異業種の人の視線→うちの会社

 先日、とある異業種の取引先の方が2人で訪問してきた時の話。
その内の1人(Aさん、とします。会ってない方がBさん)はうちの
本社@大阪に来て、社長に一度会ったことがあるのですが、話の
流れでその時の話に。

A→( `∀´) 「…という訳で、あの時は本当に御世話になりました。」

(´・ω・`) 「いえいえ、こちらこそ。東京からわざわざ大阪まで
        来ていただいてこちらも恐縮でしたし、あまり
        知識も経験もないものですからあの時は社長、
        取締役、管理部長に私の4人で応対しちゃいまして、
        鬱陶しかったでしょ。」

( `∀´)ノシ 「イエイエ、そんな事は… まさか代表の方まで出てきて
        いただけるとは思いませんでしたので、嬉しかった
        です。」

B→(´Д` ) 「ヘェ~、そうだったんですか。」

(´・ω・`) 「そうなんですよ。」

( `∀´) 「あの時、社長さん、ジャージでしたよねぇ。」

(´Д` ) 「え? ジャージ?」

( `∀´) 「そう。ジャージ。」

(´・ω・`) 「まぁ、いつもそんな格好してますからね。」

( `∀´) 「まさかジャージで出てこられるとは予想してません
       でしたので。」

(´Д`) 「じゃ、ジャージ…」

(´・ω・`) 「えぇ~… 普通だと思いますが… じゃないですかね?」

( `∀´) 「いや~… 代表の方がジャージで出てこられた、
       というのは、あまり経験は…」

(;´Д`) 「…(汗」

(´・ω・`) 「…もしかして、『怖い』会社、とか思われてます?」

(;´Д`) 「いえ… そういう訳では…」

(´・∀・`) 「まぁ、『東京湾に沈められる』とか、普通にあります
        からね、ウチの業界では! 大阪ですと南港
        ですけど! アハハハ」

(;´Д`) 「えぇー…」

 すいません、そこは笑うかツッコむか、どちらかお願いしたい
箇所でした…

 その後も、A氏はしきりにジャージジャージと連呼しておられました。
語感が気に入った御様子。

 ジャージ、と言っても上着てただけなんですけどね。

 まぁ、うちはそんな会社です。ハイ。

 オシャレな某IT業界じゃ、ジャージは「ない」、ってか。
このオシャレ番長どもめ!!! ≡( つД`)


今期末の今日のオケタニ

 先週大阪で暴飲暴食したり、(;´・ω・)「ダリィ」とか言って
Wii Fit をサボったりしていた割に、2週間振りに体重を計って
みたらばほとんど増減がなくてホクホクのオケタニです。
ウフフフ(´・∀・`)←上機嫌。

 度々宣言しておりますが、目にモノ見せてやるんだからネッ!
>今年の健康診断。目指せ・ゼロベースッ!!!

 今日は某社向け企画の案出しのために大阪の開発陣と Skype で
ブレストをする予定にしていたのですが、出欠確認の返信メールを
見ているとどうやら今日が別プロジェクトの ROM 提出の日らしい。

 メンバーの1人に(´・ω・)「どう?」と電話してみると、
「無理ッス」との回答。今日のブレストに招集している面子は
ほぼ全員そのプロジェクトに関わっている人間ばかりなので、
あきらめて後日に延期。

 …となると、案がまとまらなくて、こちらの企画書作りの
スケジュールにガッツリと影響が出てくるわけで…(;´Д`)
と思いつつも、優先順位で行くと ROM 提出の方が優先なのは
当たり前なので大人しく身を引く。

 まぁ、週末も上手いこと使えば何とかなるかな。と、甘い事を
考えていたら来週の週明けに泣いているかもしれません。

 そんな訳で、今日は根を詰めて作業する必要もなくなったので
飲み友と飲みに行きます(;´∀`)。期末・月末のこのクソ
忙しいであろう時期に、何て事をするのだ>俺。ゴメンネ>ノーマン。

 そうは言っても、他にも進めている仕事があるので、
そちらの作業をコツコツやっておりました。

 最近、(なんちゃって)マインドマップばっかり書いてるような
気がするなぁ。企画とかプロジェクトの立ち上げ時期は
しょうがないと言うか当たり前と言うか、いつもの事では
あるんだけど。

 明日から新年度なんだなぁ… 果たして今年はどんな年に
なることやら。

 …とか言ったら

( =Д=) 「んなもん、自分でわかっとるんちゃうんかいッ!?」

と、関西方面からキツめのツッコミが来そうですが。ええ、
わかっております。先週そーゆー話をしてきたばっかり
ですんで(;´・ω・)。今年は色々と「勝負」の年であります。ウヒー。

 「新年度=3月終わり」という事で…

Twitter / 飯野 賢治 / Kenji Eno:
【生活のヒント】今日で今年の1/4が終了です。

http://twitter.com/kenjieno/statuses/11345638057

…なんていう、怖い tweet を目にしたりもして。
あーあーきこえなーい(∩゚д゚)。

 久し振りに『づま日記』を更新。たまにはこっちにも貼ったり
しよう。ペタリ。

http://www.oketani.info/blog/duma_nikki/log/eid75.html


実は「ブレスト」とかよくわかってなかった。

 今進めている案件に関して、新しいアイディアを盛り込んで
いかなければいけないんだよナァ、どうするか…(´・ω・`) と
考えていたら

( -Д-) 「じゃあ、若手とか集めてブレストしてみたら
       どうです?」

というアドバイスを同僚T君からもらったので、何人かを
ピックアップして召集をかけて取り敢えず案出しという事で
ブレストをしてみる流れに。

 と、そこで上司から

( ´∀`) 「ブレスト、てどーやってやるかわかってる?」

というツッコミと共にいくつかアドレスを渡されたので、
じっくり読んでみた。

ブレーンストーミング - @IT情報マネジメント用語事典
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/brainstorming.html

テキスト仕事の技術①
「ブレーンストーミングのやり方」基本編

http://www.ballista.co.jp/wp-content/uploads/2008/07/brainstorming_basic.pdf

 それでわかったのは、

( ´・ω・) 「俺って、『ブレスト』の流儀とかほとんど
        知らなかったんだナァ…」

という事でした。テーマ決めて案を出して、とか「批判しない」
とかの基本ルールくらいはさすがに知ってましたが、テーマ
決め1つ取っても基本を全く押さえてなかった…(´・ω・`)

 という訳で、今更ながらオケタニもまた1つレベルアップ
したかもしれません(`・ω・´)。

 …で、それが実際にできるかどうかは、それはまた別の話で…
う~ん(;´Д`)。

 とある取引先の担当さんが「部署異動することになりましたので、
新しい担当を紹介します」と言って今日訪問してきた。

 で、紹介された新担当が女性だったので、その事を Twitter で
ポソリと書いたら某氏から

「それ、何ていうハニートラップ?」

というツッコミが。オケタニ、調子に乗ってその女性とロマンスを
繰り広げる的なちょっとした妄想を書いたりしていたんですが、
実は密かに女性が苦手(特に仕事絡みだと)だったりするので、
本音を言うと、言うほどテンション上がってません(´・ω・`)。

 …あ、いや、ホント! ホントだって! ウソついてないって!

 元々あんまり取れなさそうな感じの案件で、でも先々の
事を考えたらきちんと見積とか出して話を進めて、次に
繋げたいな~というものがありましてですね。

 上司にお伺いしたら、「いや~、その納期は無理だわ、ウン。
不可能。」と言われちゃったんですけども、

(;´・ω・)ノ 「今回は多分無理っぽいですし、『うちでやると
        したら』感覚でいいですから!」

と無理くり見積とか出してもらったんですけどもね。

 何かお客様からのツッコミとかがちょっと本気っぽさが
出てきちゃってて、

(・ω・`;) 「これ、マジで訊いてきてるのかな…?」

と思いつつ、念のため上司に

(;´・∀・) 「もしかしたら…的な展開もアリ、かもしれない
       のですが。」

と再度お伺いしたら、一言「無理!ヤラン!」と言われたり、とか。

 そういう時の、「どうやって話をまとめりゃいいんだ」的な
焦燥感と、「どういう結末に落ち着くんだ」的な不透明感と。
そーゆーものを背筋に流れる冷や汗と共に感じる今日この頃です。

 帰っておかずラー油で白飯食べたら、何とかなるよきっと!