日記一覧

【4月】さようなら – オケタニッキ【1日】

さようなら – オケタニッキ
http://blog.oketani.info/keijiro/2011/04/01/

もう死にたい

というお話だったのサ

 ハイ、という訳で、エイプリルフールでした。

 別にエイプリルフールだからっていつも何か特別な事をやっているわけでは
ないんですが、今朝 Twitter を見ていたらば、ふと

『もう死にたい』

というフレーズが目に入ってきまして。

 震災以後のこの御時世ですのでどこもかしこも「がんばれ!」「生きれ!」
「日本は1つ!」
みたいなフレーズが跋扈しておりまして、そういう言葉は
オケタニ決して嫌いじゃないと言うか割とそういう事言うのも聞くのも
好きな方なんですけども、一方で御存知の通りネガティブなメンタリティも
業(カルマ)的に根深いのがオケタニという奴でして。

 そのフレーズを見た瞬間に、自分のメンタリティネガティビティ
向き合ってみティとちょっぴり思ったりもして、今日はとことんネガティブな
オケタニになってみようかな、という事で数分でささっと絵を描いて
ページを書いて、アップしたわけです(ブログのトップからも上述のページに
リダイレクトするようにしてました実は)。で、それからはつらつらと、

Twitter / Keijiro OKETANI: もう夢も希望もないわ。
http://twitter.com/keijirook/status/53641736379039744

とか、「もう死にたい…」とかだらだら Twitter で呟いておりましたwww

 まぁ、懸命な方々からは「はいはい4月馬鹿4月馬鹿」という冷静な DM
が来ましたけども、一部の心優しい方々からは「大丈夫!?」というメールも
いただきました。

 ここで謹んでお詫びと共に御礼を申し上げると共に、まぁこれっぽっちも
「死にたい…」とか思っていない
という事を改めてお伝え致します。

 まぁ、今更改めて言うまでもないという事は皆さん御存知だと
思いますけれどもwww

 自分の存在が無意味に感じられて「消えてしまいたい…( ´・ω・)」と
思っていた時期は何度かありましたが、「死にたい」と心の底から思った事は、
確か一度もなかったと思う。という事は、心のどこかで「生きててよかった!」
「生まれてきてよかった!」と思っているんだろうな、と思うと、自分は
かなーり恵まれた人生を送ってきているんでしょうなぁ。

 で、何が恵まれてるって、こういう事したら全力でツッコミ入れてくれたり
心配してきたりと絡んでくれる人達が割とたくさん周囲にいる、という事
なんじゃーないのかな、と。

 いっつも言ってる事ですが、自分に才能や能力がない分、周りには
上にも下にも同年代にも「デキる」人がオケタニ多くてですね。で、更に
そういう人達がオケタニと繋がってくれている、というのは相当でかい財産だと
思っています。

 そんなイイモノを持ってんのに、死んだらもったいねぇジャン? まだまだ
骨の髄までそういう人達と共にあるというメリットをしゃぶり尽くして
やるんですイヒヒヒヒ。


打ち合わせx2と飲み会@金曜日

 3月最終週、そして週末には4月、即ち新年度が始まってしまうという
この尻に火が点いてロケットスタート!的な季節を迎え、いよいよ「焦り(;`・ω・´)」を
乗り越え「達観(´゚ω゚`)」の域に意識が達したオケタニです。

 色即是空、空即是色。

 ま、煩悩まみれだけどな! 色々とな!!! (;´-ω-)<ウリアゲホチィ…

 先週金曜日は午後アポが2つ程ありましたので、お昼ごはんのお弁当を
モソモソと食べたらすぐに外出しておりました。

 1件目は、某社にて現在進行中のプロジェクトの定例会議という事で、
うちの大阪本社とTV会議で繋いでの打ち合わせ。そろそろ終盤戦に入って
きているお仕事なので、打ち合わせはサクサク。後は現場ががんばってくれりゃ、
それでいい(←ワー、無責任。)。

 大阪とのTV会議を切断してから、今後のお話等をボソボソと。ボソボソ。

 2件目は、そこからちょいと離れた都内某社へ。ただでさえ連絡が悪いと
結構交通の便の悪い所なので、昨今の電車のダイヤの乱れっぷりも考慮して
若干余裕のあるスケジュールを組んでいたところ、約束よりも20分程早く
現地に到着したので駅までズビズビとコーヒーを飲んでからイザ突撃。

 顔馴染みの某氏に1時間強程プレゼン兼御相談をして、いくつか宿題を
いただいて終了。もうちょっとどうしようもない結果に終わるかなと思って
いたので、個人的にはかなり収穫のあった打ち合わせに。ま、実がつくのは
当分先っつーか、全く確証ございませんなのですけどもな( ´・ω・)。

 打ち合わせを無事終了し、今度はその足で築地へ。某社社長のI氏、
別の某社開発部長のY氏といつもの魚四季で合流して乾杯。

 今回のお相手のI氏とY氏とはそれぞれ別ルートでの知り合いだったんです
けども、ひょんな事からオケタニが仲介に絡んだお話が最近ありまして、それを
きっかけに「一度飲みますか!?」という話になって飲むことになったので
あります。聞くと、お二人ともオケタニの存在なんか全くどーでもいい
レベルでのお知り合いだったとの事で、いつもの

(;´・∀・)> 「いや~、ホント、業界って狭いっすよね~。」

というお話だったのでした。

 魚四季の最ッ高に旨いお魚、特に今回はエイヒレの煮付けというのを
いただきまして、これがまた身はトロットロなのに加えて骨までコリコリと
食べられちゃう逸品ッ! 更にお刺身に焼き物等々をビールと芋焼酎で
流し込みつつ美味しく堪能させていただきました。

 I社長が料理を撮影されていたので、拝借して御紹介。

 こちらは定番のお刺身盛り。時節柄、ホタルイカなんかもあったり。どれも
身がプリップリなんであります。そりゃ酒も進むというもの。

 そしてこちらがエイヒレの煮付け。ヒレの部分がコリコリなんだよぅ~、
絶品ッ!( ´;ω;) 白いお米がたべたくなるよ。

魚四季(築地市場内)
[海鮮料理]
魚四季(築地市場内)
地下鉄日比谷線築地駅 徒歩5分
〒104-0045 東京都中央区築地6-20-6 築地市場厚生会館1F(地図
ぐるなびで 魚四季(築地市場内) の詳細情報を見る
※2011年3月28日現在の情報です
ぐるなびぐるなび

 食事が終わり、逆方向に帰るI氏と店の前で別れてY氏と勝どき駅まで
てくてく歩き、帰りの電車をホームで待っている内に何故か「新宿で
飲みますか!」
みたいな話になっちゃったので、そのまま方向転換して
新宿へ。Y氏の行きつけのカラオケへ向かいました。

 で、あーだこーだと話したり飲んだり歌ったり飲んだり話したり飲んだりして、
気がついたら4時でした(;´-ω-)<ネムー。お店を閉めると言うので、
店を出て始発でようやく帰宅。

 さすがにその日は昼まで寝てました。週末の始まり方としては、まずまずかな!

 で、まぁ、すっかり狂った体内時計のおかげで、そのまま寝て過ごしてました
みたいな土日でした。週末の過ごし方としても、まずまずかな!…(;´-ω-)<Oh…


木金は外出につき不在。

 今週は月曜日がお休みだったので4日間営業のオケタニです。ま、オケタニに
限らず割と全国的に4日間営業ですけども。(「俺は土日も仕事だぜ!」とか、
そーゆーツッコミいらないデス。)

 で、前半の火水を「1st half of 今週」、木金を「2nd half of 今週」と
便宜上分けたとしますと、1st half of 今週は割と時間に余裕のある時期、
2nd half of 今週は割と時間に余裕のない時期、となります。あまり便宜上
分けた意味ないですねすいません。

 そんな訳で昨日・今日と午後から外出してそのまま出っぱなし、という
状態になっております。

 外出中は会社の電話を大阪本社に転送しておいて、大阪のスタッフに代わりに
電話を取ってもらうようにしているんですけども、今朝大阪の事務の女の子から電話がありまして、

J( ´∀`) 『オケタニさん、昨日の夕方くらいって長電話してました?』

( ´・ω・)]q 「してないよ。だって俺昨日午後ずっと外出してたもん。
         いつものようにそっちに転送にしてたよ。何で?」

J( ´∀`) 『ですよねぇ。昨日何度か電話したんですけど、ずーっと
        話し中だったんですよ。』

(;´・ω・)]q 「えぇ~?」

という事がありました。

 そんな訳で、昨日午後に何か御用のある方いらっしゃいましたら、
改めてお電話下さいませ。(お急ぎの方は携帯に連絡ちょうだいネ)

 多分停電か何かの影響で、電話の中継局で何かトラブルがあった、とか…
そんな感じなのかな。

 そう言えば、自宅の方でも、光回線は一応繋がっているようなのに
ネットに繋がらない、という事が最近多い。で、夜遅い時間になると
復活したりする。自宅のエリアでは計画停電はないのに、回線を中継
しているどこかでサーバが落ちている、とかそういう事があるんだろうか。
元tepcoの回線を使っているのも影響してるんだろーか。どっちにしても
7月にはサービス終了するらしいので、早く別の回線に乗り換えないとな~…

 昨日は午後から上京してきた社長と合流して、お客様を訪問することに
なっておりました。

( ´・ω・)ノ 「よ、出張お疲れさん。」

( =Д=) 「なぁ、東京着いたら何か焦げ臭いねんけど。これ、放射能の
       せいちゃうか!?」

( ´・ω・) 「何アホな事言ってんの。さあ行くよ。」

( =Д=) 「いや、ホンマに臭いするって!」

 そんな戯言を抜かしつつ、電車を乗り継いで東京郊外の某市へ移動し、
某社さんへ。そして先方のオフィスに到着。

( =Д=) 「今日さぁ、先方の社長さんって出てけぇへんよな? 俺、
       めっちゃカジュアルな格好してんねんけど。」

( ´・ω・) 「いつもここと打ち合わせする時は部長さんと担当さんしか
        出ないからね。大丈夫だと思うよ。…すみませーん、
        オケタニでーす。打ち合わせに来ましたー。」

( "・∀・)ノ 「おー、いらっしゃい。入って入って。さ、打ち合わせ
        始めようかー。」

 思いっきり社長氏がいらっしゃいました(;´・ω・)。でも社長氏も
かなりカジュアルな格好だったので、ホッ。

 打ち合わせは中々の盛り上がりを見せ、気がついたら外は真っ暗。
「飯でも行きましょう」というお誘いにのり、最寄りの居酒屋にて
社長氏以下数名の皆様と飲みながらトーク。

 今回打ち合わせをした会社はバリバリの業務用開発専任のところで、
社長はじめ社員の皆さんも業務用開発を長年専門にやってきておられる方達。
かたやオケタニと我が社の社長も新卒で入社した会社が業務用で名を馳せた
会社だったという事もあり、懐かしい話から最近の状況まで、話が
盛り上がる。「やっぱり俺って業務用の血がベースにあるんだな~」と
思わせられる1日でありました。

 上述の某社さんへの移動中の電車内にて。

( ´・ω・) 「そう言えばさー、今って年度末じゃん。俺、今月の出張で
        大阪に行く時に人事考課の面談を社長とする予定だったけど、
        地震でバタバタしてたから出張キャンセルになっちゃったでしょ。」

( =Д=) 「そやな。」

( ´・ω・) 「どーしたらええのん? 取り敢えず今月は、大阪に行く予定
        ないんだけど。4月に入っちゃうよ。」

( =Д=) 「ま、面談は別にせんでもええやろ。」

( ´・ω・) 「あ、そーなの?」

( =∀=) 「ああ。面談無しにつき、評価も0点、っちゅー事でな。当然賞与無し。」

(;´・ω・) 「何それ。やめてよゥ。」

 これがただの脅しかと思ったら大間違いだったりするのが、うちの会社の
酷い所だよ!

 という訳で、毎年夏冬2回ボーナスがちゃんと出るようなステキ企業に
勤めるオマエラは、来月以降オケタニと飲みに行く時はおごってやるべきだと思う。

 今日もこれから外出→打ち合わせ→飲みの三段コンボ炸裂ですッ!