週末はステキな主夫/相撲八百長問題に思った事

 週末。

 土曜日はづまの用事に付き合って朝から車に乗って出掛けておりました。
づまの用事が終わるまでの数時間を近場のスタバにて1人 iPod Touch を
片手に録り溜めてたビデオを見たりぼーっと Twitter を眺めてたりしながら
コーヒーをちびちび。づまの用事がようやく終わり、お昼ごはん→買い物を
して帰宅したんですが、そこで夫婦して寝落ちしてしまいまして気がついたら
結構遅い時間になってまして、土曜日終了。

 日曜日は、づまが幼馴染のMちゃんと「デート~!ヽ(´ω`)ノ」と言って
朝から出掛けてしまったので、づまを最寄りの駅まで車で乗せて行った後、
1人で寂しかったので

洗濯物干し
→食器洗い
→風呂掃除
→掃除機かけ
→庭の水やり

と怒涛の家事をこなし、づまが帰宅したら晩ご飯のお好み焼きを焼く、という
夫婦逆転の1日。何だかこの週末はづま孝行な素敵なダンナサマな俺だわぁ~(n´・ω・)η
と自画自賛のオケタニです。よくがんばった>俺。これでいつでも「主夫」に
クラスチェンジも可能だ!

 年に数回、どこかにあるらしい「やる気スイッチ」が ON になるのです。
これで当分は OFF になってると思いますけども。

 先週金曜の夜は大学時代のサークル仲間が集まって渋谷で飲み会でした。
年に数回やっているんですけども、毎回少しずつ面子が増えて、今回は7名。

 大阪の大学なので関西に残ってる人がやっぱり多いんですけども、それでも
大都会・東京にやってきて根づいている人もちらほらおりまして、まだまだ
発掘したら出てくるような予感が。

 「Facebook やってる~?」という話題で盛り上がりまして、今回の
飲み会参加者の紹介から別のサークル仲間と Facebook で繋がったり
しているんですけども、昔の友人とこうやって再び繋がったりできるという
点だけでも SNS ありがとう!と感じますナァ。

 この週末と言えば、テレビでニュース系の番組を見ているとあちこちで
「相撲八百長問題」が取り沙汰されていたわけですが。

 個人的にしっくりきたと言うか、「だよなぁ( ´・ω・)」と思ったのは、

【八百長相撲】石原知事「今さら大騒ぎするのは片腹痛い」 – MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110204/trd11020421380020-n1.htm

「今さら大騒ぎするのは片腹痛い。私の知っているかぎり相撲は
そういうもの。昔から当たり前のこととしてあった」

【八百長メール】やくみつる氏「もう観念するしか」 杉山邦博氏「泣きたい」 – MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110203/mrt11020307060003-n1.htm

八百長の話は以前からあり、見ていて『おやっ』と思う取組もあったが、
ファンはそれもひっくるめて楽しんでいた。相撲には興行という側面も
あるから、それ(八百長)をいうのはやぼという気持ちだった。

…といった、「え!? 今更…!?」と言いたげな御意見でして、オケタニも
「そーいうもん」だ、という意識が強かったのが正直なところです。

 確かに相撲と言えば日本の「国技」と称されるもの(実際に国技と認定
されてはいませんが)でありますし、そう呼ばれるのであればそれ相応に
品行方正であるもの、と思われるのも致し方のないところかなと思いますが、
現実に勝ち負けを競うものである以上どうしても賭博とは切って離せないし、
「興行」という事でもお金が絡んでいるという事は八百長も発生して当然
なんじゃないかと思うのです。そういうのもひっくるめて、観客が「楽しむ」
ことができてればいいんじゃないのか、と。本来「大相撲」とは「娯楽」
なのだから、見ている方が面白けりゃ何でもいいんじゃないかと。そこに
品行方正だの何だのは、「不要」って事でいいんじゃないですかね。

 とは言うものの、「じゃあ相撲って面白い?」と言われると、大相撲中継を
15日間毎日、何時間か見ていることはできない、というのが本音では
あります。いや、だって「つまんない」ですもん。ほとんどの取り組みが。

 もしその「つまんない」理由が八百長による手抜きなんだとしたら、
それは本当に「八百長 fxxk you!!!凸(゚Д゚#)」となりますけども。

 何だか今回の「八百長問題」でわーわー騒いでいるのは、どーにも腑に
落ちてこないんですよ、そんな訳で。

 今の放駒理事長は「ガチンコ」派だったそうなので、自分が理事長に
なっている内に角界に蔓延する八百長を払拭したい!と思ってこういう
動きに出たのかな、とも思いますが、真相は一般庶民にはわからず。

 最近で心の底から「面白ぇぇぇッ!」と思った取組は、やはり平成20年
初場所千秋楽の「朝青龍 vs 白鵬」でしょう。

 リアルタイムで見てたんですが、2人のにらみ合いから朝青龍のまわしを
スパーンッ!と叩く大見得、そして激しい立ち合いからの引き付け合い、
白鵬の見事な上手投げ。テレビで見ながら「おぉぉぉーッ!」と拳を
握りながら叫んじゃいましたからねぇ。周りで盛り上げる観客が、また
良い「演出」になっている見事な一番だと思います。

 視聴者としては、こういう「アツくなる」相撲が見れりゃいいんですよ。
それが相撲の良さと魅力なんじゃないでしょうかね。

 その時の動画がこちら↓。

YouTube – 平成二十年 大相撲初場所「千秋楽」 結びの一番
http://www.youtube.com/watch?v=o-n3iFXB8m0

 で、これ↑が、

 こう↓なる、と。

YouTube – Hakuho vs Asashoryu – the real SUMO fighting 8
http://www.youtube.com/watch?v=OV5LF8dwd-8

 なんでやねん(;´・∀・)。

 こういうの大好きだけどネ。センスあるわぁ~>動画作った人。


サーバ移転/今週の仕事と飲み会/社長来訪

 もう何年経ったかも覚えてないんですけども、oketani.info のコンテンツ
(なんて言えるほど大したものじゃないけど)は XREA.com というレンタル
サーバに置いておりました。

 このサーバに入っている PHP のバージョンが 4 でして、既に 5 が中心に
なっている今の時代、使えないプラグインやアプリケーションがだんだん
増えてまいりまして、2月に更新時期を迎えておりましたのでこの機会に
サーバを移転しまおうと画策していたのでした。

 候補としてはざっくりこの3つ。手間暇・難易度は下に向かってだんだん
面倒になっていくわけです。

1. XREA.com 内の別サーバ(PHP5)に移設
   移動オプションが用意されているので、XREA.com 内のサーバ間
   移設はかなり楽。

2. 同じ会社が運営している別のサービス CORESERVER.jp に移設
  ほぼ同じコストでスペックの高いサーバが使える。ドメインの移転・
  ブログ等の設定の書き換えが発生するので多少面倒だけども、同じ
  管理画面で全てできるし親和性は高い。

3. 別の会社のサーバに移転
  ドメインの移転から何から、結構色々やらないといけない。そもそも
  別の会社のサービスは色々設定の仕方やらが違ったりするので、
  それに慣れるのも面倒だ。

 コストパフォーマンスが良ければ3も有りかとは思っていたんですが、
結局のところ CORESERVER.jp よりも良いものが見つけられなかったので
今回の選択は2、という事に。

 事前にデータベースやファイルのバックアップを取っておき、先週末から
1月末~2月頭の作業完了を目処に CORESERVER.jp でのサーバ確保、
移転を開始したんですけども、結局先週末には想定していたよりも作業が
進まず、今週も昼休みと帰宅後の時間を使ってあれこれやることに羽目に
なってしまい(;´・ω・)。今日になってようやくトップページ、ブログ等の
メインコンテンツの移設を完了致しました。(あ、まだ FLASH を移転して
なかった。これは今週末の宿題、と。)

 …な訳で、今週はブログ書いてる余裕がございませんでしたよ、っというのが
今週全然ブログ書いていない言い訳でございます。

 特にブログ周りの移転は、あるポイントで引っかかったりして予想を遥かに
超えて時間がかかってしまったので、後で作業手順を別途まとめる予定。
これで当分はサーバを移転することもないだろうとは思うけども、まぁ
先々の事を考えて念のため、という事で。

 そんなんしながら一応仕事はしておりますよ、ええ。

 とは言いつつも、今週は数件営業のお仕事あった以外は、とある案件絡みの
資料や提案書作成に大半の時間を費やしてしまいましたので、何となく
自分の中では

ヽ(´・∀・`)ノ 「うぉー!仕事したなぁー!」

という感覚があんまり湧いてこないから困る。

 どうも、後ろから急かされて追い立てられてヒィヒィ言いながら走って
逃げるような仕事の方が充実感を感じてしまうような、そんな風にすっかり
身体が出来上がってしまっているような。そんな気がしてならないのです( ´・ω・)。

 今週飲みに行ったお店の御報告。まず1軒目。

ぐるなび – 自然酒庵 品川虎之介 はなれ
http://r.gnavi.co.jp/g086253/

自然酒庵 品川虎之介 はなれ – 品川/懐石・会席料理 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13019235/

 前々職~前職の上司・先輩であるY氏・I氏とちょっと遅い新年会という
事で品川に集まり、I氏に手配していただいたのですが、全席個室の
ちょっぴりお高めに見える店構え。3人でしたのでもっと狭かったですが
上の写真のような席なので落ち着いて話ができる感じ。

 料理も美味しいので、ここは仕事でも「使える」感じのお店でした。

 密かに山芋を揚げたんが美味しかった。

 2軒目。

ぐるなび – 和食料理屋 酒 日本橋亭 浜松町店
http://r.gnavi.co.jp/g223649/

日本橋亭 浜松町店 – 大門/居酒屋 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13028406/

 先日某M社さんを退職されたK氏と、同じくM社のS氏と新年会と
K氏のお疲れさん会を兼ねた飲み会という事で浜松町に集合、と相成りました。

 オケタニ地元という事で「お店のチョイス、期待してますよ!」という
軽いプレッシャーをかけられていたんですけども、ここは選びし者の我侭を
貫いちゃおうじゃないの★という事でお魚の食べたいオケタニは魚メインの
お店に予約突撃。

 ところが中々席が取れず、ようやく取れたのがこちらの日本橋亭でした。

 食べログ・ぐるなび以外の予備知識がほとんどないまま行ったのですが、
味の方は中々 Good! お店も広くて席も取りやすいし、駅からも近いしで
これは今後使えるお店になることは間違いなし。

 ここで驚いたのが、焼酎をボトルで頼んだら一升瓶だった、という事です。
ボトルキープできるよという事で「じゃあ、それなら…( ´・ω・)」と
一升瓶を頼んでみたのですが、この御両名と飲みに行くと毎回盛り上がる
マンガ談義に華が咲き過ぎたこともありまして結局 1/3 程残したところで
敢え無くタイムアップ、となりました。

 せっかくなのでボトルキープしておきました。「飲ませろwww」とか
言う奴ぁ、四の五の言わずに浜松町来ればいいじゃない! オケタニに
「飲み行くぞコラァ!」って声かけたらいいじゃない!ヽ(`Д´)ノ

 で、今日は渋谷です。1月後半からこっち、すっかり飲んでばっかりの
日々であります。

 困るわぁ…(;´・ω・)(←右脇腹を親指と人差指でつまみながら。)

 今日、ぼーっとお仕事をしておりましたらば、

( =Д=)ノ 「よぅ。」

(・ω・`;) 「あ、あれ? 社長? 何で?」

という事で、いきなりの弊社社長訪問がありました。曰く、とある案件で
昨日から東京来とったんやとの事。

 オケタニが直接関係してない仕事で日帰りやなんかで東京に来る時は
こちらに連絡が来ないのはいつもの事なんですが、来るんなら来るで
事前に言ってくれりゃいいのに(;´・ω・)と思うんですけども、まぁ
そういうキマグレ社長なので… 仕方がない。

 昼前の新幹線で帰るとの事ですぐに出て行きましたが、ちゃーんと
デキナイ社員にプレッシャーをバッチリかけてから帰っていく辺りは、
流石なんだぜ(;´・ω・)。

 ががががんばります…


週末の飲み報告/今度こそFB connected

 終わってしまう2011年1月。今年ももう1/12が終わってしまい、早速
時の流れ行く速さに失禁しかねないオケタニです。

 …て言うか、今期、っていう枠で考えたらもうあと2ヶ月しかねーじゃ
ねーかッ!!!(;´・Д・)

 ジョバー。(←しちゃった。)

 前回書いたように先週は木曜日に飲み過ぎちゃって金曜日はすっかり
役に立たない1日を過ごしてしまったのですが、「さて帰るか…」という
頃にづまから

( ´ω`)ノ 『ごはん つくるの めんどくせぇ』

という連絡が入ってきましたので、帰りに2人でホルモンが絶品な行きつけの
焼肉屋さんに寄って帰りました。

 焼肉を食べるのにビールを頼まないなんて、そんな非国民な事は
できませんよネ!? と思いまして肉のオーダーと共に「取り敢えず生」を
ブッこんでみたのですが、さすがにそんなコンディションでビールを補充
したらば1杯も飲み終わらない内にすっかり4~5杯飲んだかのような
コンディションに(;´xωx)。迎え酒にすらなっておりませんでした。

 結局お酒はその1杯のみで、代わりに白ご飯を頼んでお肉と一緒に堪能
致しましたが、やっぱり肉には飯だヨ、ウン。

 翌土曜日。高校時代の友人と新年会も兼ねて飲みに行こうという話に
なっていたのだけども思ったより面子が集まらないという事だったので、
すっかりそのメンバーと慣れ親しんでいるづまを補充要員として連れて
行くことにした。

 づまが「ちょっと用事が」と言うので朝から川崎に行き、一通り用事を
済ませてから昼過ぎに新宿へ移動。「新宿で昼間っから飲む」という
シチュエーションに合わせるとここが無難、という「アサヒスーパードライ」が
満席だったので第2候補の「銀座ライオン」へ。

 この時点ではすっかり酔いも覚めていたので、安心してビールを飲む。
とは言うものの、何となくまだ本調子じゃないような感じ(※後で思うに、
ちょっと風邪っぽかったからかもしれない。)だったのでやや手は抜きつつ
昼間からグビグビとやっておりました。

 夜になって家に着くと風邪っぽさがだんだんきつくなってきたので、
暖かくして就寝。翌日の日曜日も、コタツに入ってダラリダラリと無為に
過ごして週末終了、と。

 このブログも置いてあるレンタルサーバが2月頭にレンタル期間終了に
なるので更新しなければならないのだけども、ほぼ同じ金額でもうちょっと
スペックの高いサーバがあるのでそちらに移行しよう、という事で
日曜日のダラダラ・タイムを利用して新しいサーバの登録やら WordPress の
インストール・設定移行なんかをちまちましていた。

 …んだけども、数時間作業したら突然 FTP に繋がらなくなってしまった。
サポートにメールをするも、「復旧の保証無し」というつれない返信。
幸いまだ無料期間中で銭は払ってないので、今夜にでも急いで別のサーバを
用意しないと、今使っている方が expire しちゃうじゃないか(;´・ω・)。

 …という、若干焦るシチュエーションだったりします。

 先日、

続編/苦笑/休肝週/FB connected(予定) – オケタニッキ
http://blog.oketani.info/keijiro/2011/01/26/201900/

 …な訳で、今日のこのブログのリンクが無事に Facebook の方に反映
されていれば成功、という事で… 果たして上手くいくかな?

 そして、もし上手くいってたら… こんな感じでネガティブ且つ
しょーもないブログをつらつら書いておりました今後ともどうぞよろしく
見守り下さいませ(;´・∀・)ゞ>Facebook の方の御友人の皆様。

…とか書いてましたが、結論から言いますと結局うまいことアップ
できませんで(´・ω・`)。Facebook と、このブログで使っている
WordPress の相性なんかが問題なんじゃないかと思いますが、うまい
具合に RSS フィードを Facebook のウォールにのっけてくれないのでした。

 色々調べた結果、

RSS Graffiti
→ "STANDARD"(フィードする情報を全て載せる設定、みたい)に設定

WordPress
→ RSS に全文ではなく一部だけフィードするよう設定

…とすれば良い具合にウォールに反映させてくれる、らしい…という事で
そのように設定した後の第1回の記事が今日のこれだったりします。

 という訳で、今度こそ上手くいっていたら… こんな感じでネガティブ且つ
以下省略。>Facebook の方の御友人の皆様。