何故か雨の中、浅草観光してます。
「日記」一覧
英語と外人さんに夢中な貴女へ。
外人と外国語で喋る時に、やたらとオーバーアクションになったり
するじゃないですか。日本人て。
今朝、通勤途中の話。いつものように自宅からオケタニ號にまたがって
最寄の駅まで向かう途中。
駅までの道は車1台がちょうど通れるくらいの幅で、そんなに広くは
ない。その道を自転車でチャリチャリと走っていると、前方にスーツを
来た外人♂さんと、同じくスーツ姿の女性が道のど真ん中を横に並んで
歩く姿が。
( ´・ω・) (この道でそんなに横に広がって歩かれると結構邪魔
なんだけどな。まぁ、脇を通り抜けられない幅でも
ないから大丈夫か。)
そんな事を思いつつ、前方の2人にゆっくり接近。朝から全力で
走りたくないオケタニ、ダラダラとペダルを漕いでおりました。
近付くにつれて徐々に聞こえてくる2人の会話。英語だ。スゲェ。
女性(←日本人。の発音。だから多分日本人)が流暢な英語で
朝からハイテンションに喋ってる。それに相槌を打つ外人さん。
これはオケタニの偏見だけど、英語が上手い女性は普段はダルそうに
してても英語を喋る時だけはやたらとシャキシャキとハデに身振ったり
手振ったりする(男性はそうでもない。事が多い。これも偏見か)。
手首を上に曲げて掌を斜め上に向けて、腕を横に広げて肩をすくめたかと
思ったら「Oh!」、みたいな。そんな感じの。この女性も、その例に
漏れずアクションがシャキシャキとハデだ。そしてそれにフムフムと
相槌を打つ外人さん。スーツなのにデイバック、これは外人さんに
多い傾向の1つだ(これも偏見。)。
オケタニの前を走っていた他の自転車が2人の横をすり抜けていく。
それに続けとばかりにキコキコとペダルを漕ぐオケタニ。
女性の横を通って2人を追い抜こうとしたその時、突然その女性が
腕をバーン!とこちらに振ってきた。
(;´・ω・) 「う、ウワッ!」
予想外の裏拳(バックナックル)に思わず声が出るオケタニ。
突然の事でブレーキがかけられず、しかし防衛本能がそうさせたのか
後ろに思いっ切りのけぞって何とかガイル並に鋭い女性の裏拳を
見事に回避。相手がガイルならすかさず小足連打からの大パン→波動拳
だぜ!とか考える暇もなく、そのまま通り過ぎるオケタニ。
(・ω・`;) (あああああ危ねぇ~…)
と思いつつ振り返ると、こちらの事には全く気付かずハイテンションな
身振り手振りと共に外人さんに何やらアピール中の女性。
その外人さんはと言うと、こちらが声を出したこともあってか
オケタニに気付いたようで、何となく申し訳なさそうな表情で
「アッ…!」という顔。
正直、
(#`Д´)凸 「お前ナァ、この通勤時間帯にこんな狭い道で広がって
歩いてるだけでも言語道断だっつーのに、周りも
よく見ずにそんなオーバーアクションしとるんじゃ
ないわァァァッ!」
と、引き返して抗議してやろうかとも一瞬思ったのですが、さりとて
余裕があるわけでもなし、それと外人さんが
(;゚⊇゚)∩ 「Sorry…」
みたいな顔してたので、( ´・ω・)ノシ「イイヨイイヨ。」と軽く右手を
振ってそのまま駅へと向かって再びペダルを漕ぐオケタニなのでした。
もうちょっと周りの事にも気を配っていただきたいナァと思う一方で、
自分の立ち居振る舞いなんかは周りに迷惑かけたり不快感与えたり
してないか?と改めて考え直した朝でした。
【追記】
抗議しなかった最大の理由は、その女性が見るからに弁の立ちそうな、
怖そ気な女性だったから、という事はオケタニの心の小箱にしまって
おきます。だって口喧嘩になったら勝てねーもん(´・ω・`)。女性怖い。
【もう1個追記】
もちろん例外の方もいらっしゃいますよ、もちろん。割とよく
知ってる方はオーバーアクションじゃない人が多い。けど、街中で
見かける人はやたらとオーバーアクションの人が多いような気がするんだ。
何でだろう(´・ω・`)?
最近のヘビーローテ@アニソン/ゲーソンを御紹介。
ようやく厚手のコートを着なくても済むようになり、
ヽ(´・∀・`)ノ 「ウワーイ、春だ春だー。」
と浮かれ気分も束の間、雨に降られてションボリ気味のオケタニです。
傘持ってきてないわけでー…(´・ω・`)
★
次のプロジェクトに向けて風呂敷を広げる作業中。取り敢えず
広げられるだけ広げて、その後纏める。という方向性で。
早くやんなきゃー(;´Д`)という焦り感が。ヒシヒシと。
でも1人じゃどーしよーもないしー、みたいなー。割とジリジリとした
焦燥感がある毎日です。
★
1人で作業に没頭すると寂しいし、ともするとものすごく凹んだり
塞ぎ込んだりする時もあったりするので、少しでも気分を高揚するべく
ネットラジオを BGM に聞きながら作業したりする事も割かし
多いのです。
前にちらっと話題にした(はず)radiko.jp や各種音楽を
ストリーミングしている AccuRadio(意外や意外、Jazz とか
聞いてたりします)を聞くことが多いのですが、ねとらじで
アニソンを流している人を探して聞いていることもあります。
「アニソン」て言うと「( ´Д`)エー」と思う人も多いと
思うんですが、意外とバカにしたもんでもないんですよ。
個人的にはその辺の J-POP よりも遥かにキャッチーで聴きやすい
(「いい曲」かどうかは、置いといて。そーいうんは主観あるしネ)
と思うのです。
という事で、オケタニ的に最近ヘビーローテなのをいくつか
御紹介。
Futuristic Imagination – School Food Punishment
(『東のエデン』より)
映画化もされ話題になった深夜アニメ『東のエデン』の ED 曲。
School Food Punishment は劇場版のテーマ曲なんかも手掛けてます。
そっちもオススメ。
とにかく「カッコイイ」です。久し振りに CD 欲しいナァと思った
バンドですね。
Real Force – Elisa
(『とある科学の超電磁砲<レールガン>』より)
ラノベ起源のアニメのエンディングテーマ。アニメの方は見てない
ので、最初に聞いた時はてっきりオープニングテーマだと思ってました。
という感じのスピード感溢れる曲です。
一時期、この曲ばっかりぐるぐると聴き続けたほどにハマりました。
何でだ(´・ω・`)?
人として軸がぶれている – 大槻ケンヂと絶望少女達
(『さよなら絶望先生』より)
空想ルンバ – 大槻ケンヂと絶望少女達
(『 俗・さよなら絶望先生』より)
林檎もぎれビーム! – 大槻ケンヂと絶望少女達
(『懺・さよなら絶望先生』より)
『さよなら絶望先生』三部作のOP・三連荘。雑誌のインタビューで
大槻ケンヂが「筋少時代のどの曲よりも売れ行きが良かった」と、
何とも言えないコメントを吐いていましたな。切ナスw
いずれも「大槻ケンヂらしい」歌、と言えるんじゃないでしょうか。
筋少好きのオケタニも満足の3曲です。『絶望先生』の OP はどれも
「世界」が出来上がってて好きだなぁ、絵も音も。
GO! GO! MANIAC – 放課後ティータイム
(『 けいおん!! K-ON!!』より)
ウワー、オタくせぇ~、って言わないで! 言わないで!(;´・Д・)
初めて聴いた時は
( ´・ω・) 「アーア、やっちゃった。これは1作目超えられないネ。」
と思ったものですが、気がついたらヘビーローテ。見事に
ハメられました。
そんな訳で、アニメも見ちゃってます。深夜なのに。
ここからゲーム関係。
恋の抑止力 – 水樹奈々
(『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』より)
「紅白効果」とキュアブロッサムでお年寄りからお子様までガッチリ
ハートキャッチ! 今やすっかりメジャーな水樹奈々が歌う、コナミ・
小島監督新作『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』の
キャラクターソング。声優さんとしてはダントツに歌唱力のある
水樹奈々らしい、こぶしの効いた1曲です。
け、決して『ドキドキ…』の部分をヘビーローテしてるわけじゃ、
ないんだからッ!(*´・ω・)
ドーキドキー♪
スカイクラッドの観測者 – いとうかなこ
(『Steins;Gate 』より)
Xbox 360 でリリースされ、その筋の方にウケのよかった ADV
ゲームの OP 曲。まぁ、「ヲタ臭い」と言えばそうなんだけど。
この手の ADV とかエロゲはこういう路線で意外と良い曲が
揃ってたりします。作ってる人達の好みなんだろうなぁ。
取り敢えず直近でヘビーローテなのはこんなところでしょうか。
後は、『マクロスフロンティア』劇場版の『ユニバーサル・バニー』
なんかもよく聴いてますかねぇ。
いや、ホント、アニソンだからとか言ってバカにしたもんじゃ
ないと思うんですヨ。