業界飲み会@大統領@上野

 ゲーム業界の隅っこにひっそりと咲く花一輪ッ! どーもオケタニです。
あの日見た花の名前を君達はまだ知らないだろうと思いますが、ろくでもない
花だと思います生きててホントすみません(´・ω・`)。今年摘まれます。ぷちっと。

 そんなオケタニをひっそりと拾い上げてくれる奇特な方もいるもんでして、
先日 Facebook 経由で業界飲み会にお誘いいただいたので先週水曜
(1月25日)に行ってまいりました。場所は前にもここで書いたことのあるこちら。

大統領 だいとうりょう – 上野/居酒屋 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016740/

 上野の名店、「大統領」です。

 20時集合のところを見事に20時ジャストにお店に到着してみたらば、
知ってる顔が見当たらない。

(;´・ω・) 「あれぇ~?」

とお店の前をウロウロしておりますと、その 不審な姿を怪しんで かわいそうな
姿を見て店員さんが声をかけてくれました。今回の飲み会のホストの方の名前を
告げると、「あ、それならこちらです、どうぞ~」と連れて行ってくれた先には
先客が1人ポツリといるだけ。どこかで見た顔だな~と思っていたら、前回の
飲み会で御一緒した方でした。取り敢えず飲み会の日にち、場所を間違ってなかったと
知り、ほっと一安心。

 2人で「皆さん遅いっスねー」とか言いながら飲んでいると、程なくして
現れるホストのW氏の姿が。それを皮切りに徐々に人が増え、狭いスペースは
あっという間に人で満杯に。

 こちらのお店、外観は

こんな感じでして、要するに狭い間口+店内はカウンターのみ、という
お店だもんですから右隣りのラーメン屋の前にまでテーブルを引っ張り出して
(水曜日は定休日なんだそうな。)スペースを確保していたんですが、
後で聞いたら総勢28名(!)が今回は集まったんだそうでよくもまぁ
この狭いスペースに詰め込んだものだなぁとオケタニ感嘆致しました。

 そんなお店の軒先で、レモンサワーでもつ焼きや煮込みをバッシバシに
しばき倒しながら参加されている皆様とのトークを堪能させていただいた
わけですけども、今思い返してみても

 ・とある方の最近の恋バナがすっげぇキュンキュンしませんか!?

 ・ボクと少女漫画 ~白泉社編~

みたいな話しかオケタニしてなかったような気がして、俺一体こんな業界人
ひしめく絶好の営業チャンスに一体何やってんでしょうね(´・ω・`)、って
思ったりしました。ショボーン。

 それと、せっかくこれだけの人が集まったのに、と言うかこれだけの人が
集まったからこそなのかもしれませんが、ついつい自分の周囲の方々との
トークに没頭し過ぎちゃいまして、終わってからふと気付くと御挨拶すら
していない方もちらほらいたりして… 次の機会にはぜひ御挨拶したり
トークしたりさせていただきたいものであります。

 …と、そんな感じで非常に楽しませていただいた飲み会でした。

 飲み会のトークの中で

『これだけのメンバーが揃っていたら、何かすごいモノ作れそうですね!』

という発言があり、それを聞いていた皆さん一様に「そうだそうだ」と
盛り上がっておられまして、オケタニもさもありなんとばかりに

(*´・∀・)つt□ 「そーっスよね~アハハハ」

とか相槌打っておりましたが、これだけは断言できちゃうね。

 俺、何の役にも立たねぇ(‘A`)。

 …あ、皿洗いなら、できる。

 その日は終電に慌てて乗って帰ったんですが、家に帰ってから会費払うの
忘れてたっていう事実に気がつきまして、ますます自分のダメっぷりに
ガクーン orz とした、っていうね。


平和の一膳伽哩@平和食品工業

 「ゴレンジャー占い」って知ってます? ゴレンジャー占い。アレをやると
確実に結果が「キレンジャー」になる男、そうですオケタニです。

 ま、「カレーが好き」っていう2回出てくる設問に「Yes」って答えて、
「ちょっと小太り」だと100%キレンジャーになる代物なんですけどネ!
その後が「赤が好き」→「Yes」とか「ブーメランを持っている」→「Yes」とか
「弓矢が得意」→「Yes」とかでも、100%キレンジャー。

 因みに女子は100%モモレンジャー。時々ミス・アメリカ

イェー!

 そんな訳で日本人なら1億2千万人中1億1千9百50人は「大好き!」と
答える(残りの50人中45人は「好き」です)国民食・カレーライス
オケタニも例に漏れず大好きです(´・∀・`)。

 先日づまのおつかいに荷物持ちとして随行した際、カートを押しながら
ふと見上げた棚に、見慣れない黄色いパッケージを発見しました。

( ´・ω・)つ□ 「…何だこりゃ? 『平和の一膳伽哩(カリー)』?」

( ´ω`) 「どしたの。」

( `・ω・) 「変な物見つけた。なになに… 『温めずにそのままかけるだけ』
        とな!? こ、これは… 要するに携帯ボ○カレーって事か!
        エポックメイキング!!!」

( ´ω`) 「欲しいの? 買っていいヨ。」

ヽ(´・∀・`)ノ□ 「ウワーイ。」

 そして明けて翌日。お楽しみのお昼ごはんの時間がやってまいりました!

( `・ω・) 「よし、それでは早速…ッ! 1食分を出して、と。」

( `・ω・) 「うぬぅ。コンパクトにして且つ、カレーとしての存在感を
        主張してやまない。これはナイス・パッケージング! さて、
        電子レンジでほかほかに仕上がった白米様に… いざッ!」

でろうり。

(;`・ω・) 「おぉぅ… 何となくモザイクをかけなきゃいけないような
        気にさせる感触だぜ… だがしかしッ! それこそがカレー!
        永遠にウ(ぴー)チと比較されてこそカレー!」

( `・ω・) 「…さぁ、そして遂に…」

一膳伽哩ライス」完成ーッ!(ビカビカビカーン!) ←※効果音。

( `・ω・)ノ 「おぉー! これは正にカレー! まさかお弁当が一瞬にして
        こうも手軽にカレーライスにアップグレードするとは!!!
        これは日本の食卓革命やぁぁぁッ!」

( `・人・´) 「では、満を持して… い た だ き ま す ッ !

 (ザクッ) (←お箸をご飯に突き刺す音。)

 (バサァッ) (←持ち上げた。)

 (クンカクンカッ) (←嗅いでる。香りも食の重要な要素。)

 (バクゥッ)

 (ムッシャァァァッ)

微 妙 じ ゃ ァ ァ ァ ! !

 (ガッシャァァァァァンッ)

 微妙過ぎる…ッ 微妙過ぎるンだよ・この味…ッ 確かに「カレー」と
言えなくもない、言えなくもないんだ…ッ

 だがしかしッ! 何だこの微妙に、微妙に甘ったるいような、不思議な味わい…ッ!?

 こいつを「カレー」って言っていいのかいッ!? 本当にいいのかいッ!?

 全国の「キレンジャー」に代わって宣言させてもらいますッ!

(;´-ω-)つ□ 「素直に『わーいカレーだー!』って喜べない… でも、一応カレー…
          的な… 否定もできないけど、肯定するには… うーん… うーん…」

 どうせ微妙な出来具合なんだったら、いっその事ウン(ぴー)の味がしてくれた
方がナンボかマシだったわー!

( ´・ω・) 「…というわけでね。」

( ´ω`) 「そうなんだー。」

( ´・ω・) 「まぁ、次買うか、って言われたら多分もう買わない。」

( ´ω`) 「ま、いいんじゃないの。スーパーの棚の所にも『取扱終了につき
       安値放出』って書いてあったから。安売りだったから買っていい、
       って言ったのヨ。」

( ´・ω・) 「え…」

 賢明な判断だと思います>某スーパー様。

 味わいたいのかい? それでもキミも味わいたいのかい? このオレと
同じように、「微妙」というスパイスで味付けされた至極の一品をッッッ!!!

【楽天市場】朝カレー・お弁当に!平和食品【一膳伽哩カリー】5袋入り
朝カレー・夜食にも☆合計5250円で送料無料:小袋ショップ

http://item.rakuten.co.jp/kobukuro/heiwa07/

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

平和食品工業のホームページ
http://www.heiwa-food.co.jp/

 因みに『製品案内一覧』に『一膳伽哩』の姿はなく… ウウウ…(つω;`)

 ここまで言っといて何だけど、ハマる人にはハマるんだろーなーとは
思います。

 オケタニ的には、あらゆるカレーという名のカレーがこの世の中から根絶した
時に唯一残ったのがこれだったら、まぁ喜んで食べてるだろうな、くらいの
中途半端なキレンジャー具合です(´・ω・`)。

 ちょっと調べたら本当にあったわ「ゴレンジャー占い」(´・ω・`)。

ゴレンジャー占い
http://u-maker.com/24308.html


Facebookゲーム「CastleVille」「Zombie Lane」

 ゲーム大好き! オケタニです。先日飲んでいる時に、

( っ´-ω-)っ 「ボクどーしてこんな業界選んじゃったんだろう…」

( ・∀・) 「でもこんな業界で働いてるからこそ、未だにこの年でゲームとか
       やってたりするんだろうね。」

( `・ω・´)b 「そっか! じゃあ結果オーライ!」

みたいな会話がありましたが、まぁ今になって冷静に考えてみると、多分
違う仕事しててもゲームはしてると思いますボク。この年になっても。
私がオジサンになっても。

 とは言うものの、しかし目の前には1つの大きな壁が立ちはだかるわけです。
壁、そう、それは「銭」の壁。ゲームって高いじゃん! 高いじゃん!(;´-ω-)
薄給にあえぐオケタニ、欲しいゲームはあってもそうおいそれとぽいぽい
買えるほどの財力と甲斐性は、ええ、ないのです。ないのです…orz

 そんなオケタニでも生きている。それが今というこの時代です。そう、テレビ
でも言ってるじゃないですか!

「G○EE、無料です。」

って!(色々あって今は言ってませんが。ド・ド・ド○ラ○ド~♪)

 という訳で、GREE、Mobage のゲームなんかもやっているわけですが
(低学歴でごめんよ。参考→【モバゲー】DeNA「うちのゲームは高学歴の方は
やりませんから」
)、最近ちょびハマり中なのが Facebook アプリの方
なんですね。

 古くは「MOB WARS」「MAFIA WARS」なんかもちょいちょい遊んでたん
ですけども、どうにも乗り切れなかった「FirmVille」辺りの農園系 Sim は
「サンシャイン牧場」でもうお腹いっぱいみたいになっていたところ、
「CityVille」以降の都市育成系 Sim、そして自キャラに色々な作業をさせて
都市・フィールドを育成させるという RPG 的なタイトルが増えてきました。

 例えば最近よくやってるのが『CastleVille』@Zynga。

CastleVille | Zynga
http://company.zynga.com/games/castleville

 色々なミッション(いわゆる「おつかい」というやつ)をこなしながら
自分の王国を育成し悪の魔法使いを倒す、というのがおおまかなストーリー。

 さすが Zynga のタイトルなだけあって知名度も高く、プレイしている
知人も多いタイトルなので御存知の方も多いと思いますけども。

 それともう1つ、『CastleVille』以上にオケタニお気に入りなのがこちら。

Zombie Lane | Digital Chocolate
http://www.digitalchocolate.com/facebook/zombie-lane/

 『Zombile Lane』@Digital Chocolate です。

 こちらはゾンビに襲われた街を復旧しつつ、ゾンビ発生の謎を追う…みたいな
ストーリーです。やってる事は『CastleVille』と同様なんですが、こちらの方が
「ゾンビを倒せ」みたいなバトル要素のあるミッションが多いというのが特徴と
言えるでしょう。

 どちらのタイトルも絵は「いかにも」な洋物臭が濃いです(それぞれ絵柄は
違うんですけどね)し、和物好きなオケタニとしては本来あまり手を出さない
臭いがぷんぷんするんですけども、ほぼ毎日、何度もログインしてプレイして
楽しんでおります。

 それまで農園系・都市系のゲームにはあまりハマらなかったのに何でここに
きてハマるようになったのか。自分なりに考えた理由は、最初の方にも書いた
「RPG 要素」なんじゃないかと考えています。

 元々シミュレーションよりは RPG、(そして RPG よりはアクション…なんですが
ここでは取り敢えず置いといて、と)という嗜好の人間だったのですが、
いわゆる「神の手」で自分じゃない第三者・フィールドをちまちまといじくる
よりも、自分が実際にその世界の中に入り込んであーだこーだと行動する方が
よりゲームに没頭して楽しめる、という事なんじゃないかと。

 これは好みによるところが非常に大きいと思いますが、RPG が今も尚
コンシューマで隆盛を誇るジャンルである事を考えると、ブラウザゲーム
(敢えてここでは「ソーシャルゲーム」とは言わない)に来る「波」も
コンシューマのそれを踏襲するのかもしれませんねぇ。と言うか、実際
してるんでしょう多分。

 ところで、上の2つのゲームのシステムって、農園・都市育成系ゲームに
ちょっと前までの PC オンラインゲームを足したシステムなんですよね。
自キャラを目的地までクリックして歩かせて、対象物をクリックして戦ったり
アイテムを使ったり。

 つまり、本来コンシューマやオンラインゲームをしないライトユーザーへの
訴求力が高いですよ的な言われ方をしていたブラウザゲームも着々とより
ゲーム的なコンテンツへと変化しつつあるわけで、そうなるとまたライト
ユーザーが手を伸ばすエンタメコンテンツは違うものに向かうのかな、と
思うところもあったりします。

 まぁオケタニの場合元々ゲーム寄りな人間なので、ちょっと偏った見方だな
とは我ながら思いますけども。

 そうは言いつつも、同じ Zynga で同ジャンル、そしてかつてオケタニも
プレイしたビッグタイトルの続編である

Mafia Wars 2 | Zynga
http://company.zynga.com/games/mafia-wars-2

…はあっという間に飽きたので、自分でもまだ釈然としてないところもあったり。

 MW2 はやることが最初から結構煩雑だったりするところがいまいちなのかなー。

 ゲーム画面はオケタニが実際にプレイしてる画像なんですが、よーーーく
見ると自キャラが女キャラなところは、ツッコみ所じゃないです。だって
ムサいオッサンが動いてるところ見るよりもかわいい女の子の方がいいじゃねぇか!
当たり前だろ! 当たり前だろ!

 因みに MH3G の自キャラも女性キャラです。ツインテールの。