日記一覧

火~水曜と忙しかった訳(※猫画像あり)

 今日は朝からガッツリと奥歯を削られて参りました。オケタニです。
この年になっても歯をキュイーンってされると痛くて泣きそうになるのは
やっぱりどうしようもないらしいです(´・ω・`)。あともう2、3回
やられてたら、助手のおねえさんに「もうやめて!やめて!」と
涙声で言ってたと思いますよ。

 ようやく削り終わって口の中をグチュグチュペッとするついでに
舌ベロで削った所をちろりとなぞってみたら、だいぶ削られてた(´・ω・`)。
何かもったいない。

 次回はがっつり出費、の巻(´;ω;`)。今年は本当に、真剣に
金欠ですお…

 火曜日の午後に、とあるお取引先様と打ち合わせがありまして、
今現在進めている案件の話とかをしていたんですけども、それが
一段落したところで、「ところで…」と話が変わり。

( `∀´) 「ところで、話が全然変わりますが今これこれこういう話が
       ありまして…」

( ´・∀・) 「ほうほう。それは面白そうですね。」

( `∀´) 「で、そのための企画書が欲しいんですよ。」

( ´・ω・) 「なるへそ。」

( `∀´) 「オケタニさん、興味あります?」

( ´・∀・) 「これ、個人的にも会社的にも興味アリアリです。
        やらせてもらえますか?」

( `∀´) 「企画書の〆切、明日なんですけどねwwwww」

(;´・ω・) 「えぇーッ!? あ、明日ぁ~?」

( `∀´) 「そうなんですよwww」

 何そのムチャ振りッ!? 今日初めて聞かされたネタで、1日半で
企画書に落とし込めとなッ!? オケタニの通常時キャパシティと
過去実績からすると到底ありえないお話。

(;´・ω・) (…それは…無理すナァ…)

(・ω・`;) (…でもこの案件、もしウチでできたら売上だけじゃ
        なくてノウハウとか経験の面でもかなりプラス
        だよナァ…)

(;´・ω・) (…でも、話を聞いた限りでは実現までの確度はまだ
        かなり低そうなんだよナァ…)

(・ω・`;) (…でも、これオケタニ的にもぜひ一度やってみたい系の
        仕事、と言ってもいいような内容なんだよナァ…)

(;´ーωー) (…うぅ~ん…)

 よし決めた。(←ここまで約0.7秒。)

( ´・ω・) 「やります。」

( `∀´) 「え? やります?」

( ´・ω・) 「やります。面白そうなんで。」

( `∀´) 「じゃ、お願いします!」

 …という訳で、火曜の夕方~昨日の夜まで、慌てて企画内容を
検討して案出しして、企画書にまとめる作業をしておりました。

 幸い、本社の敏腕企画チームがちょうど他社への出向から帰って
きていたところだったので、早速「お助けぇ~(;´・ω・)ノノ」と
TV 会議を依頼してブレスト。さすが敏腕チーム、出る出るアイディア。
その内容をざくざくっとまとめて企画書を起こしたわけです。

 作っている内に「あ、これもしかしたら間に合うかも…」という
雰囲気も醸し出してはきたのですが(←筆の遅いオケタニには
珍しい)、そーいう時に限ってお客様の所に訪問しての打ち合わせの
予定が昨日の午後に入っちゃってたりもして、結局完成して先方に
提出できたのは昨晩23時を過ぎた頃でした(;´∀`)。

 今朝確認したら「取り敢えずおk」という御返答をいただけたので
ほっと一安心。これでしかも「進めましょう!」という回答が
いただけたらもっと安心(´・∀・`)。

 …なんだけど、まぁこういうのが数十個あって1個決まったら
御の字、みたいな感じなんだよなぁ…(´・ω・`) くたばれ不景気ッ!!!

 そんな訳で、一昨日~昨日と色々ドタキャンしたらお断りしたり
しまして、大変申し訳ありませんでした>各位。 …という、謝罪の
お話です、これ。

 そんな忙しい中、昨日は某新宿までてくてくとお客様の所に
行って打ち合わせ。午前中はしとしとと雨が降っていたのですが
昼前くらいになると日が射し始めて、気持ちのいい外出日和に。

 前日も終電間際まで仕事していたので若干寝不足(最近、ちょっと
寝ないともう結構キツい)でしんどかったのですが、春らしい空の下を
歩いてちょっとウキウキ気分。お客様との打ち合わせもまぁまぁ
盛り上がり、要件も無事に完了。

( ´・ω・) 「…という訳で、よろしくお願いします。」

( ´Д`) 「いえいえ、こちらこそー。今日はわざわざありがとう
       ございました。」

( ´・ω・) 「いえいえ。…あ、せっかく来ましたので、社長にも
        挨拶していこうかな… いらっしゃいます?」

( ´Д`) 「呼んできますね、少々お待ちを。…社長~、オケタニさんです。」

( -∀-)ノ 「あー、どもどもオケタニさん。」

( ´・ω・) 「どもです。今回の件、どうぞよろしくなのです。」

( -∀-) 「いやー、こちらこそよろしく。また飲みにでも
       行きましょうよ。どうせ暇なんでしょ。

( `・ω・) 「いえ、ところが今週はどういうわけか! どういうわけか、
        忙しいんですッ! 残念ながら、今週飲みは
        No! Thank! You!」

( -∀-) 「あ、そうなんだ。じゃあ飲みはしばらく無理かー。」

(;´・ω・) 「社長すみません、ボク、多分来週暇です… 仕事ないんで…」

 早く… いつも「忙しい」って言えるようになりたいです… 安西先生…
「貧乏暇無し」と言いますが、貧乏で暇まであったら救いようが
ないじゃん!ないじゃん!(´・ω・`)

 その後は、走って会社まで帰って企画書作ってました。

 オケタニの会社までの通勤路の途中に、少なくとも1年以上放置
されていた空き地がありまして。オケタニが今のオフィスに来たのが
大体1年前で、その時には既に放置状態になってましたので少なくとも
1年以上、なわけです。

 そこはその近辺に住んでいる野良猫のねぐらになってるみたいで、
通勤の行き帰りにその空き地の横を通るとかなりの高確率で猫に
遭遇できるという、猫好きのオケタニには毎日の癒しスポットで
ありました。

 野良猫に餌を与える事の是非については色々と思うところも
ありましたのでオケタニ自身は餌をやる事はなかったのですけども、
陽が落ちた頃にコンビニの袋を提げたおねえさんの周りに5、6匹の
猫が群がり、彼女が持ってきたのであろう餌を夢中で食べているのを
おねえさんがニヤニヤしながら眺めているのを見ては、オケタニも
ニヤニヤしていたわけです。色々な意味で。

 ところが、つい先日からその空き地で工事が始まり、周囲を
囲っていた木は引っこ抜かれ、土地はユンボで掘り返され。
どうやら何かの建物が建てられる模様でした。

 結構広い土地でしたので、まさか野良猫のためにその土地を
残しておくべきだ!とかは思いませんが、何となく都会の世知辛さ
(多分石投げられたりすることなんかもあるだろうし)の中で
生きる野良猫達にとってはのんびりとくつろげる場所だったんだろうナァ…
と思うと、ちょっと切ねぇ感じになるオケタニなのでした。

 …とか思いつつ、昨晩会社から駅に向かう途中。ふと建物と
建物の間から、見たことのあるような白黒ツートンの猫(鼻の下に
変な口ひげみたいな模様があったので覚えてた)がひょっこりと。
しばらくこっちをじーっと見ていましたが、一瞬立ち止まった
オケタニが再び歩き出すとタターッと逃げて行ってしまいました。

 人間の同情とかノスタルジーとかとは全然関係ないところで、
奴らは逞しく生きていってるみたいですw

(この猫は本文とは全然関係のない猫。)

 『火~水曜と忙しかった』とか書いてますが、まだちょっと
忙しいと言えば忙しいんですけどね今も(;´・ω・)。


TWOTWO(トゥルトゥル)チキン@赤坂

 雨のそぼ降る~浜松町~。オケタニです。「浜松町」という響きは、
妙に演歌調のノスタルジックな雰囲気があって好きです。「渋谷」じゃ
そうはいくめぇよ。

 昨晩は前職の”アジア仲間”の先輩であるIさん・Mさんと赤坂に
鶏を韓国風にしばいてきました。チョワイヨ!チョワイヨ!

TWOTWOチキン
http://22chicken.jp/

 韓国に詳しい(M氏は韓国駐在歴有り)御二人によると、韓国でも
恐らく最大手クラスのフライドチキンチェーンの日本支店、との事。
韓国では夕方くらいに「フライドチキン食いに行こうぜ!」=
「飲みに行こうぜ!」という程にフライドチキンは特に若い人の間では
飲みの肴の定番だとの事。唐揚ist のオケタニとしては、何とも
羨ましい文化です。

 約束の時刻にちょっと遅れてお店に着くと、店内には客が1人も
いない。…と思ったら、テーブルにつこうとした瞬間にMさん到着。
早速「オリジナルチキン」1羽を頼みました。

 凶悪だッ! 凶悪じゃないかッ、このルックス!!! ビールで
乾杯した後、早速チキンにむしゃぶりつく。旨ぇッ!!! 日本の
唐揚げやケンチキとも違う味付けとサクサク感。訊くと、二度揚げ
するからこそのサクサク感なんだとか。

 1羽目がそろそろなくなろうという頃にIさん到着。2羽目を
注文して、ビールおかわり×3~4回→マッコリボトルという
流麗な展開と共に盛り上がっていくトーク。

 「ラストオーダーで~す」と言われ、月曜という事もあり
早々に退散したのですが、電車に乗って自転車で自宅に着くまでは
ちょっとほろ酔い?くらいの気分だったのですが、リビングに
入った瞬間にガクーンと寝落ちしてしまいました。3時くらいに
辛うじて起きて布団に入りましたが、マッコリはアレだ、まぁ
そこそこに危険なので気をつけろ、ってこった(´・ω・`)。

 次回の「アジア勉強会」は五反田辺りになる予定、だそうです。

 飲んでる最中にお客様から携帯に入電。正気な振りをしつつ、

( `∀´) 『あれ? もう飲んじゃってます?』

とあっさりすっかり現状がバレてしまいましたので、どうも
既に結構酔ってたみたいでした。

 取り敢えず朝来てすぐに

…_〆(・ω・`;) 「昨晩はすいませんでした、と…」

とメールを書くオケタニ。

 「酒は呑んでも呑まれるな」とはよく言いますが、呑まれても
後で慌ててフォローを入れて十数年。何とかこうして社会を
生き残ってまいりました。

 そんな訳で昨日はすっかり飲んじゃいましたので今日は大人しく
しておこう…と思った矢先に知人から「今日行っとく?」という
連絡が来たので速攻で「行っとく(゚∀゚)!」という返信をしてしまう
辺りがボクのダメなところなんだと思います(´・ω・`)。


iPadを買わないボクの日記:肩こりvsWii Fit/社内報

 前回肩こりがトホホですぅ☆みたいな話を書きましたが、早速
Wii Fit で「肩こり予防メニュー」をはじめ、肩周りに効きそうな
メニューを30分程こなしてみたところ、それまでパッキパキだった
肩が翌朝にはアラ不思議!何だか軽くなってるじゃないのッ!
ス・テ・キィ~(n‘∀‘)η!!! と大喜びのオケタニです。

 いや、実際マジで効きました Wii Fit。肩こりにお悩みの方には
もしかしたらオヌヌメなのかもしれません。オケタニもしばらく
続けていこうと思います。

 まぁ、肩が軽くなった分、久し振りに体重計ってみたら随分と
重くなっていたのがわかりましたがね…(´・ω・`) GW 効果、
ってやつか…orz 憎いッ! 憎いッ! この腹周りにモッチリと
付いた餅みたいなヤツがッ!!!

 パーンパパーン!(←お腹を叩きながら。)

 誰が「本仕込」やねん…(´;ω;`)

 気がついたらいくつかの仕事が自分の手の上でわたわたと
暴れておりまして。いずれもまだお金になるのかどうか全く
見通しが立っておらず、会社としてもそこに資金と人材を
投下しても問題ないのか不透明、という状況でして。

 そんな訳で、人海戦術が使えずアタマでこの状況を乗り切らないと
いけないという品薄感の一方で、「早く金にせんかい」という
プレッシャーがひしひしと伝わってくる昨今、どうやって
乗り切ったらいいのん(;´@ω@)?と悩んでおります。

 何となく経営陣サイドはこの状況に対する「打開策」が頭の中に
浮かんでいるような雰囲気もありまして、恐らくそれは『オマエが
腹くくって「これだけ絶対儲けますからこれだけ投資させて!」と
言えばいいんだよ』的なものなんじゃないかという感じが
そこはかとなく伝わってくるのですが、じゃあそうしますッ!!!と
言えるだけの勝算が自分の中に固まっておりませんでそこまで
踏み切る覚悟にまで至らないのです。

 こーいう状況と心境になっちゃってる辺り、「これが自分の
限界か…(´・ω・`)」と現実を叩きつけられている事でも
あるわけですけども、取り敢えずまだ何とかしようと
もがいております。

 ハイ、以上業務報告でした。

 全然話変わりますけど、皆さんの会社には「社内報」ってありますか?

 いや、うちの会社にはないんですけどね。でも親会社の方では
律儀にそういうものを作って社員に配布されておりまして、
相変わらず親会社様のオフィスに間借りさせていただいている
都合で、社員に配るついでにオケタニも毎回いただいております。

 以前在籍していたいくつかの会社でも社内報を作っているところは
あったんですが(因みに新卒の時にいた会社の社内報のタイトルは、
当時同じ会社で働いていたうちの社長が名付け親でした)、自分の
知らない部署や人の話が読めるので結構配布を楽しみにしていた
記憶があります。

 なので、うちの会社でも別に印刷したものじゃなくて PDF で
配信とかイントラネットに掲載とかでもいいから社内報作って
くれたら楽しいんだけどなぁ…と思ったりもするのですが、
作る手間暇とコストの問題も当然として、そもそも30数名しか
いないような会社なので社員の顔や人となりとか、大体皆お互いに
わかってるもんなぁ、と思うと社内報の意味とかあんまりないよーな
気がしますね。

 いつか社内報を自主制作してみたいけどなぁ。社員に
インタビュー、とか俺ノリノリでやっちゃいますヨ(´・∀・`)。

 世間様は今日から iPad の予約開始だとかで…

 ボクは iPad スルー派なのでどーでもいいんですけどね。

 チクショウ… 俺も祭に参加したい… チクショウ…

 久し振りに『妻(づま)日記 |ω・`)』更新。

http://www.oketani.info/blog/duma_nikki/log/eid76.html