日記一覧

【ゲーム開発】計画停電による影響を受けない企業です!!!【承ります】

( ´・ω・)b 「ゆれくる!?」

d(´・∀・`)b 「くるくる!」

というギャグを考案、日々ここぞというタイミングを探し、いつつこうてやろうかと
虎視眈々と狙いをつけているオケタニです。不謹慎ですかそーですか(´・ω・`)。

ウチくる!? – フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/uchikuru/

 まぁ、この番組知らなかったら一切通じないんですけどね。

 ついでにボク、中山ヒデ全然好きじゃない、っつーかどっちかって言うと
キライな部類に入るんですけどね。テレビに映った瞬間、チャンネル変える程の
レベルです。

 一方、クボジュンは好きなので困っちゃうんですけどね。結構好みの
タイプなのです、っつーか実を言うと『どストライク』なんですけどね、って
俺の性癖関係はどうでもいいですねすみません。

 まぁ、このギャグでもって、この不安を拭い切れない日常生活に、
こういう便利なアプリもあるんですヨ、という事を啓蒙したい、と。
そういう事です( `・ω・´)。無料だし、みんな入れとけヨ!

ゆれくるコール” for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/id398954883

(・ω・` ) (…よし、最後は何とか「イイ人」っぽく〆られたぞ。)

 そんなこんなで未だ余震の収まらぬ昨今ではございますけれども、
今日も今日とてオケタニ及び弊社は通常営業中でございます。

 先週まで大手のゲーム会社様が軒並み臨時休業になっておられており、
ようやく今週から通常稼働に戻られたという事でボチボチと連絡を
取ってみたりなんかしているわけですが、そんなんしておりましたら、

『プルルルルル』

 オケタニのお仕事用携帯が鳴りました。

( ´・ω・)]q 「もすもす。いつも爽やか・オケタニです。」

( ・∀・) 『もしもし。Gです。』

( ´・ω・)]q 「お、これは先日オケタニがコンペに挑戦してみたものの
         見事に玉砕した某大手開発会社様の開発部長でロボと
         言ったら俺だ・いやむしろ俺がロボだ!でおなじみの
         Gさんじゃないですか。毎度であります。」

( ・∀・) 『…え~と、何で説明口調になってんだかよくわからないけど、
       地震大変だったね。大丈夫だった?』

( ´・ω・)]q 「おかげ様で、弊社はビルの壁に亀裂が入ったくらいです。」

( ・∀・) 『結構大変じゃん。ま、いいや。でね、ちょっと相談があるんだけど。』

( ´・ω・)]q 「何でしょう。」

( ・∀・) 『地震の影響でさ、最近計画停電が多いじゃない。突然大規模
       停電が起きるかもしれない、という話があったりさ。』

( ´・ω・)]q 「ですネェ。」

( ・∀・) 『しかも、この状態って当分続くらしいんだよね、関東圏は。』

( ´・ω・)]q 「ふむふむ。」

( ・∀・) 『そのせいで、うちが使っている開発会社にも結構いるんだよ。
       「停電があるので1日の半分しか業務ができません」っていう
       ところが。』

( ´・ω・)]q 「ハハァ~、なるほど。」

( ・∀・) 『でね、オケタニさんの会社って、制作は全部大阪だ、って
       言ってたよね。』

( ´・ω・)]q 「そーです。」

( ・∀・) 『そこで、ウチとしても納期はあるし、関東だけで全部やってたら
       スケジュールが大幅に遅延しそうだから、これから予定している
       仕事のいくつかをオケタニさんの所にお願いしようかな、と
       思っててね。』

Σ( ´・ω・)]q 「…ッ! マジでつかッ!?」

( ・∀・) 『という事で、よろしくね~。』 (ガチャリ)

 こ、これは…

 災い(←正に文字通り)転じて福となす

 の予感…ッ!!! m9( `・ω・´)

(´・ω・`) 「…言われてみれば確かに、今年の夏、下手したら来年の冬まで
        計画停電があるかも、なんて言われているわけだし、大阪に
        開発拠点があるというのは、1つのエリアリスクヘッジに
        なるわけだ。」

(・ω・` ) 「…と、いう事は…」

(・∀・` ) ニヤリ(←汚い笑顔。)

【ゲーム開発承ります!】

弊社、開発拠点は「大阪」につき計画停電や震災による業務の停滞・
スケジュールの遅延はございません!

コンシューマゲームからモバイルアプリ、ソーシャルゲーム、アーケードまで
気軽にご相談下さい!

『首都圏開発はオワコン』時代の到来です!

さぁ、キミも今すぐ大阪へ発注書を送らないかッ!?

抽選で20名様に、お得な特典!

更に、発注書を送っていただいたお客様の中から抽選で20名様まで、
大阪へお越しの際に弊社地元・西中島南方が誇る名物粉モン料理の中から
お好み焼きもしくはたこ焼きのいずれかを無料でプレゼント!
奮ってご応募下さい!

(※当選者は商品の発送をもって替えさせていただきます。)

…_〆(・∀・` ) 「…と、これを各社に配って廻れば… ニシシシ。」

m9( `・ω・´) 「俺、及び弊社大躍進の予感ッ! 大逆転劇キタ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━!!!」

…営業会議にて。

( `・ω・´)ノ 「…という訳で、この施策をもってして、関東圏にて営業を
        押し進めん、とッ! そういう方針でありますッ!」

( =Д=) 「お前アホか。不謹慎過ぎるやろ。」←社長。

( ・Д・) 「そもそも、この『粉モン料理』の下りは何やねん。」←取締役。

( -Д-) 「て言うか、僕言いませんでしたっけ。近畿も東南海地震あるから
       リスクありますよ、って。」←管理部長。

( =Д=) ( ・Д・) ( -Д-) 「という事で、ボツ。」

( ´・ω・) 「…ショボーン…」


地震その後。

 オオオオケタニです((((;´・ω・))))。冗談じゃなくって、割と毎日
こんな感じ。今日のお昼も結構揺れたし。

 3/11(金) の夜はそのまま会社泊で一夜を明かし、翌朝、既に復旧していた
地下鉄・東急を乗り継いで昼前に帰宅。ちょうどそのタイミングで「JR も
運転再開」というニュースが流れていたのですが、実際に浜松町の駅に
行ってみたらばとんでもない人ごみと、どうやらまだ電車が動いていないっぽい
声が多数聞かれましたのでさっさと大門駅から地下鉄でGo!しました。
半蔵門線から東急に乗り入れした辺りで大変な混雑に見舞われましたが、
幸いその前に席に座れたので割と楽に帰れました。

 前の晩に結局2時間くらいしか仮眠が取れなかったので、帰宅するなり
爆睡。起きたらもう辺りが薄暗くなる頃になってました。

 それから土日はずっとコタツ(一応節電のため電源は OFF にしてた)に
づまと潜り込み、テレビとネットで情報を追いかけていました。特にする
事もなかったので、そんな状態でダラダラと2日間を過ごしておりました。
こういう時に、同居人がいると最悪くっついてるだけで割と温もるので
便利だなぁなんて思ったり。

 月曜日からはオケタニ大阪に出張の予定だったんですけども、まだまだ
周りも落ち着いておらずづまを置いていくのも心配でしたし、新幹線に
乗るまでの交通網もかなり混乱気味、新幹線もその日は6本しか運行しない
という話だったし、そもそも今回はそんなに慌てて行く用事があるわけでも
ない
(ええんかい、そんなん言うて)という事で、出張は延期に。
更に、会社に行く経路もかなりの混乱っぷりらしいという事で、その日は
自宅待機にしました(この辺、1人オフィスの役得みたいなもんだ)。
幸い、出張に行くため会社の PC は持って帰ってきていたので、自宅でも
携帯電話を使って普段通りに仕事ができてしまう。

 しかも、翌火曜日も親会社からの指示で自宅待機という事になってしまった
のだけれども特に支障なく仕事ができちゃってたりして、

(;´・ω・) 「あれ… これ、ホント事務所なんかなくても俺仕事できるんじゃね?」

と改めて思ったりもしたのでした。(でもそうなるのがイヤで、会社に無理
言って今のように親会社のオフィスに間借りさせてもらってるんだけどね。)

 今日は、ようやく普通に出社して会社で仕事しました。

(;´・ω・) 「きっと電車も混み混みで大変なんだろうなぁ…」

と思い、念のため30分程早く家を出たのですが、いつもより30分程早く
会社に到着(´・ω・`)。遅延?何それおいしい?状態でした。

 しかも、社内もむしろいつもより少し空いてるかもくらいの勢いでした。
聞くところによると各業界とも(ゲーム業界含む)大手の会社は割と
今週いっぱいお休みになっちゃってる所が多いらしく、そのせいで出勤する
人が少ないのかもしれませんね。

 そんな中、某ゲーム開発会社さんにお電話。

( ´・ω・)]q 「…という訳で、どうやら○○さん(←業界大手)は今週
         お休みなんだそうです。」

( 日∀日) 『らしいですねー! 笘凪・さんも△△さんも休みらしいですよ!』

( ´・ω・)]q 「そうなんですかぁ。御社は大丈夫なんですか?」

( 日∀日)ノシ 『いえいえ! まさか! 中小はこういう時こそがんばらないと!
          ウチは通常通り、フル回転営業中ですよ! ハハハハハー!』

 気合の入ったゲーム開発会社、カコイイゼ!( `・ω・´) 見習いたいと思います。

 そして、某社社長より電話。

( ´・ω・)]q 「…という訳で、どうやら○○さんは今週お休み
         なんだそうです。」

( ´∀`) 『らしいですねー。僕も聞きました。何で休みなんでしょうね?』

( ´・ω・)]q 「うーん、どうも聞くところによると、交通も乱れてるし
         危ないから、という事もあるみたいですけど。」

( ´∀`) 『なるほど。…でも、本当にそうなんですかね?』

( ´・ω・)]q 「…え? それは一体…」

( ´∀`) 『いやー、大手さんはウチらが知らないような情報も入手している
       かもしれないじゃないですか。』

( ´・ω・)]q 「ええ、まぁ、確かに。」

( ´∀`) 『もしかしたら実は原発の放射能がシャレにならないレベルで
       飛散しているから、社員を屋内待機させているのかも
       しれませんよ…?』

(;´・ω・)]q 「え…」

 妙な風説の流布をオケタニ限定で広めないで下さい(;´・ω・)。

 大阪本社からも入電。いつもの同僚T君でした。

( -Д-) 『おはようございます。そちらは大丈夫でしたか?』

( ´・ω・)]q 「ウン、まぁ、大丈夫よ。昨日の晩は結構揺れた(※後述)
         けどさぁ。」

( -Д-) 『みたいですね。だんだん南下してますね。』

( ´・ω・)]q 「だね。不気味だね。」

( -Д-) 『ま、このまま南下していって東南海地震にでもなろうものなら、
       我々大阪組は全滅ですから。そうなったら、うちの会社は
       そちらで引き継いで、あとよろしくお願いします。』

(;´・ω・)]q 「ちょ… そういう怖い事、サラリと言うのヤメテ(汗)。」

 その発想が怖いけど、あながち笑い飛ばせない辺りが今の状況の
恐ろしいところなのかもしれない。

 昨日の晩、静岡で震度6強の地震があり、うちの自宅近辺も震度4の
揺れがあったのですが…

時事ドットコム:静岡県東部で震度6強=東海地震と関係なし-国道に落石、溝も
http://www.jiji.com/jc/c?k=2011031501263

15日午後10時31分ごろ、静岡県を中心に地震があり、同県富士宮市で
震度6強の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は静岡県東部で、震源の
深さは約14キロ、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定される。

 ちょうどその頃は、

Twitter / @Keijiro OKETANI: さっきの大きい地震、ちょうどオンラインでギギネブラ亜 …
http://twitter.com/#!/keijirook/status/47666364118343680

こんなんしてました。

 我ながら「余裕あるなオイ」と思いますが、ベッドに潜り込んで寝ていて、
揺れた瞬間に一瞬だけ飛び起きたけども数秒

( `ω´) 「…」

(`ω´ ) 「…」

とした後、またすぐに布団に潜り込んで寝息を立て始めたうちのづまの方が
遥かに余裕がありました。…いや、危機感が薄いだけか。

 多分災害時に真っ先に窮地に陥るタイプ、それがオケタニ家です。

 サバイバルに弱い。サバイバれない。


東北地方太平洋沖地震

 オケタニです。備忘録的に、それから記録として、今日、午後2時46分頃に
発生した「東北地方太平洋沖地震」について書いておこう。

揺れた

 その時オケタニはお客様との打ち合わせを終えて、次の訪問先の所に
移動するためJR 飯田橋駅のホームで新宿に向かう総武線を待っている
ところでした。

 最初はふらふら~っと目眩のような感覚の揺れ。

( ´・ω・) 「おろ? 目眩… じゃないな、これ。地震か。またかぁ。」

などと思いつつ辺りに目をやっていると、だんだん揺れの振れ幅が大きく
なっていく。視界にある看板や何かがちょっと尋常でない動きをしているのが
見える。

(((・ω・`;))) 「え? え? な、長くね?」

と思っている内に、揺れはどんどん大きく。周りを見渡すと、何人かは
もうしゃがみこんでしまっている。ふと自分を翻ってみると、しゃがみこみは
しないけど、無意識の内に足を開いて踏ん張っていた。そうしないと身体が
揺れて危ないからだ。危ないくらいに揺れるからだ。

 かなり老朽化している(ように見える)社屋はとんでもない音を立てて
ミシミシと軋む。屋根には雨水が溜まっていたのか、結構な量の水が
バシャバシャと音を立てて落ちてきていた。時には石のような物まで。

 が、「もしかしたら駅舎がもたないのでは…」と思った人も多くいたようで、
ホームから飛び降りようとしている人がいる。確かに駅舎もやばそうだけど、
上からバンバン落ちてきてるよ危ないよ、と思っていると、

『ホームから降りないで下さい! ホームの中央に寄って下さい!』

というアナウンスが響く。そのおかげで、降りようとしていた人も皆
そのままホームに留まっていた。

 不思議と叫び声や喚き声は聞こえてこず、不思議な沈黙の中、駅舎や
周囲の物がガタガタと揺れる・ギシギシと軋む音だけが響いていた。
ある意味、とても「静かな」世界だったようにも思えた。

 長い長い(ように感じた)時間が経ち、ようやく揺れが収まった。
途端にざわざわと騒がしくなるホーム。さっきまでの奇妙な静けさが消え、
喧騒の時間が始まった。

歩いた

 揺れが止まると、一斉にホームにいる人達が喋り出した。早速携帯電話を
取り出す人も多数。

 オケタニも慌てて携帯を取り出し、ダイヤルしてみる。…発信できない。
ま、当然か。

(;´・ω・) 「まさか… これだけ揺れて、電車がすぐに復旧するなんて
        事もないよな…」

(・ω・`;) 「そもそも、これって震度いくつくらいなんだ?」

 そう思った瞬間、答えはすぐに出てきた。

『只今震度5の地震が発生しました。このため、JRは全線停止しております。
 復旧には最低でも5~6時間はかかるものと思われます。』

 OK、さすがJR、俺達が一番知りたい事をコンパクトに且つ確実に提供
してくれるッそこにシビれる!あこがれるゥ! 取り敢えずわかったのは、
とてもじゃないが次の約束の時間には間に合いっこないという事だ。
さぁどうする。

 しばらく逡巡したけれども、新宿に行ったとしてもその後会社なり
自宅に無事に帰れる保証はない。新宿はカオスだ、魔都だ。きっとこの
騒ぎの中、屈強なモヒカンの男の1人や2人が「汚物は消毒だ~っ!!!」
とか叫んでいてもちっともおかしくはない。

( `・ω・´) 「よし、決めた。会社に帰ろう。」

 約束よりも身の安全だ。自分が一番かわいくてかよわい。それがボク、
オケタニなんだ。そう決断すると、早速お客様に電話し、予定をキャンセル。
こんな事態なので、お客様の方もあっさりと承諾。(それで「いや、
歩いて来いよ」とか言う奴ぁいねぇだろ、と思わせておいて、そういう事を
言う人も中にはいるから世知辛いよ東京砂漠。)

 これで心置きなく会社に戻れる。という事で、早速歩き始める。

 …が、実は都内の地理、ルートマップなんて全く把握していないのが
田舎者であるオケタニの悲しいところ。飯田橋から浜松町に行くには、
どの道をどっちの方に向かえばいいのか全くわからない。このままじゃ
オケタニ、誰もいない大都会・トーキョーで泣いてばかりいる子猫チャンに
なってしまう…

( `・ω・´)b 「…な~んて思ったかい? 思っちゃったかい? ところが、
        違うんだなぁ。今年のオケタニは一味違うんだぜ。
        (ゴソゴソ)(←ポケットをまさぐっている)

        『ビカビカビカーン!』

        iPod Touch + Pocket Wi-Fi~!(←ダミ声で。)

        これがあれば、自分の位置情報から現在位置を割り出して、
        そこから目的地への経路をナビゲートすることができるんだよ!
        しかも、徒歩で行く場合のルートもちゃんと事細かに表示
        してくれるんだよ、の(ピー)太くぅ~ん!」

 飯田橋の中心で小芝居を打ちながらデジタルガジェットを取り出すと、
早速「マップ」アプリで経路を検索。これさえあれば道に迷うこともない。
東京砂漠、何するものぞ! 目指すは浜松町だ。

 飯田橋から浜松町方面に抜けるには、国会議事堂の前を通り虎ノ門を
経由して行くのが最短らしい。という事で、まずは国会議事堂方面に
向かう。

 国会議事堂なんて、小学生の時の社会科見学で見て以来だ…ッ!(´・∀・`)
ちょっぴり遠足気分が沸き起こってくる。

Twitter / Keijiro OKETANI: 仕方がないので国会議事堂に来てみたぜ!
http://twitter.com/keijirook/statuses/46116931421483008

 ついテンションが上がってしまって、写真を撮ってしまう。同じように
歩いている人達が大勢いる中、パシャパシャと国会議事堂の写真を
撮っているオケタニを不審なものを見るような目で見ていく人達。
ああ、見ればいい。好きなだけ見ていくがいいさ!

 あんまり wktk 感が盛り上がってしまったものだから、思わず不穏当な
発言だってしたくなっちゃう。

Twitter / Keijiro OKETANI: 只今首相官邸前。よし、民主政権を叩き潰すチャンスだ!
http://twitter.com/keijirook/statuses/46118770120466433

 そして再び携帯のカメラを向け、我輩の fxxk you サインと一緒に
写してやろうかガハハ!と思っていると、すげぇ勢いで睨みつけてるよ
警備員さんがッ!(;´・ω・) やめました。国家権力怖い。

 そんな感じで国の中枢を見学気分で通り過ぎ、同じように民族大移動を
繰り広げる多数の同志達に飲み込まれそうになりながら虎ノ門から御成門へ
抜け、ようやく浜松町に到着。所要時間、約1時間半。ぬぅ、iPod Touch の
マップに表示されていた予定所要時間通りやないけぇ… すげぇな Apple!
いや、このマップは Google か! どっちにしても、アメリカさんには
すっかり我が国土の情報も筒抜けやでぇ…(;´-ω-) とか幾分見当違いな
事を呟きながら、会社に戻ったのでした。

 こういう事でもないと、こんなコースを歩くこともないので、逆に
良い経験になったかもしれないなぁ。

繋がった

 地震直後の飯田橋にて。

 とにかくまず約束していた次の訪問先のお客様に連絡を取らなければ
ならない。

 という事で、まず自分が持っている通信手段を確認してみる。

 ハードウェア:
  (1) SOFTBANK の携帯電話
  (2) DOCOMO の携帯電話
  (3) iPod Touch + Pocket Wi-Fi

 アプリケーション
  [1] 電話
  [2] メール
  [3] Twitter

 こんなところか。

 まず電話を試してみる。…ダメだ、繋がらねぇ! 繋がらねぇどころじゃ
ねぇッ! そもそもかけることすらできん! という状態。…が、何度も
やっている内に、取り敢えず DOCOMO の方は時々かけるのに成功することが
あるようだ。何度も試してみて、ようやくお客様に繋がり「行けません」と
伝えることに成功。因みに反応は微妙だった。「何だよこれくらいで来ねぇ
とか言ってんのかよ軟弱だなぁ」と言いたかったのかもしれない。俺なら言う。

 そうこうしている内に、DOCOMO の方に留守電が入っているという
お知らせが表示される。見ると、大阪の本社からだった。

( ´・∀・) 「お? これは、きっと会社のみんなが俺の安否を心配しているに
        違いないよ。しょうがないなぁ、安心させてやるか。」

 ピポパピポ プルルルー ガチャ

( `∀´) 『はい、もしもし。』

( ´・∀・)]q 「イヨゥ、キミタチのアイドル・オケタニです。電話した~?」

( `∀´) 『おー、オケタニさん! 今ねぇ、皆で盛り上がってたんすよ~、
       今頃オケタニさん、地割れか何かに挟まってんちゃうかー、って!』

( ´・ω・)]q 「…」

 ガチャリ

 切ってやりました。

 因みに、SOFTBANK は浜松町に着くまでの間、ただの一度として
通話はおろか、電話をかけるということすらできませんでした。
ただの一度として。一度として!!!

 次にメールの方ですが、地震直後から何人かに安否確認のメールを送って
みたところ、送信はすぐにできていたようです。

 ただ、誰1人として返事を送ってこない。寄越してきやがらない。

 これは決して彼らがオケタニに返信をする気がなかったからなのではなく、
きっと回線が使用不可の状態になっていたからに違いありません。即ち、
有事の際はメールは一切使えない、と。そういう事なのです。ね、づまさん。

( ´ω`) 「あ、メール? そう言えば来てたネ。」

( ´・ω・) 「…」

 一切使えません。

 そして Twitter。ガルネクの次の新曲のタイトルにまでなったかと思いきや、
土壇場で「ヤッベェ流行りものに乗っかろうとしてるのがあからさま過ぎたわwww」
と思ったのでしょうタイトルから消されてしまった Twitter です。

 これが素晴らしい事に、全く問題なく連絡に使えました。相手の端末が
iPhone で、クライアントアプリが Push 通知に対応していればダイレクト
メッセージが届くとちゃんと呼び出しもしてくれるようですし、全く普通に
使えます。

 それだけじゃなく、タイムラインを見ていると現在の各所の現状や
交通機関の状況等、様々な情報がリアルタイムにバシバシ流れてくる。
これは今回、ニュースや知人の安否を確認するのに本当に役に立ちました。
さすがはガルネクが次の新曲のタイトルに使うつもりだったのが土壇場で
「ヤッベェ流行りものに(以下略)な Twitter です!

 …と言うか、Twitter がどうこう以前に、要は電話回線はすっかりアウト
だったのですけれどもインターネット接続・サービスはほとんど遜色なく
使えてた、という事なのでした。ウェブメールもいけてたし、Facebook
なんかも全く問題なく使えていたようです。

 今回は TBS と NHK が Ustream で配信もしていたりとかして、

Twitter / 飯野賢治 Kenji Eno: Twitter、Ustrem、Facebook、どれ …
http://twitter.com/kenjieno/status/46178078015229952

 こういう発言が出るのも、さもありなん、と思ったわけです。

 そうこうしている内に、会社に到着。

 取り敢えず固定電話から電話をかけてみる。

『おかけになった番号は、現在繋がりにくく…』

 ダメだ。使い物にならない。

 相変わらず SOFTBANK にも繋がらない。当然家族割で契約している
づまとの連絡が一切取れない。こんな事ならケチって SOFTBANK なんかに
するんじゃなかった…などとグチグチのたまっていると、

 ふと目に入ったのは

( ´・ω・) 「まさか… いや、もしかして…」

 iPhone に Skype を入れているづまに、連絡できるかもしれない。
という事で、PC の Skype からづまのアカウントにかけてみる。

 プルルルルルー

( ´ω`) 『…もしもしー?』

 つつつ繋がったァーッ!!!

 この後も、お互いの状況を確認するのに Skype でやり取りし、無事に
づまが帰宅するまでを確認することができたのでした。

 災害時、まさかの

   Skype >>>(越えられない壁)>>>携帯電話

でしたよ。これには驚きました。音質もラグも(時々悪くなることもありましたが)
携帯電話以上に良かったし。

Twitter / 中村克海:チェンジメーカー: これを機に災害時用に家族でTwitterアカウントや …
http://twitter.com/K_a_t_s_u_m_i/status/46146153754005504

 冗談抜きでそうかもしれないよ。

食べた

 さて、無事に会社に到着し、取り敢えずやらねばならない事を終えた
オケタニ。

( ´・ω・) 「さてと… 帰るか。」

 浜松町から自宅までは、iPod Touch のマップによると、徒歩で約4時間。
うん、無謀だ。

 だけどこのまま会社にいても何だし、取り敢えず歩けば今夜中には
着くわけで… やっぱり帰って家で落ち着きたい。色々心配でもあるし。

( ´∀`) 「オケタニさーん。」

( ´・ω・) 「お、これは親会社の東京支店の責任者のYさん。
        地震、すごかったッスネー。」

( ´∀`) 「…ねぇ、何で説明してるみたいになってんの? ま、それは
       ともかく。オケタニさん、この後どうするの?」

( ´・ω・) 「ええ、まぁ、帰ろうかと。」

( ´∀`) 「え、でも、歩くと結構遠いんじゃ…」

( ´・ω・) 「…確かに。六本木、渋谷を経由して、二子玉川を通って
        多摩川を渡るコースになりそうなんですが。」

( ´∀`) 「あー、人多いエリアはかなり混雑してて危ないらしいよ~、
       テレビによると。」

(;´・ω・) 「え、そうなんですか?」

 そもそも渋谷はカオスだ、魔都だ。そんなに人がいるんじゃ、きっとこの
騒ぎの中、ブヨブヨの凶悪な面(つら)したオッサンが「息をするのも
めんどくせぇ!」
とか叫んでいてもちっともおかしくはない。

( ´・ω・) 「じゃあやめます。」

( ´∀`) 「そうした方がいいよ。うちの会社も、総務からの指示で全員
       二次災害に遭わないように会社に宿泊という事になったから。」

 という訳で、あっさりと主張を曲げて会社に泊まることになりました。

 会社に泊まるとなると、食料を調達しなければなりません。早速いつもの
コンビニへGo!です。

 ところが、店内は大量の買い物客でごった返している。「もしや…」と
思い、慌てて棚を見る。

(;´・ω・) 「…何も残ってない…(汗」

 弁当、カップラーメン、パン、おかず。見事にご飯になりそうなものは
棚からなくなっているではないか。「サトウのごはん」すら、ない。

 それでも何もないよりはマシだ、という事でいくつかお菓子を掴み、
レジを待つ長蛇の列に並ぶ。

 並んでいる客は、恐らく自分達も泊まりで、会社で待っている人達のための
買い出しなんでしょう、どの客も買い物カゴいっぱいに食料を詰め込んでいる。
当然レジで「ピッ」する量も多く、時間もかかる。遅々として進まない行列が
少しずつ少しずつ消化され、ようやく半分以上過ぎた頃…

( -Д-)つ□ 「カップラーメン追加でーす! これが本日最後になりまーす!」

 コンビニ店員の雄叫びと共に、突然の商品追加フィーバータイム発生ッ!
店長~確変入りましたァーッ!

 途端に棚へ群がる行列客(ゾンビ)達! そして見る見るうちに大人買い
されていくカップラーメン。

(;´・ω・)つ 「あ、あ、オ、オケタニも…」

 しかし、カップラーメンの棚は自分の並んでいる位置からは遥か向こう。
よくよく見るとどの客も2~3人で来ているようで、並んでいる人と
ラーメンを取りに行く人と分かれて、行列の位置はキープしつつ次々と
ラーメンを捕獲していく。こいつらプロや! プロに間違いねぇ!

(;´・ω・)つ 「あ、あ、あ…」

 まごまごしているうちに、ほんの十数秒で再び空っぽになるカップラーメンの棚。

( ´・ω・) 「ショボーン。」

 憐れオケタニ、今夜の晩ご飯は当初の予定通りポテチ羊かん、という事に
なりました。

 ショボーンとしながら会社に戻り、席でもそもそと晩ご飯の用意を…と、その時。

( ´∀`)ノシ 「あ、オケタニさん。こっちこっち。」

( ´・ω・) 「…? 何でしょう。」

( ´∀`) 「ウチの若い子らが、近所のコンビニとスーパーを駈けずり回って
       食料買い出しに行ってきたんですよ。量は結構余裕あるので、
       オケタニさんもどうぞ。」

(;`・ω・´) 「マママ マ ジ で つ か ー ッ ! ?」

 呼ばれて会議室に行ってみると、そこには鳥の唐揚げに各種缶詰め、
サラダにカップヌードル、挙句にカレーライスまでッ!!! 何かよくわからんが
食べるラー油まであるッ!!!

ヽ(´;ω;`)ノ 「ウワーン! いただきまァーす!」

 そんな訳で、無事に暖かいご飯にもありつけたのでした。

 あと、羊かんも、食べました。

 最後に。

 今回の地震で、多数の方が亡くなられたとの事。

 御冥福をお祈り申し上げます。