何事もそう簡単には前に進まず。

 9月に入ってしまいまして、いよいよ今年上半期もあと1ヶ月か…(‘A`)
と思うとあっという間に『憂鬱』スイッチが ON! オケタニです。
季節・時節の変わり目の焦燥感と虚無感の何と恐ろしい事よ!

 とある案件絡みで先週木曜にうちの企画某氏と一緒に某社さんまで行って
長々と打ち合わせをしてきたのですが、そこで軽くクラッとくるような
ボリュームになりそげな変更のお話が出てきちゃったりなんかしまして、
そうは言いつつも「まぁ何とかなるだろ」とか言いながら会社に持ち帰って
関係者に話してみたらば実に2~3時間もタップリと「そんなんできるかボケ」
的な罵詈雑言を浴びせかけられまして、「前も後ろも敵ばかりか!!!」と
すっかり気分も萎え萎え、みたいな、そんな先週後半でありました。

 立場的には全く同じ所に立っている企画某氏と傷を舐め合う、そんな
毎日です( ´・ω・)。

 その上更に仕様を作らなにゃいかんわ制作の調整も取らにゃいかんわ、で
企画某氏の苦悩はボクの何倍も大きいわけで… ゴメン(‘A`)。

 某氏より「ちょっと話があるんだけど」と言われたので、金曜の夜に
飲みに行くことに。

 上述のお話のおかげでスタートは21時過ぎとすっかり遅くなってしまいました
けれども、某所にて待ち合わせて2人でお店へ。

( ´・ω・) 「折り入って話がある、というくらいだからきっと○○の話か、
        いやもしくは××の話か…」

(´・∀・`) 「まぁ、いずれにしてもしっかり聞いてあげようじゃないか、
        彼奴の悩みというやつを! 俺イイ奴! ニシシシ。」

などと余裕をぶちかまして話を聞いてみたらば、全く想定していなかったような
意外な方向からの攻撃をブチかまされまして、すっかり混乱したまま終わった
飲み会でした。

 お話的には「生きてるとホント色々な事あるよネ」的なお話。だと思う。
自分的には。

 おかげ様でこの週末は考え事ばっかりしてた週末でしたよ、と。あんまり
考え過ぎちゃったもんで夜あまり眠れなかったおかげで、昼間ぐーすか
寝こけてたりして、傍から見ればただ怠惰なだけのいつもの週末だけど(´・ω・`)。

 ここ最近、この件に限らず色々考えさせられる事があり過ぎて、ああ
こういう事を考えなきゃいけないのも年齢也なのかなぁ、なんて思ったりもして。

 普段は「ハンッ、占いなんて…」なんて言ってるボクですけども、誰か
良い占い師さんを紹介してください(‘A`)、なんて言いたくなるほどの
迷走っぷり人生ですよ。

 関係者は本日の日記にコメント禁止。


【広州】中国行ってました。【GTI EXPO】

 先週は数年振りに中国は広州に行っておりました。オケタニです。

 8/25~27の3日間、「GTI EXPO」という業務用ゲーム機のショーが
あり、そこにうちの会社が作ったゲームが出展されまして、まぁボク
その案件とは全く関係がない
ので行く予定なんかなかったんですけども
そのゲームのPVに声を当ててくれた声優さん達数名が東京からそのショーに
行くことになり、

( =Д=) 「…という訳で、その人達を広州まで連れて来てくれや。」

という指令が大阪の方から飛んできましたので、急遽添乗員さんとして
オケタニも行く羽目になったのでした。

 目的が目的だけに、直前に慌てて買った広州ガイドブックを片手に、
いざ出発。

 出発は8/23(火)の夕方便。空港で一緒に行く声優さん達(と、同行の
マネージャーさん)と待ち合わせると… 事前に聞いてはいたけども、
声優さん2人とも20歳だとかで、若い。オケタニのほぼ半分だ(;´・ω・)。
こんな若者達と1週間近くも行動を共にするだなんて、気の利いた事を言うのも
苦手だし、若い人との接点も今やほとんどないオケタニ、果たして
上手にお世話し切れるのか…ッ!?

   ゆとり世代…

   暴走する平成生まれ…

   「あげぽよ~」とか訳のわからない鳴き声を発し…

   盗んだバイクで走り出す…

 怖い想像しか浮かびません。きっとこんなオジサンの言う事なんか1個も
聞きゃーしない、無軌道で無鉄砲な若者達に違いないんだッ! 夜の校舎
窓ガラス壊して回る腐ったミカンどもめッッッ!!!

 そうは言ってもうちにとってはお客様だし、お相手しないわけにはいかない
のです。恐怖を必死に押し隠しつつ、目の前のピッチピチな若者達にまずは
御挨拶をしなければならない。それがサラリーマンの務めなのです。

(;´・ω・)つ 「あ、あ、あの、お、オケタニといいます。どうぞよろしく
         お願いします…」

( ・∀・) ( ´∀`) 「こんにちは! 御迷惑おかけするかもしれませんが、
             1週間どうぞよろしくお願いしまーす!」

 …あれ? 何、その素直でハキハキとした返事… オッサンの言う事なんか
微塵も聞きゃーしない、小生意気でむかつく若者どもは、一体どこに…?

 そんな訳で、とっても明るくて話しやすい若い声優さん達、オケタニが
道を間違えてとんでもない距離を歩かされた時も

(#`Д´)つ 「オケタニさんがしっかりしてくれんと困るやないかー!」

とぶーぶー文句を垂れる我が社のろくでもない面々を尻目に、

( ・∀・) ( ´∀`) 「全然大丈夫ですよ!」

と一言も不平不満も言わずについてきてくれる素直な良い子達でして、
最終日には一緒にアニソンを熱唱するまでに仲良くなりました。いやー、
最近の若い子は良い子ばかりだなぁ! オジサン、感激です。

 8/24(水)はショーの打ち合わせと会場の下見でほぼ1日が潰れまして、
翌8/25(木)・ショー初日は終日ショー会場をウロウロしておりました。

 中国のショーに行くのは随分久し振りでしたが、相変わらず元ネタが容易に
想像のつく パクリ 面白い商品がたくさん目につく。この辺、いかにも
中国らしい。

 数年前から某S社のお魚を題材にしたメダルゲーム をパクった によく似た
ゲームを多く見るようになったのですが、今回のショーではシステムはそれと
ほとんど同じだけど出てくるキャラクター・世界観が違う(ゾンビだったり
戦車だったり)ものが多かったように感じました。

 こんなのとかね。これはタイトルも結構アレでしたね。もろコ○トラwww

 どれも実際プレイしてみると「えぇ~…(;´・ω・)」という出来でしたが、
IGSのモンスター物は見た目も良くて、中々良いなぁと思いました(写真撮るの
忘れてた… 無念)。

 また、ドライブゲーム・シューティングゲームといった定番ビデオ物も
日本のタイトルをそのまま導入するのではなく、中国の会社がオリジナルで
作るという動きもますます活発になってきた、という印象。

 下降傾向が続いて久しい日本市場とは異なり、中国の業務用市場はまだまだ
成長途上にあるようで、一層仕事の減っていく国内市場に拘って死んでいくなら、
中国に…ッ!!! という日本の開発会社にはチャンスが転がっているのかも
しれません。

 筐体もさることながら、ゲームの中身も意外とまともに作られている。
プレイした人曰く、「ゲーム性は日本のとはまだ比べちゃダメ」らしいけど。

 中には、「これ本当に中国で作ったの?」と思ってしまうほどかなり
作りこまれたオリジナル格闘ゲームなんかもあったり…

 中国市場、本当に侮れなくなってきてます。

 アッー!(;´・∀・)

 ホント、いろんな意味で侮れません!www

 そして忘れちゃいけない、おねーちゃんのコーナーです。

 背後に見えるバン○ルもどきについてはサラリと流したらいいと思います。

 今回はおねーちゃん関係の写真、あんまり撮ってなかった。ごめんなさい。

 ショー2日目の8/26(金)は、天河城という広州市内の大型ショッピング
センター内にあるゲームセンターを視察に行ってきました。視察、と言うか
要するにゲームして遊んでたわけですけども(;´・∀・)。

 因みに、オケタニが道に迷って皆さんをアホほど歩かせたのはこの時でした。
ごめんなさい。

 翌8/27(土)は、ショーも午前中で終了という事でオフという事になり、
せっかくなので声優さん達と一緒に市内観光をしよう、という事に。

 前日の失敗を糧に、地元の某社の社員さんに同行をお願いして長寿路
というお買い物通りを1日ブラブラしてきました。

 何が楽しかったって、一緒に行った声優さんとマネージャーさん(どちらも
結構可愛い女の子)がチャイナドレスのお店で色々試着してくれた時が
最高に楽しかったです。この時が今回の出張のオケタニ的ピーク時だったのは
否定できないでしょう。

 チャイナドレスを発明した中国人にはマジリスペクツ!m9( `・ω・´)
あのスリットには一生かかっても勝てないとオケタニ思うの!

 そして8/28(土)の朝の便にて無事に帰国したのでありました。

 今回は日本からお客様に同行という形で行ったので、中国のお客さんと
飲みに行く機会があまりなかったのが今までとは違う感じ。おかげ様で
二日酔いもあまりなく、割と余裕のある旅程になりました。

 まぁ、もう海外に行くことなんて滅多にないし、昔みたいにギッチギチの
スケジュールであちこちかけずり回る、みたいな出張はもういいじゃないか…
ねぇ。

 今回の出張で(個人的に)面白いお土産も買ってきたので、いずれ御紹介
する所存。最近「中華」と言ったらアレ、という代物です。


会社に寝泊まりしてました。/本日より不在にします。

 前回の日記で木・金とお客様との会食がありますよという話を書きましたが、
それから何だかよくわからない数日間を過ごしたオケタニです。

 事の始まりは木曜夜でして、東京に出張で来た弊社の社長と部長と合流し、
新橋に行きましていつもの「焼きとんまこちゃん」へ。そこで某社の社長氏・
部長氏と合流し串焼きをモリモリ食べつつ瓶ビールをグビグビといっていた
わけですけども。

 気がついたらそれから1人増え2人増えしまして、いつの間にか面子は
9人に。そして更に進む酒と串焼き。そして酒、酒、酒。

 ふと正気に戻りましたらば、胸ぐら掴み合ってる2人の間に入って

(;´・ω・)ノノ 「まあまあまあまあまあ。」

とか言ってまして、そこに追い打ちをかけるようにお店の店長さんから

(#`Д´)ノ 「お前ら皆出て行けェーッ!」

と怒鳴られておりまして、アルェ~? ボクタチ、何か典型的な迷惑な酔っ払いの
団体扱い
されてへぇ~ん?みたいな事態になっておりました。

 その後散会しまして、数人で何軒か飲み歩いてる内に終電もなくなって
しまいましたので、新橋から浜松町まで帰り、会社に泊まる羽目に。

 いつもなら別に朝起きてそのまま仕事しても良かったんですけども、
金曜日は某社さんに打ち合わせに行く予定があったので着替えないわけには
いかず、一旦帰宅してシャワーを浴びて、再び出社。若干お酒は残っている感は
あったものの、朝シャワーをしたおかげでかなりアルコールも抜けて何とか
打ち合わせも切り抜けられました。(多分。)

 その日の晩は、その日打ち合わせをした会社の担当氏・PG氏と久し振りに
飲みに行きましょう!という話になっていましたので、日が暮れてから今度は
神楽坂へ。

 で、こちらのお店に連れて行っていただきました。

居酒屋竹子 – 飯田橋/居酒屋 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13038087/

 このお店、門構えが

 

こんな感じの一見料亭風な装いでして、このお店に入っていくお客さんの後に
ついて行きながら、

(;´・ω・) (…何これ… 某社さん、こんな高級感溢れる所にいつも行ってはるんかいな…)

と内心おののいていたのですが、中に入ってみるとアラ不思議、大衆感溢れる
良い感じの居酒屋でした。

 このお店のお品書きで特徴的なのが「海苔巻の種類の豊富さ」でして、
かなり色々な種類の海苔巻があるようでした。今回は無難なネギトロ、鉄火、
明太子で攻めましたが、さすが海苔巻だけあって食べると結構お腹も膨らむし
色々試してみたくなることうけあいであります。

 そんな感じで料理とビール・チューハイをガツグビしながら担当氏・PG氏と
トークを堪能しておりますと、気がついたら何と0時越え(;´・ω・)。
慌ててお勘定を済まして地下鉄の駅の構内に飛び込みましたが、時既に遅し、
オケタニ最終電車はホームから二度と会えぬ永久(とわ)の旅路へ。

(;´・ω・)> 「あちゃー、どうしよう。ここから取り敢えず帰れる所まで
         帰るか… どこまでなら帰れるかな…」

 という事で、携帯電話で乗換案内サイトをポチポチ。

(;´・ω・) 「…あー、浜松町までなら、行ける、か…」

 そんな訳で、会社に連泊と相成りました。

 幸いこの日は2日とも親会社さんもそんな時間まで残業していなかったので、
誰にも知られず迷惑もかけず、酒臭い鼾を吐きつつグッスリ熟睡でした。

 明けて土曜日は朝から甥っ子のバスケの試合を見に八王子まで車で
行かなきゃならなかったんだけど、さすがにその日はづまに運転してもらいましたヨ。

(;´ω`)ノ◎ノ 「高速道路運転するの、怖いヨゥ~…」

と終始ブツブツ言っておりましたが、お酒がまだかなり残っていたボクが
運転するよりは遥かに怖くなかったハズです。

 自分でもよくわからない内にちょっと某国に出張に行く羽目になりましたので、
今日の夕方頃には機上の人に。

 海外久し振りだから怖いんだけど(;´・ω・)、同行のお客様達は更に海外慣れ
していないらしく、そもそもその方々の添乗員さんというのが今回の主な
ミッションなのでそんな呑気な事も行ってらんない・的な。

 取り敢えずガイドブックは買ってきた…(;´・ω・) だって、確かに今までに
何度も行った所だけどサァ、観光なんてろくに行ったことないからいざその
お客さん達を1日観光に連れて行ってやれとか言われても俺何も知らねぇんだもんよー!

 そんな訳で、多分現地では旗持って歩いてると思います。見かけたら
生暖かく見守ってあげてほしい。俺、きっと、がんばってる。

 帰りは今週の日曜ですんで、月曜には連絡取れると思います。代休?
何それおいしい?(´・ω・`)