デンジャラス・北陸帰!の巻

 年が明けて実家から関東圏に戻り、仕事初めかと思ったら早速久々の
会社泊まりなんぞしちゃって2011年も絶好調だぜオイッ!ヽ(`Д´)ノ な
オケタニです。改めましてハッピー・ニュー・イヤー・2011。

 本来なら12月末で完了していたはずの案件が2週間ほど延びることになり、
とても2週間(休みやなんかあるので実質1週間強)では片付けられそうも
ない量の仕事(端的に言うと、数ヶ月かけてやってた作業とほぼ同程度の仕事を
あんなしてこんなしてやっちゃってー♪みたいなノリです)が年明け一発目から
降りかかってきたのが災いしているわけですが、なぁーに、1年強の大阪単身
赴任時代に度重なる徹夜の果てにある朝突然会社に来なくなっちゃって会社の
人が「もしや… じ、自さ…ッ!?」と慌ててアパートに見に来たらば鼾かいて
寝ていたオケタニにとっては1日や2日の徹夜なんざぁ屁ぇでもありません。
ウソです、実は今朝2時間程寝ておりました。

 という訳で、恒例の

を貼っておきましょう。

 もう年なんだよ…(´・ω・`) 「戦場」ではもう俺は生き延びては
いけねぇんだぜ…

 実家の富山からは1月2日の夜に愛車の bB を駆っててこてこと
帰ってきたわけですが、交通情報を見ると「上信越道→チェーン規制中」と
ある。

( ´・ω・) 「…上信越道はチェーン付けないとダメか… 今回はケチって
        スノータイヤに履き替えずに来ちゃったから、一応
        持ってきてはいるから大丈夫なんだけど。」

( ´ω`) 「関越道は規制ないね。」

( ´・ω・) 「…だね。という事は、今回は関越回りで帰るようかな。」

 ところが、北陸道を東進していると、徐々に雪の降りが強くなってくる。

(;´・ω・) 「アカン、これはもうチェーン付けないと。」

(´・ω・`) 「…待てよ。この降り… 恐らく関越も雪に違いない。そして、
        いずれにしても付けざるを得ないチェーン…」

ヽ( `・ω・´)ノ 「よーし! じゃあこのまま一気に距離の短い上信越道を
         駆け抜けて行くかぁーッ! 多分チェーン規制の
         おかげで道も空いてるだろうしな!」

という事で、進路を変更。上信越道へ。

 さすがにスピードはあまり出せないのでゆっくりと進む bB。雪はますます
一層強くなってゆく。

 慎重に進んでいくと、進路は登り坂へ。相変わらずスピードは抑え目ながらも、
後続車もいるので 50~60km/h で走っていると、

『ツルッ』

 後輪がスリップして、車体は右方向へ。

(;´・ω・)ノ@ノ 「あ、やべ。」

 折しも場所は上信越道名物・片側一車線の対面通行(対向車線との間は
数m感覚でポールが生えてるのみ)。このままじゃ対向車線に突っ込んでしまう。

 慌てて落ち着きながら左にハンドルを切ってカウンターを当てて…と思ったら、
予想を遥かに越えて雪の路面をグリップする前輪(チェーン付)。そして…

 予想を遥かに越えて雪の路面をスリップしていく後輪(チェーン無し)…ッ!!!

(;´xωx)ノ@ノ 「あわわわわわわわわわわーッ!」

ヾ(;´ω`)ノシ 「あわわわわわわわわわわわわわわわわわわわわーッ!」

 真っ白な路面に美しく描かれる、浅田真央はおろか荒川静香もかくやと
言わんばかりの半円のシュプール!

(;´xωx)ノ@ノ 「ま、正に イ ナ バ ウ ア ァァァァァーッ!!!

ヾ(´ω`;)ノシ 「何バカな事言ってんのキィィィィィヤァァァァァーッ!!!!!

『ギャアアアアアッ』 (←誇張表現。)

(;´xωx)ノ@ノ 「ナナナ N i g h t s o f F i r e ーッ(C)AVEX !!!

『ボスン』

 きれいに180度回転して逆走方向に向いたまま、路肩に突っ込む bB。
抑え目とは言え、そこそこのスピードを出していたのでただでは済まない…
はずが、折しも年末からの大雪により路肩は大量の新雪の壁が。それが
クッションになり、激突時も雪に車体がめり込む鈍い音しかしませんでした。

 取り敢えず現状復帰すべく、アクセルを踏んでみる。

『ギャリギャリギャリ』

 タイヤは回っている音はするが、全く前に進まない。どうやらタイヤが
浮いてしまっている状態らしい。

(;´・ω・) 「ありゃ~… 全く動かない。やっちゃったな~。」

(;´ω`) 「ど、どうしよう。け、警察呼ぶ?」

( ´・ω・) 「う~ん… いや、この雪だし、警察よりも多分道路交通公団の
        パトロールの方が早いかもよ。電話してみよう。ピポパ、っと。」

プルルルー。ガチャリ。

( ´Д`) 『もしもしー。NEXCOです。どうしましたか?』

( ´・ω・)]q 「あのー、上信越道で事故っちゃいまして。」

( ´Д`) 『! ちょっと状況教えていただけますか?』

( ´・ω・)]q 「走ってたらハンドルを取られちゃいまして、車がスピンして
         路肩にはまって動けなくなっちゃったんです。
         どうしたらいいんでしょう。」

( ´Д`) 『あー、そうしたら、近くにいるパトロールの者に行かせますね。』

ガチャリ。

(・ω・` ) 「な。ビンゴ。」

(;´ω`) 「これで大丈夫なのかなぁ…」

 そして待つこと30~40分。途中、横を通り過ぎて行く除雪車がラッセル
した雪の塊に埋もれそうになりつつ車内で呑気に Twitter で tweet したり
しておりますと、到着するパトカー。どうやら除雪車の人が通報してくれた
らしい。

( ´∀`) 「大丈夫ですか~?」

( ´・ω・) 「あ、ハイ。怪我もしてませんし、多分車も。」

( ´∀`) 「事故った時、他の車に当てたりとかしませんでした?」

( ´・ω・) 「それが全く。」

( ´∀`) 「あー、運が良かったねー。…ああ、これは溝にタイヤが
       入っちゃってるね。もう少ししたら NEXCO のパトロールが
       来るから、それに牽引してもらおう。」

 程無く到着する NEXCO の黄色い車。車体の右側がガッツリと雪に
埋まっている状態だったのをお巡りさんと NEXCO のパトロール隊員に
掘り出してもらい、パトロールカーで牽引してもらってようやく復帰
しました。

 改めて車体を見てみると、見事なまでの無傷。むしろ数ヶ月前にづまが
自宅付近でこすって付けた傷の方が遥かに痛々しい俺の bB。

( ´∀`) 「どうする~? これ、事故にする~?」

( ´・ω・) 「いやー、事故も何も、何にも壊れてないし、怪我も何も
        ないんですよねぇ… 事故にする必要、ないですよねぇ…」

( ´∀`) 「だよねぇ~。」

という訳で、迅速にさくさくとレスキューしてくれたお巡りさんと
パトロール隊員さんにお礼を言って、再び雪の上信越道へ。

 さすがにその後はチェーン規制区間を抜けるまで更にスピードを
落として、恐らく後続車に多大なる迷惑をかけつつ何とか積雪地帯を
脱し、深夜、東京へと無事帰還を果たしたのでありました。

( ´・ω・)ノ 「いやー、それにしても、あんな所でスリップしたにも
        関わらずこの程度で済んだのはラッキーだったなぁ。」

( ´ω`) 「ね。…関越回ってたら、どうなってたのかなぁ。」

( ´・ω・)ノ 「そりゃキミィ、上信越であれだけの積雪だったんだ。関越だって
        ただじゃ済まなかったはずだよ。まして、関越は複車線。
        こんな事が起きたら、もっとえらい事になってたはずだよ。
        ハァー、くわばらくわばら。」

ピコーン。(←新着 Tweet を受信した音。)

(・ω・` ) 「…んん…?」

Twitter / Yasumasa Itoh: @keijirook @sayky 体は大丈夫? 私 …
http://twitter.com/itohyasu/status/21784033897750528

> 関越道はあまり雪がありませんでした。

(´・ω・`) (´ω`)

> 関越道はあまり雪がありませんでした。

( ´・ω・) (´ω` )

 因みに、事故った現場の数十m手前に、下が川と道路になっている結構
高い橋がかかってて、そこでやってたら最悪落下、っていうね…((((;´・ω・))))

 多分今年の幸運はほとんど使い果たしちゃってんだと思う。…まだ今年が
始まって2日目だった、っつーのに(´・ω・`)。

 まぁ、命あっての物種ですけども。

 事故を起こす数十分前にトンネルの入り口で豪快に内部の壁面に激突して
半壊した車を見たところだったし、助けてくれたお巡りさんも「事故多発中
なんですよ~」と言ってたから、やっぱり雪って油断しちゃならねぇ…

 という訳で、来年帰る時はケチらずにスノータイヤも買っとこう、と
思いました。

 雪国に行く人は気をつけれ! m9(;`・ω・´)


謹賀新年・2011ィッ!

 え~、明けましておめでとうございます。オケタニでございます。
本年も各所に迷惑をかけまくるオケタニを、どうぞよろしくお願い致します。
m(´・ω・`)m

 12月に入ってからの多忙っぷりにより年賀状すらつい先程出してきた(…ッ!?)
という体たらくでして、住所を知らない方向けのメール年賀状につきましては
もう出す気力すら湧かない、という状態につき今年は(…「も」、か…)
御勘弁いただきたく(;´・ω・)人<ゴメンナサイ。

 という訳で、本日のこのブログにて新年の御挨拶に代えさせていただきたく…

 今年もこんな感じから入らせていただきますが、み、見捨てないでぇ…

 27日(月)に深夜バスで東京に戻ってきまして、昼から客先にて打ち合わせに
入っていたわけですが、その日で終わるはずだった打ち合わせが延びに
延びまして、翌日火曜日に続きをやる、という事に。

(;´・ω・) 「…え、という事は、納会のボーリング大会は…」

 どう考えても時間的に無理、という事になり慌てて本社に連絡して
不本意ながらボーリング不参加を伝えつつお客様と新宿某所の名古屋コーチンの
お店にて鳥すき鍋などに舌鼓をぽんぽこと打っておりました。

 …とは言うものの、せめて夜の飲み会の方にだけは出たい。という事で、

(;´・ω・) 「す、すいません、できれば会議の方は午後のなるべく早い
        時間に終わっていただけると嬉しいな~、なんて…」

とほんのりとリクエストを出していたところ、何とか会議の方は午後2時前に
完了し、大阪へ。午後5時からの飲み会にやや遅刻気味に間に合いました。

 飲みの方は夜中0時まで付き合い、「もう1軒行きましょう!」という
若干名を尻目に抜け出してきたのは、もう眠くて眠くてしょうがなかった
からなのでした。だって、もうここ数日睡眠時間とか生活サイクルとか、
むっちゃくちゃの状態だったんだもの…(;´・ω・)

 そんな訳で、2010年の業務は完了。最後の最後が、「飲みに来るだけの
大阪出張」、ってどーいう事よ?って感じですけども、その辺もオケタニ
らしいっちゃーオケタニらしい。かも。

 その日はホテルに帰って即寝落ち。

 翌朝、7時頃にすぱっと目が覚めましたが、前日の酒量により予想通りの
二日酔い状態。昨晩帰りしなに買ってきていたお茶と部屋に備え付けの水を
がぶがぶと飲みつつ何とか吐き気をやりすごしておりましたが、収まる頃には
チェックアウトの10時になっておりました。

( ´・ω・) 「さて、吐き気が収まったと思ったら、今度はお腹が空いて
        きたな… 朝ごはんはどうしよう。」

と考えていると、頭にぴこーんと豆電球発生。

Σ( ´・ω・)b 「そうだ、普段行きたくても中々行けないあそこに…ッ!」

という訳で、行ってきたのが西中島の名店『塩元帥』です。

塩元帥, 完全無添加天然塩ラーメン
http://shiogensui.com/

Twitter / Keijiro OKETANI: せっかく大阪に来たから、塩元帥に来てみた。開店前なの …
http://twitter.com/keijirook/status/19931051816124416

 頼むのは当然こちら。

Twitter / Keijiro OKETANI: 塩元帥の塩つけ麺。さすが弊社取締役公認ラーメン、やは …
http://twitter.com/keijirook/status/19942611489914880

 塩つけ麺でございます。

 大阪単身赴任時代、「こりゃもう朝までコースですなぁ」という時に
閉店間際の夜中に塩元帥に行き、これを食べて「よっしゃー!朝まで
やるかぁ~…(‘A`)」と気合を入れていたものです。

 ここは普段は大抵行列ができているので、普段の大阪出張では時間も
あまりなかったので中々行けなかったのでした。今回は開店前、それも
既に年末休みに入る29日というタイミングがよろしかったのか行列も
短くあっさりと一番席を確保して余裕で食べてくることができたのです。

 オケタニ、青春の味、であります。

 塩つけ麺で腹もくちたところで、特急サンダーバードに乗って一路再び
富山へ。新大阪を出た時には満席だったのですが、福井県に入り敦賀に
着くと乗客も減り始め、2人席を1人で占有してののんびり旅でした。

 福井に入ったと思ったら、それまで快晴だったのに突然雪が降り始めまして、
「あ~、やっぱり北陸って北国なんだ~(´・ω・`)」と確信したり。

 富山に着くと、づまと義母が車で迎えに来てくれましたので、それに
乗って帰宅してのんびり…かと思ったら、

( ´ω`)ノ 「これから年末の親戚回りするよ。」

との事。そのままあちこち挨拶回りをしまして、最後の家ではビール→日本酒を
飲まされ… 疲労もピークに達していた身体にアルコール。当然ベロベロに
酔っ払っての帰宅、となり年末休みの1日はあっさりと消化されました。

 で、まぁ、他の親戚にも挨拶に行って飲んで酔っ払ったり、30~40cm程
積もった雪をママダンプで雪かきしたりとかしてたら、いつの間にやら
年も明けてましたよ、と。そんな感じです。

 そりゃ年賀状出すのも年が明けるわ!って事でネ(;´・∀・)。勘弁して
つかーさい。

 明日の夜にはまた川崎に向けて長距離ドライブ。何かあんまり休んだ
気しないわぁ…(;´・ω・)

 という訳で、改めまして今年もよろしくお願い致します。

 こちら、今年の年賀状。(※クリックで拡大します。)


アドベンチャラス・北陸行!の巻/吹雪の富山から再び東京へ。の巻

 東京。早朝。寒い。オケタニです。東京は朝の7時。いや、もう9時だけどね。

 そんな訳で、予告通り富山から深夜バスで今朝東京に帰ってまいりました。

 24日のクリスマスイブはいつもより少しだけ早めに帰宅。づまの手料理を
前日に遊びに来た友人がお土産に持参してきてくれたシャンパンで堪能しつつ、
こたつで夫婦して寝落ち。

 クリスマスイブにチキン+シチュー+ワインは我が家の定番。寒いと
旨いしね、シチュー!ヽ(´・∀・`)ノ

 こたつ寝落ち明けの翌25日は午前中にばたばたと支度して午後になってから
ようやく車に乗り込み、一路富山へ。

 途中の SA の交通情報で

『事故のため上信越道・北陸道通行止め』

という表示が出ている。上信越道から北陸道に入るジャンクションの所が
通行止めになっているようだった。

(´ω` ) 「北陸も上信越も通行止めだって。」

( ´・ω・) 「ホントだ。」

ヽ(´ω` ) 「関越から回っても上信越で行っても、どっちにしても同じ所で
        止まっちゃうみたいだね。どうしよう。」

( ´・ω・)ノ 「う~ん… どう行っても同じ場所で止まるんなら、距離の
        短い方がマシか。という訳で、」

 上信越道から回るコースを選択。上信越道回りだと北陸道に入る手前で
通行止めになってしまっているけども、「もしかしたら走ってる内に通行止めも
解除になってるかも」という淡い期待を秘めつつ走っていると、車が妙に少ない。
渋滞に引っかかることも全くなく、通行止めエリア付近の上越市まで到着。

( ´・ω・) 「ハハァーン、上信越道は片側一車線。関越道は二車線。雪で全面
        通行止めになる可能性が高いのは明らかに上信越。それに、
        ジャンクション手前で止まるよりは取り敢えず北陸道には
        入った方がいいと踏んだ連中が多いんだな。我が戦略の勝利也。」

 その辺りまで来ると雪が降り始める。今年はケチってスノータイヤを
買わなかったので、PA でチェーンを巻き、50~60km でてこてこと
走っていると、遂に通行止めエリアへ。

( ´・ω・) 「さぁーて、果たして通行止めはどうなっているか。」

( ´ω`)つ 「あ、標識出てる。高速降りろ、だってさ。」

( ´・ω・) 「ショボーン。」

 上信越道から北陸道に入るジャンクションを目の前に、高速道路から
強制的に降ろされ、下道へ。

 そこからが「えらいこっちゃ」で、雪は積もるものの絶えず除雪車が
除雪をしているので積もっても数cmが関の山の高速道路と違い、下道は
No 除雪状態。容赦なく降り積もる雪。そして、その上に深く刻み込まれる
深い轍(わだち)。一度はまるとコースの変更を許さないその深い轍。
前方に無法な路上駐車が立ち塞がっていたとしても、頑なに避けることすら
許さんと立ちはだかる、その轍…ッ!

(;´・ω・) 「アァーン、前に車が停まってるのに… は、ハンドルが
        きーれーなーいーッ!」

(ギャリギャリギャリ)←轍を乗り越えようと必死なタイヤの音。

(;´xωx) 「ま、曲がれ… 曲がれ… 曲がれ…ッ! って、俺は
       ユリゲラーかぁぁぁぁぁッ!!!」

( ´ω`)ノ 「落ち着けよ。あと、古いよ。」

 そんな感じでようやく雪深い上越市を抜けて、通行止めエリアの先にある
IC に向けて広い国道をひた走り…と思ったら。

( ´ω`) 「何? この渋滞。」

(;´・ω・) 「ああ、そうか。皆高速から一斉に降りて同じ IC に
        向かっているからか…」

 普段ならありえないであろう大渋滞。のろのろと徒歩よりも遅い速度で
じっくりじっくりと走る車列。そして、一層激しさを増す吹雪。

 高速道路なら30分もかからないであろう距離を2~3時間かけて越え、
再び高速道路に乗って富山に到着したのは深夜を過ぎた頃でした。
普段なら7時間程度で着く道のりなのですが、今回はたっぷり12時間ほど
かけての行程でありました。

 さすがに着いてすぐにぐったりと熟睡致しました。

 明けて26日。今度は月曜日の仕事のために、夜行バスで富山から東京への
一人旅。

 自宅最寄りの駅から路面電車で高岡駅に向かい、寒空の下、駅前ロータリーで
バスを待つ…のですが。

(((;´-ω-))) 「…来ない。」

 雪で遅れているのか、中々バスが来ない。ようやく1台来たかと思ったら、
車体に書かれている社名がオケタニが乗る予定のバスとは違う。

(((;´-ω-))) 「…アレちゃうんか。…寒い。」

 更に待つこと十数分。

ブブブブブ (←携帯のバイブ)

((( ´-ω-))) 「…お? 携帯に着信? …もすもす。」

『もしもし。オオタニさん?』

((( ´-ω-))) 「オケタニですお。どちら様?」

『○○バスですが。』

((( ´-ω-))) 「おお、それはオケタニが乗るバス会社さん。まだー?」

『駅のロータリーでオオタニさんが来るの待ってるんですけどね。』

(((;´-ω-))) 「…え? …も、もしや…」

 目の前で十数分ほど見つめていたバスが目的のそれでした。

(((;´-ω-))) 「名前違うじゃん。そんなんわっかんねぇよぅ。」

と文句言ったら、『バスが来たら確認するのが常識。』って逆に怒られた
(´・ω・`)ショボーン。

 あと、何度も訂正してるのにオケタニのこと「オオタニさん」って呼ぶのも
やめてくれませんでした(´・ω・`)ショボボボボーン。

 でもバスが空いてて2人席に1人で座れたので、足を伸ばして寝られたのが
せめてもの救いかぁ。

 そんなこんなでしたが、取り敢えず何とか早朝のまだ暗い新宿に辿り着き、
そのまままっすぐ出社、という訳です。

 バスでちょっと寝られた(でも高速に予想以上に全く雪がなかったらしく、
出発時に「雪の影響で最悪10~11時くらいの到着になるかもしれません」
とか言ってたくせに予定よりも1時間も早く着きやがったせいで睡眠時間は
短め。)のでまだマシではあるんだけども、これから客先で1日打ち合わせ、
とか大丈夫なんだろうか。なんだろうか。

 明日は大阪に 飲みに行く 出張だぁー。