~俺と彼の運命の赤い糸~

 前の記事がちょっと湿っぽくなっちまいましたので、さっさと方向修正を
図るオケタニです。

 勢いに任せて支離滅裂な事を書いてしまっていますが、ま、ここはボクの
便所の落書きみたいなものですからみんな適当にスルーしてあげればいいと思う!

 あ、一応事実とはちょっと変えて書いている部分もありますので、そーいう
所をつっこむような真似は避けていただきたいと思います、ハイ。(そんな事が
わかる人でここを読んでいるのは若干一名しかいないと思いますが。)

 今日は月曜日なので本社の定例会議があり、オケタニも Skype で参加する
のであります。

(・ω・` ) 「今日の会議は3時からか… そろそろ時間だし、待機しとくか。」

 という訳で、ヘッドセットマイクと Web カメラをステンバーイして
本社から呼び出されるのを待つ。

 …のだけども、待てど暮らせど本社からのアクセスがない。定刻からちょうど
20分を過ぎたところでしびれを切らし、本社へ電話をかける。

( `・ω・´)]q 「もしもしッ。オケタニだけどッ。」

川´・∀・) 『あー、オケタニさん。お疲れ様です~。』(←事務の女の子。)

( `・ω・´)]q 「もう会議の時間とっくに過ぎてんだけど、どないなってのんッ!?」

川´・∀・) 『ちょっと待って下さいね~、Tさんに訊きますから。…Tさ~ん、
       会議の件でオケタニさんが… ハイ… ハイ…』

( `・ω・´)]q 「プンスコ。」

川´・∀・) 『…もしもし~、今Tさんに確認したんですけど、今日会議中止
       だそうです~。』

( ´・ω・)]q 「え… あ、そ、そうなん… わかったー。」 ガチャリ。

(´・ω・`) 「…んだよぅ~、だったら連絡入れろ、って言うんだよぅ。…ん?」

 受話器を置いてひとしきりブツクサ言いながらふとメールソフトを見ると、
同僚T君からのメールがピコーン。

  送信者: T

  件名: 会議中止のお知らせ

  受信時刻: 15:21

( ´・ω・) 「俺が電話したのは3時20分… T君め、俺からの催促で
        慌ててお知らせメールを出したな? まったくもう。」

 ところが、別件で電話して再び事務の女の子と話していると…

川´・∀・) 『…あ、そうそう。さっきねぇ、Tさんが言ってましたよ~。
       「オケタニさん、会議中止のメール送ってたのに、見ないで
       電話してきたんだな。」だって。』

( `・ω・´)]q 「えぇー、それは心外だぞ。だって、俺は、こっちが電話したから
         T君がメールしてきたんだ、って思ってたもん。そういう
         タイミングでメール来たから。」

川´・∀・) 『でも、本人はその前に送ったー、って言ってましたよ。」

( ´・ω・)]q 「えぇ~… そうなの?」

 どうやらこっちが電話したのと同僚T君がお知らせメールを出したのが
ほぼ同時だった模様。

 今日提出〆切の(※実際は先週金曜〆切だった)書類があったので、
慌てて作成して、何とか催促が来る前にメールで提出。

(;´・ω・⊂) 「よしよし、これで何とか面目は保ったぞ。…ん?」

 見ると、提出メールを送信したのと同時に、1通メールを受信していた
らしい。

( ´・ω・) 「んん~? 何のメールだ…?」

  送信者: T

  件名: 要提出資料について

  本文: これ、今日提出お願いしますよ!

 どうやらこっちが資料を提出したのと同僚T君が催促メールを出したのが
ほぼ同時だった模様。

 えーと、これは、あれか、「結婚」フラグか? フラグが立ってんのか?
きっとボクとT君の、2人の小指には赤い糸が…

  アフゥン (*´・ω・)db(-Д- )  (ぱーんぱーぱぱーん)←BGM

( -Д-) 「あるわけないでしょ。」

(;´・ω・) 「ア、ハ、ハイ、す、すみません。ちょっと悪ふざけが過ぎました…」


ある人との思い出。

 さすがにこの年になってくると、出会いと別れの数も結構な数になってくる。
割と社会の端っこに位置していて同年代の活躍している人達と比べると遥かに
人脈の少ないオケタニにしても、かけがえのない出会いと別れをそれなりに
経験している。最近じゃ、mixi・Facebook をはじめ、様々なメディアを
通じての「再会」という形での出会いもあったりなんかして、ますます人生って
おもろいわwwwなんて思う事も多々ある。そういう時には、心の底から

「生きるっておもしれぇわwww 俺生まれてきてよかったwww最高www」

なんて思えたりする。そう思える以上は、自分は生まれてきた価値があったのだと
思うし、誰かに少々迷惑をかけたとしても生きていた方が得なんだろうな、と思う。

 今日、ある知人が死んだというニュースを聞いた。

 彼はオケタニが最初に勤めた会社の上司で、オケタニが某地方支社にいる
時に本社側の担当課長として別の部署から移動してきた人だった。確か、
年齢的には今は50代くらいだったんじゃないかと思う。

 最初の内は、全くの別部署から異動してこられたので「うちの仕事の事情
なんかもあんまり御存知ないやろしな~」などと高を括ってお相手していたのだが、
業界歴も長くたくさんの事を知っているからか、一緒に出張に行く機会が
あった時等には道中色々な事を教えていただき、本当に勉強になったもの
だった。

 当時のオケタニは若気の至りもありちょっと調子に乗ってるところもあって、
当時の(別の)上司と大揉めに揉めて最後は周辺も巻き込み問題を引き起こしたり
した事もあった(今でも非があるのは自分じゃない…と思ってるけど)
んだけども、とある問題(上司と揉めたのとは別の話)が起こり、またも若さと
勢いで「何とかしたらぁーっ!」と上の方に掛け合ったりもしたが何とも
ならん…みたいな事態になって「どうしよう…(;´・ω・)」と悩んだことがあった。

 「もうこれはどないもしようもないです…(´・ω・`)」と半分諦めかけて
いたところに、その課長氏から電話がかかってきた。既にその時に課長氏は
メインの業務としてはオケタニの仕事からは確か離れていたはずだった、と
記憶している(同じ部署にはいたけど)。

「おーぅ、オケタニ君。どうやー、大丈夫かー?」

 そう言って電話をかけてきてくれた課長氏に、オケタニの意見と何を
どうしたいかをぶちまけ、更にはとてつもなく長いメールまで送り付けたんだ
けども、それを全て聞き、読み、そしてその課長氏は

「自分の言うてる事は、確かに正論や。よし、俺が何とか上を説得するから。
 ちょっと待っててくれ。」

と言ってくれたのだった。

 それからしばらく経ち、それまで「そんな要求は飲まれへん」と言っていた
上の方が、突然態度を軟化し、あれよあれよと言う間に事が進む。気がついたら
オケタニの要望がほぼ全て通った形になっていた。

 後で、当時一緒に働いていた同僚から、その件について課長氏が社内の
あちこちに根回しをしてくれたり上を説得してくれた、という話を聞いた時は、
これは感謝してもしきれないな…と思ったものだった。

 おかげで、その時に転勤が決まっていた自分は、後の心配もなく心置きなく
転勤することができた。その後、また別の話で転勤する前の職場も転勤先も
えらいことになっていくんだけども、まぁそれはまた別の話。

 その人が死んだというニュースを聞いた瞬間は、やっぱり動揺した。
まだ若いのに。死ぬような年齢じゃ、ないのに。

 そのニュースをオケタニにもたらした同僚の次のセリフを聞いて、動揺を
通り越して愕然とした。

 「自殺されたんだそうです。」

 え…? 自殺…?

 嘘だろ、という思いが最初に湧いてきて、次の瞬間、何となくわかって
しまった。きっと、「何か」を背負い込んで、いってしまったのだろう、と。

 ヤ○ザっぽい社風の会社だったのでどちらかと言うと「オラオラー!」な
人間が多かったんだけども、そんな中でいつもニコニコしているような
イメージの人だった。

 何年か前に、展示会の会場で偶然お会いして、久し振りに話をした。
少し痩せて、年を取ったような印象ではあったけども、相変わらず
「元気にやってるかー?」と言う笑顔は、あの頃と変わらなくて、
とても優しかった。

 そんな人が、最期に選んだ道が、そんな終わり方だったなんて。

 「信じられない」の後、何となくそこに至る決断をその人が下した瞬間を、
彼の心情を想像した時に、どれだけのものを背負い込んでしまったんだろう、
何であの人がそこまで背負い込まなきゃならなかったんだろう、と思うと
涙が出ました。

 そんなに深い付き合いでもなかったし、短い期間一緒に働いただけ
でしたが、それでもその人との事、その人自身の事を思うと、涙が
止まらなかったのでした。

 今までにいくつか経験してきた「死」という別れの中で「人の生き死には
順番通りじゃない」という事をまざまざと見せつけられてた。自分自身も、
「誰か」の先に死ぬのは決まっている。

 だけど、それを自分で早めてしまうことなんてしてほしくない。そして、
普通は、したくないだろうと思う。

 それを敢えて選んだ苦悩は、想像を絶するものだったんだろう。

 幸いな事に、オケタニは自分の能力の無さと引き換えに運だけには恵まれて
いるらしく、すごい人・できる人が周囲には多い。今生きててこれだけ恵まれた
環境にいるんだから、こりゃー死んだらもったいない・だって生きてこの人達と
一緒にいる方がおもろいから得だもん。そう思っている。

 そう思える以上は、多分生きていけるんだろうと思う。

 で、こーいう奴に限って大して人の役には立ってないくせにのうのうと
長生きしちゃったりなんかするんだから、世の中っていうのは上手く
いかないもんなんだろうな、と思う。

 「神様は良い人から先に天国に連れていく」、と聞いたことがある。
これを初めて聞いたのは、学生時代に同じ下宿の同級生が事故死した時だった。
それを聞いて「なるほどな」と思ったものだった。

 その理論でいくと、多分自分はまぁまぁそこそこ後の方に位置している
可能性は大だ、と思っている。

 その分、他の人よりは多少は長めに生きてる事を楽しめそうだ、と思っている。

 だから、先に逝ってしまった人の分まで、楽しんでやろう、と。彼らが
「ちくしょー! 先に死んで損したー!」と思うくらいに、楽しんでやろう、と。

 そう思っています。

 そして、その「思い」は、いつまでも変えずにいたい、と。

 泣くのは、あともうちょっとだけにしておきます。


疲労困憊したボクの1日。

 本日私、グッタリ全開ッ! オケタニです。寄る年波にはかないません。

 て言うか、「疲労困憊」ィ?

 今週は作業的には割とまったりとしたペースの中で仕事をしていた
(精神的には割とそうでもなかったけど)んですけども、木曜の夕方に
なって突然

(;´・ω・) 「あ… 明日提出の資料、作るん完っ全に忘れとった…

という事に気付きまして。気付いちゃいまして。

 で、慌てて作り始めたんですけども、夜になってづまから

(;´ω`)人 「今日アタシ限界… 晩ごはん、外食キボンヌ。」

という救命信号が来ましたので、

(・ω・` ) (…ま、いっか。家に持って帰ってやれば。)

と思って家に帰り、近所のファミレスでご飯を食べて風呂入ってから
再び手をつけたわけです。

 で、まぁ、寝ますわね。寝落ちしますわね、そんなコンディションじゃ。

 寝落ちして、起きたら6時ですわ。普段7時半くらいにようやくちょっと
まどんでるくらいのオケタニからしてみたら十分早い時間ですけども、
とにかく起きて着替えて家を出たわけです。

 実は会社の開始時間が10時だという事で普段は通勤ラッシュを避けられる
時間帯に電車に乗っているという結構な御身分のボクなんですけども、
今日は見事にラッシュのど真ん中。そう、センター・オブ・通勤ラッシュです。

 当然もみくちゃですよ。もみもみくちゃくちゃされたわけですよ。

 そりゃもう、会社に着いたら既にグッタリですわ。既に HP 3/100 くらいに
なってます、ってなもんですよ。普段がもやしなだけに、余計にね。
すごいですね、日本のサラリーマン。

 会社に着いてからは例の資料作成もあったわけですけども、別件で
急ぎのお仕事が発生していたのでそちらを取り敢えず片付けて、と。
それが落ち着いたのが大体11時。

 で、実は、今日は業務用ゲーム機業界二大展示会の1つである、
AOU ショーがあるんですよ。これ、一応営業職としては行かないわけには
いかないでしょう。「仕事下さい。」 このセリフ、言いに行かねば
ならんでしょう。という訳で、行ってきました。

 会場に着いたら、一応会社に報告書とかも書かなければなりませんし
慌ててデジカメを出して会場を一周して一通り撮影をしまして、そんなん
してたら知り合いに会うのでそこからトーク・トーク・トークです。
随所に「仕事下さい。」を織り交ぜつつ(そして右から左に受け流されつつ)
トーク・トーク・トークです。喉も潰れよと言わんばかりにトーク・トーク・
トークですよ。

 そうこうしている内にあっという間に2時間ほど経ってしまったのですが、
実は16時から都内某所でお客様とうちの大阪本社とのTV会議がありまして、
オケタニはお客様のオフィスにお伺いしてそれに参加という約束が
あったのです。大事な打ち合わせだったので遅れちゃならんめぇ、という
事で少々余裕を持って14:30には海浜幕張で京葉線に乗り込んでた、ってー
寸法です。寸法なわけです。

 ところが動かない京葉線。微動だにしないその車両。そして流れる
車内アナウンス。

『只今京葉線は、強風のため運転を見合わせております…』

 ちょwwwおまwwwもう既に間に合うか間に合わないか瀬戸際の時間に
なっちまってんよwwwどーすんのwwwwwと慌てていると、続けて

『只今バスによる幕張本郷への振替輸送を実施しております…』

 すかさずインターネッツで調べてみると、京葉線は最早息の根止まってる
状態ですが、総武線は動いている。

(;`・ω・) 「これは… 行くしか…ッ!!!」

と男の決断。次の瞬間には幕張本郷行きのバスに乗り込んでましたね、ええ。

 幕張本郷駅に到着し、総武線のホームに行くと確かに通常営業中を示す
電光掲示板が。勝った…ッ! ちょっと遅刻ではあるけど、この程度の
遅れなら…ッ!!! 一応お客様に「少し遅れます」と連絡を入れ、後は
余裕ぶちかまし状態で一路都内へ Go!ですよ。

 …と、クルペッコを軽く狩りながら進む総武線。そうしてりゃ、目的地に
到着目前だきゅるん♪

 …のはずが。気がつくと電車が動いていない。見回すと、そこは市川。
市川。…えっ、まだ千葉県じゃん。時計を見ると… じゅ、16時ッ!?

(;´・ω・) 「えぇぇ、な、何でぇ?」

 そして流れる車内アナウンス。

『只今総武線は、線路内に異常が発生したため運転を…』

 ばばばばーかーやーろーッ!!! 総武線よお前もかーッ!!!

 十数分後、ようやく再び前進を始める総武線。客先に俺到着、遅刻タイムは
30分。

(;´・ω・) 「すすすすいませんでしたァーッ!」

とジャンピング土下座をかましつつ先方の会議室に入りましたら、会議
もうほとんど終わっとるやないかーい。
さすが、今回のプロジェクトは
前回のプロジェクトとお客様側も弊社側もメンバーが同じなだけあって、
皆さん今日が本プロジェクトの会議第1回だっつーのに、全然
コミュニケーションに支障がございませんものよなぁ! …え? あ、ああ、
はい、ボク、要らなかったですネ、ハイ…

 という訳で、すごすごと客先から帰社して、心身共にグロッキーで
ぐったりしておりました。

 そして定時を過ぎた頃。終わらない資料作成にひぃひぃ言っておりましたら、
同僚T君よりメールが。

( -Д-) 「あ、資料の提出、もう月曜日でいいです。

 ご、ごめんなさい、ボク仕事が遅くって…(;´・ω・)

 いつも Cool なキミのメールが、何故だか今日は心に突き刺さるの。

 尚、赤字箇所は本日の『オケタニ的がっくりポイント』です。ここで
がっくりしたんだな、と思って読んでいただければ幸いです。

 あ、AOU ショーはですねぇ、う~ん、まぁ、何と言うか… ええ、
まぁ、何と言うか、といった感じですかね。あははー。良かったですよ!
新作盛りだくさんだし! あははははは!

 うん、まぁ、さすがにジャンピング土下座はちょっと話盛り過ぎました。
反省してます。(←してません。)