【メモ】ブログの投稿記事をFacebookに配信する

 ようやくブログに投稿した記事をFacebookに配信する方法が確立できたので、
備忘録。

 前に、

(1) 続編/苦笑/休肝週/FB connected(予定) – オケタニッキ

(2) 週末の飲み報告/今度こそFB connected – オケタニッキ

↑こんな記事を投稿してましたが、それぞれに

(1) WordPress の RSS フィード設定が全文配信になっていたので、
   とんでもなく長い記事が Facebook のウォールにでーんと表示
   されてしまう。

(2) WordPress では問題解決できたが、RSS フィードの設定ができない
   別のブログソフト(今回のケースは Serene Bach)では対応できない。

という問題があったので、根本的に「全文配信される RSS フィードを
部分配信に変換して流すことはできないか?」という解決方法はないものか、
としばらく悩んでおったわけです。

 まず見つけた対策が、こちら。Yahoo! Pipes を使う方法。

全文配信のRSSフィードを部分配信に変換するYahoo!Pipes : web memo.Ver.2
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-228.html

 こちらに紹介されている Pipes の設定をパクらせて参考にさせて
いただきまして、ブログの RSS を部分配信に変換する Pipes を作成し、
その RSS フィードを RSS Graffiti に流してみたのですが、全く反映されず。

 「あれぇ~?(;´・ω・)」と思って調べてみましたら…

RSS Graffiti Shuts Down Yahoo Pipes Users
http://socialmediaseo.net/2010/02/01/rss-graffiti-yahoo-pipes/

…という事が判明。という訳で、この方法は断念。

 で、次に取った方法が FeedBurner を使う方法。こちらだと上手く
いったので、簡単に手順を御紹介。

(1) FeedBurner を開く。
   http://feedburner.google.com/

   因みに、FeedBurner は Google のサービスの1つになっているので、
   Google アカウントを持っていればすぐ使える。持ってなかったら
   登録しれ。Gmail と Google リーダー、便利です(^q^)。

(2) Burn a feed right this instant. の欄にブログのアドレス、または
   RSS フィードのアドレスを入力する。

   →Next をクリック。

(3) Feed Title と Feed Address が自動で入力されているので、
   
変えたい人は適当に変える。
   →Next をクリック。

   場合によっては Address は変な文字列に変わってしまうので、自分の
   ブログの URL の一部とかに変えたらよろし。Title は日本語のままでも
   大丈夫。

(4) 「Congrats! Your FeedBurner feed is now live. Want to dress it up a little?」画面。
   タイトルの下に RSS フィードのアドレスが表示されるので、コピーしておく。
   →Next をクリック。

(5) 「Get More Gusto From Your Feed Traffic Statistics.」画面。
   FeedBurner はアクセス数等をカウントしてくれるので、その設定を
   選択する画面が表示される。
   今回の場合は別にどうでもいいのだが、せっかくなのでという事で
   「Item enclosure downloads (podcast downloads)」以外の
   項目は全てチェックを入れておいた。

(6) これで RSS フィードの作成は終了。
   次に、設定を変更しましょう。

(7) ページ上部の「Optimize」タブをクリック。

(8) 左側メニュー「SERVICES」の「BrowserFriendly」をクリック。

(9) 右側下部の「Deactive」をクリック

(10) 「SERVICES」の「SmartFeed」をクリック

(11) 右側下部の「Activate」をクリック

(12) 「SERVICES」の「SummaryBurner」をクリック

(13) 「Maximum Length」の欄に適当な数字を入力する。
    ここに設定された文字数だけ、Facebook のウォールに記事の内容が
    表示される。
    取り敢えず100文字当たりにしとけば無難。なような気がする。

(14) 「Teaser」の欄に適当な文章を入力する。
    ここで設定した文章が、ウォールに表示される記事の文末に付加される。
    「(続く)」とか「(cont.)」とか付ければ無難。

(15) 右側下部の「Activate」をクリック

(16) これで FeedBurner の設定は終了。
    ページを閉じてよい。
    次は Facebook に移行して、RSS Graffiti の設定ページへ。

(17) RSS Graffiti の Basics – Feed URL に (4) でコピーしたアドレスを
    ペーストする。

(18) 同じく Basics – Source URL にブログの URL を入力する。

(19) Save をクリック。

 以上で設定は完了。これで今のところちゃんと Facebook のウォールに
表示されてる。こんな感じ↓。

 ブログのタイトルをクリックするとブログのページの方にちゃんと飛ぶし、
Source をクリックするとブログの TOP に飛んでくれるので、動作的にも
これでよろしいんではないかな、と。

 という訳で、Facebook の方にも近況としょーもない駄文を垂れ流して
参りますので、皆様どうぞよろしくお願いしますなのであります。


本日の心境

 待 ち 人 来 た ら ず … (;´-ω-)

 オケタニです。まぁ、焦らされるのは… 慣れてるって言うか…
放置プレイみたいで… 逆にそーいうのも悪くない、って言うか…
イイ…かも…

 (*´-ω-)アフゥン。

 そんな訳で、待ち人を待ちつつ他の仕事で時間を潰して、の1日で
ございました。こーいう時ってどうしても中途半端になっちゃうので、
思ったより他の仕事も進まない。

 この、集中力が続かないところ、いかんなぁと思う今日この頃…

 今日は某社さんと上野に飲みに行く予定。飲み過ぎないように
気をつけろ俺(;´・ω・)。(←前回上野で飲んだ時にえらいこっちゃに
なってたのを思い出している。)

 アフゥン、とか言っちゃったけど、早く来てほしいことは早く来てほしいのです。
早く来てぇーッ!


【メモ】WordPress 移転作業

 今日はちょっと毛色の変わった話題。と言うか、後々また自分が必要に
なるかもしれない事の備忘録です。

 前にサーバ移転したという話をしましたけども、その際にこのブログで
使っている WordPress の移転でちょっと手間がかかったので、作業内容を
書いておきます。

【作業内容】

XREA.com から CORESERVER.jp へサーバを移転するに当たって、
WordPress で稼働していたこのブログ (http://blog.oketani.info/keijiro) を
丸ごと移転する。

但し、移転後のアドレスは上記から変わらない。(※ドメインごと移転して、
移転後のディレクトリ構成を変更しないので。)

【作業手順】

1. 旧ブログからデータベース(SQL)と画像ファイルのバックアップを取る。
  この作業はドメイン移転する前にやっておくこと。
  移転しちゃった後でもできなくはない(と言うか、実際オケタニは
  移転しちゃった後にやった)けども、特にデータベースのバックアップが
  ちょっと面倒になるので移転前にやっておく方が吉。楽。

  データベース(SQL);
   WP-DBManager を入れてあったので、それを使って DB の
   バックアップを作成・ダウンロード。
   XREA.com は phpMyAdmin が使えるので、それでももちろん
   バックアップは作れる。

  画像ファイル;
   /wp-content/uploads/ 直下のファイルを全部 FTP でダウンロード。

2. 最新の WordPress を公式サイトからダウンロードして、新サーバへ
  
普通にインストール。手順についてはヘルプ参照で簡単にできちゃう
  ので割愛。

  (パーミッションとかいじらなくていいんだもんなぁ、楽だよなぁ。)

  因みに今回インストールしたのは Ver. 3.0.4 。

3. 今後の WordPress 本体・プラグインのアップグレードの際に自動
  アップグレードができるように、セーフモード対策をする。

  (XREA.com 同様、CORESERVER.jp でもこれをしないと自動
  アップグレードができない。)

  <参考サイト>
  セーフモードによる制限と対処方法 – WordPress Codex 日本語版

  XREA・CORESERVER.JP にて CGIモードで動かす場合(まとめ)

4. テーマ(サイトのデザイン)のテンプレートを旧サーバから落としてきて
  そのまま移行する。

  置き場所 → /wp-content/themes/

  これは、自分でテンプレートに色々手を加えているため。もし何も
  手を加えていなければ、作者様のサイトから改めて落としてきてもよい。

5. 必要なプラグインを入手・インストール
  旧サーバから /wp-content/plugins/ 直下のディレクトリを丸ごと
  コピーしてきてもいいんだけど、入れてはいたけど実際使ってない
  プラグインもいくつかあったし最新にしていないものもあったので
  きれいにインストールしようと思って今回はいちいち拾い直して
  インストールした。

  プラグインの探し方
  (1) 公式サイトのプラグインページで検索
  (2) 旧ブログ・管理ページのプラグイン一覧から各サイトへ

  例外のプラグインは下記の2つ;

   [1] 「Commented entry list」プラグインだけ作者様サイトが
   なくなってしまっていて新たに入手できなかったので、旧サーバから
   そのまま持ってきました。

   [2] 「WP-PageNavi」プラグインを最新版にしたところ、
   CSS の内容が変わってしまっていて見栄えが気に食わなかったので、
   しっくりきていた前バージョンの pagenavi-css.css を旧サーバから
   そのまま持ってきた。

  インストールは各プラグインを plugins ディレクトリに一気に
  アップロードした後、管理ページで有効化。

6. プラグインの設定で気をつけなきゃいけなかったもの;
  WP-DBManager (日本語バージョン)
   CORESERVER.jp は PHP がセーフモードになっているので、
   動かすにはちょっと作業が必要になる。
   作業の内容は;
    (1) .htaccess の設定
    (2) mysqldump・mysqlのパスの設定
   の2つ。

   <参考サイト>
   CORESERVERでWP-DBManagerを動かすために | 犬小屋にて

   小粋空間: WP-DBManager プラグイン

   小粋空間: WP-DBManager プラグインを XREA (PHP セーフモード)で利用する際の注意事項

7. 1で落とした画像ファイルを新サーバにアップロード。
  置き場所は、同じディレクトリ。

8. データベースを新サーバにリストアする。
  <参考サイト>
  データベースの復元 – WordPress Codex 日本語版

  この手順通りにやれば、問題なかった(はず)。
  これでブログの各種設定も全てリストアされる。WordPress は
  この辺りも便利だわ。

9. ルート直下の .htaccess を編集する。
  パーマリンクを設定してあったので、この作業が必要になる。
  (裏を返せば、パーマリンク設定しなけりゃ不要だ。)

  <参考サイト>
  パーマリンクの使い方 – WordPress Codex 日本語版
   →"Pretty" パーマリンクの使い方
     →.htaccess ファイルはどこ?
     →.htaccessの作成と編集

【作業手順、以上。】

 これで無事にサーバ移転完了。(…のはず。何か抜けてないかな…)

 そもそも今回サーバを移転しようと思ったのは、旧サーバが PHP4 +
MySQL4 という環境だったためいくつかのプラグインが使えなくなって
しまったり、今後 WordPress もサポートしなくなるという話だったので
契約更新のついでに PHP5 + MySQL5 に移行しなきゃ、というのが
一番の理由だったわけで、この WordPress 移転作業については事前に
かなり調べておりました。

 にも関わらず、移転作業では色々とトラブルもあったりなんかして、
結局数日時間がかかっちゃった、という体たらくでした(;´・ω・)。

 まぁ、取り敢えず何とか無事に終わったようなので、一安心。サーバの
費用は変わらずにスペックも上がったので、何となく動作もサクサク
してるような気もするし。

 …という訳で、大本命の WordPress 移転が終わったので、次は
さくさくっと他のブログの移転を…と思っていたら、実はそっちの方が
えらいことドツボにはまって大変な事になってしまったのですが…

 その辺の話は、また後日。