で渋谷で飲み、ってーのは割かし
珍しい。オケタニ的に)ので、ようやく一通りの用事が済んだ
金曜の午後には

(;´・∀・) 「さすがに今日は休肝日にしとくか。」

と思っていたら知人から「恵比寿で飲むんで、来ない?」との
お誘いが。そりゃ行からいでか。という訳で、適当に片付けて
恵比寿へ移動。休肝日? 何それ?(;´∀`)

 恵比寿駅前のエクセルシオールで前々職・前職で一緒だった
K氏と待ち合わせ。「最近割と恵比寿が多い」と言うK氏の後に
ついて行ったのがこちらのお店。

恵比寿 17番
http://www.17-ban.com/

 イタリアンメインで、ビールがリーズナブル。キム兄やんが
行きつけの店なんだそうで、ピザに「キム兄スペシャル」なんてのが
ある。マヨネーズ+チーズ、という中々に高カロリーな1品なので
できれば回避がオススメ。オケタニ食べちゃったけどネ(;´∀`)。

 オケタニチョイスの「鎌倉野菜のグリルマリネ」も中々でしたが、
K氏オススメの「マッシュルームの陶板焼き」が今回のベスト
だったよーな気がします。

 元々もう1人来る予定になっていのたで入店時に「3人で~」と
言って席に着いたのですが、その3人目が中々来ない。8時過ぎると
満席どころか入口に待ちの行列も出来始め、2人なのに4人席を
陣取るオケタニ達に対する店員のおねーさんの視線が徐々にキツい
ものに… 何度か「3人目の方はまだですか?」と突っ込まれるし。

 K氏が何度も連絡入れた末、3人目の人はドタキャンとなって
しまったので席を詰めて(この時、店員さんも隣の席の人も異様に
冷たい態度&視線でした。都会人怖ェ…)、K氏とお互いの仕事とか
近況話をビールで流し込む。

 えらいこと店が混んできたのといいかげんビールに飽きてきた
こともあり、次の店に移動。今度はガラリと和風方面へ。

プレハブ酒場
http://www.purehabusakaba.com/

 静岡おでんと富士宮焼きそばのお店、らしい。という訳で
ホッピーとおでん、焼きそばを頼んで再びウダウダとトークの続き。

 富士宮焼きそばって一度食べてみたかったんだけど、中々
美味しかったです。富士吉田うどんもあるし、あの辺はB級
グルメ麺食部門の星だよ(´・∀・`)。

 帰り際、隣に座ってた40~50代くらいの一団がニヤニヤしながら
声かけてきたので適当にあしらって帰ったんだけど、多分酒の
勢いに任せてややアツめのトークをしてたので「若いネェ」とか
思われてたんだろうナァ。余計なお世話だよ。

 店の外に出たら、何か雪っぽいのが降ってました。異常気象だ。
そのせいなのか、山手線も大混雑。えらいことになってました。

 ここ1ヶ月ほどプレゼン資料作るとかでかかりっきりになっていた
案件がお客様の第1次社内プレゼンに無事通ったヨ!という連絡が
そのお客様の担当氏からあったのが金曜の夕方頃。取り敢えず第一
関門は通過して次のステップに進むことが決まったという事で、
個人的には金曜の飲みが上手い具合に祝杯になってくれました。
そーいう時の酒って、旨いよナ( ´・∀・)つt□。

 まだまだいっぱい関門がありそう(且つ、厄介そうな雰囲気も
そこはかとなく漂いつつ)な予感はヒシヒシと感じておりますので、
むしろ茨の道への一歩なんだろーな、とも思うんだけどね(;´∀`)。

 4~5年ほど乗っていた自転車がタイヤボロボロ+チェーン
ユルユルになってしまい、自転車屋に持っていったら修理に
1万円弱ほどかかってしまいそうな勢いだったので、どうせそれだけ
払うんならちょこっと足して新しいの買おう、という訳で昨日
近所のホームセンター行って自転車買ってきました。

 今まではシティサイクルとか言うんですかね、いわゆるママチャリの
ちょっとオシャレバージョンみたいなやつで 12,000 円くらいのに
乗っていたんですが、

( ´・ω・) 「ま、今回もそんな感じのでいいだろ。」

という前提でホームセンターの自転車担当のオッチャンに「自転車
欲しいんだけど」と声をかけたところ、話を聞いている内に
いつの間にか予算を若干オーバーした2万くらいのクロスバイクを
買っておりました。クロスバイクって言うと、

↑こんなやつね。一応カゴも付いてるんだけども、チャリの機構的には
ロードサイクルの廉価版+スチールフレーム、という事らしい。
オケタニ的にもこういう自転車にちょこっと憧れチックなものが
あったところに、オッチャンの

( "`∀´) 「この作りでこの値段は安いヨ! シティサイクルと
       比べたら走りもいいしね!」

という「オススメ!」発言にフラッといってしまったわけです。

 そんな訳で、今日から "New オケタニ號 X" で通勤しております。
問題は予想外にタイヤが太くて、駅の駐輪場の自転車置き場の
タイヤを固定する留め具にタイヤが入らない事(´・ω・`)。
予想外の事態だ。


会社のロゴ入り名刺ケース ゲットだぜー!

 先週の社員総会で。

 着席すると、各席に何やら黒くて薄い箱が置いてある。

( ´・ω・) 「…何これ?」

という事で開けてみると…

 何と会社のロゴ入り名刺ケースが!(※ロゴ部分はモザイク
かけてます) スゲェ! 何だかかっこいいぞ!

( =Д=) 「どや。中々イケてるやろ? 会社から社員への
       プレゼントや。」

( ´・ω・) 「おお、社長。確かにこれはかなりテンション上がるけど、
        一体何でまた名刺入れ?」

( =Д=) 「前にうちの社員と客先に行った時にな、そいつ、
       名刺を裸でポケットからゴソゴソ出しよってな。
       それはさすがにあかんやろ、社会人として。」

( ´・ω・) 「確かに。」

( =Д=) 「全員に『名刺入れ買えや!』て言うのもめんどくさいしな。
       で、社員へのプレゼントにしてん。」

( `・ω・) 「なるへそ。実際、これはかなり嬉しいな!」

( =Д=) 「そうかね?」

( `・ω・) 「だって、お客さんに名刺出す時にチラッ、チラッ、って
        見せたら結構なハッタリになるじゃん!? うわ~、
        こんなの作ってるよスゲェ~!って。」

( =Д=) 「思われるかぁ~?」

( `・ω・) 「思う思う! よし、早速名刺を詰めねば!」 イソイソ

 という訳で、総会の時に1人嬉しそうに名刺の詰替をしておりました。

 よくよく考えてみたら、開発会社なので名刺は(持ってても)
使わない、という奴もいるような気もしなくもないけど… そういう
奴はアレだ、ポイントカードとか、そーゆーの詰めとけばいいと思う!

 仕事柄、社内でも2番目か3番目くらいに名刺を消費するオケタニ
ですのでよく使う物ですし、何よりもこういう『狙った』ガジェットは
ネタにもなるので大変に嬉しいのです。

 さぁ! 名刺交換、するヨ!(`・ω・´)つ[オケタニ]


ゲームの○○だけど質問ある?

 土曜は川崎に到着するなりづまにあちこち引きずり回され、すっかり
HP を使い果たしてしまい、反動で日曜は家でグッタリ。オケタニです。

(;´・ω・) 「もう若くないから、そんなにアクティブに行動できる
        わけじゃないんだよ…(ショボーン)」

と弱音を吐いてたら、隣でづまも同じくグッタリ。こういう所は
似た者夫婦なのであります。

 そんな訳で今日から再び東京でオシゴトなのですが、先週の
打ち合わせやら飲み会やらでだいぶテンションも上がってきましたので
早速今日からガンガン進めていくゼヽ(`Д´)ノ! と言いたいところ
なのですが、本日提出期限の資料の作成があんまり進んでいないという
悲しい現実もありまして、今日は粛々とと資料作りに没頭しています。

 ま、どーせ雨も降ってるからそんなにどっか行ったりもしたく
ないしナァ。それにしても中々暖かくならんもんだネ、ホントに。
週末はあんなにぬっくぬくだったのに(´・ω・`)。

 そーいう訳で、テンションアップは明日から(`・ω・´)。とゆー事に
させていただきたいと思います。

 VIP 恒例の「○○だけど質問ある?」スレより、新作発見。

ゲーム会社でプログラマしてるけど質問ある?:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/3027371.html

 確か前にも似たようなのをネタに取り上げたような記憶があって、
過去ログ掘り返してみたら見つけた。

「ゲームクリエイターだけど質問ある?」(;´∀`) – オケタニッキ
http://blog.goo.ne.jp/keijiro_ok/e/f3328596e19cd3fb7ed735f4419982e5
http://blog.oketani.info/keijiro_goo/log/eid381.html

 前者はプログラマ、後者はディレクターとの事なんだけど、
職種よりも社会人・業界人として働いた年数の長さからか、
前者の方が読んでいて「うんうん、確かにそうだ(った)」と
思う事が多い。後者は若いっつーか、青いっつーか。そんな感じ。
俺が偉そうに言うことじゃないけど(;´∀`)。

 これから専門学校行くとか就職活動するとか、そういう人の
質問を見てると、何となくだけどそこはかとなくまだまだ
「ゲーム業界」というものに「憧れ」みたいなものがあるように
感じるんだけど、正直もうそんな状態じゃないよナァ、実際のところは。
先日の新入社員歓迎会の時に、役員が挨拶や乾杯の音頭を取る時に
しきりに「きつい職場です」を連呼していたけど、本当にその通り
だもん。時間的にもそうだし、精神的にもしんどい事が多いし。

 それでもやってるのはそれなりに理由があるわけで、オケタニの
場合は多分根本がMだからなんだろうナァwwwとか思う(;´∀`)。

 オケタニは基本は制作サイドの人間じゃないんで、またちょっと
違うケースなんだろうな。リスク張らないといかんけど、一応
美味しい思いができる可能性もなくはないし。

 とは言うものの、結局のところ「おもろいかどうか」でどーするか
決めてるんですけどネwww うわー、いいかげん(;´∀`)。

 某所から聞いた話。

 あんまり大きな売上にはならないんだけどちょっとした小金程度には
なる収入源があって、そこの売上は2社で按分することになってる、と。
で、実際あまり売上はないんだけど一応なくはない、程度には出ている。
そこは両社共に認識はしているらしい。

 ところが、実際にお金を受け取っている側(←A、とする)から、
もう片方(←B)に一切お金が来ないらしい。正直大した金額じゃ
ないのでBも敢えてクレームはしていないし何も言ってはいないらしい
んだけど、Bにしてみれば「一応お金の事なんだしAから一言何か
言ってきてもいいんじゃねぇの?」という思いがある、と。

( ´・ω・)ノ 「だったらAに言えばいいじゃん。金払え、って。」

とBに尋ねてみたところ、曰く「うちにしてみれば金はどうでもいい。
これを対価として、Bの仕事・信用がイマイチだという事がわかった
から無駄にはならなかった」との事。

 何だかシビアな考え方だナァと思ったけど、こういう些細な事でも
信用ってあっさり損なわれちゃうという事なんだナァ…と。そーいう話。

 恐らく、AとBの間の取引関係がまだそんなに深いものじゃないので
Bもそういう判断をしたんだろうけど… もしAがこの状況を
リカバリーしようと思うのなら中々難しい事なんじゃないかなぁ、と
感じました。少なくとも「良好」と言える信頼関係を取り戻すのは
中々に荷の重い、時間のかかる仕事になるでしょうね。

 オケタニもこの話を聞いて、思わず自分の今までの振る舞いを
振り返りましたヨ(;´・ω・)。俺もそんな不義理をかましている
ところがいっぱいありそうで、恐ろしい…(汗。