春の訪れ。

 ここしばらくろくに日記も書いてませんが、ここ1ヶ月くらいでちょっと
お仕事面で予想外の展開になってまして時間的にも気分的にもバタバタしている
からかな、と。オケタニです。

 こういう状態になるとあまり日記も書きたくなると言うか、そういう余裕が
あんまりない状態になるのはいつもの事ですんで、ここ最近の自分を斜め上空から
もう1人のオケタニが

( ´・∀・) 「あ~あ~、またまた余裕なくなってるねぇウフフフフ。」

と見下ろしている気がします。わかってるってわかってるって。

 日記も書いてるうちについついネタに走りがちになってしまうので(少ないとは
言え、やっぱり読んでいただいている人の事を意識してしまう。小市民だなあ)
空いてる時間がちょっとしかないと「書いてる時間ねぇな(´・ω・`)」と
スルーしてしまうんです(で、Twitter とかに書き捨てて終わっちゃう)けども、
短くてもちょっと日記を書いたりすると今の状況だとか考えてる事・考えなきゃ
いけない事が頭の中でまとまったりとかの効果もありますので、少しでも書いて
おいた方がいいよなー、と思ったりもする今日この頃です。

 ま、そんなしてちょっとしか空き時間ないなあ→あ、じゃあちょっとだけ
ゲームしとくか→…えっ、1時間経ってる!? なんていう事もなくはないですけども。
だって畑に植えたサトウキビがそろそろ収穫の時間なんだもん!@Castleville。
ダメじゃん! ダメじゃん!

 お仕事面で何が予想外なのかと言いますと、今までに全く関わってこなかった
ようなジャンルに手を出そうとしている、という。「何となく」レベルでは
知っているお仕事なんですけども、いざ「じゃ、やっといて。」と丸投げられると

(;´・ω・) 「えっ、えーっと、最初は何からしたらいいのん…?」

となってしまうのも致し方のない事ではありまして。今そんな感じ。

 そんな訳で只今絶賛八方塞がり中ですので、この暗中模索で五里霧中的な
瞑想状態を打破すべく、色々な方々と飲みに行かなきゃ! がぶがぶアルコールを
摂取しながらトークしなきゃ!
という欲求が沸き起こっている昨今です。

 単に憂さを晴らしたいだけかもしれませんが。

 先々週くらいに風邪ひいて以来、中々咳が止まらなかったので飲みの方は
控えに控えていたオケタニなのですが、そろそろこの「飲んでトークしてぇ!」
というはちきれんばかりに膨らんだ欲望が今にもバーストしてしまいそうです。

 そんな悶々とした日々の中、昨晩11時くらいまでオフィスで仕事した後、
帰宅の途につき駅までとぼとぼと歩いておりました。

 うちの会社の近くに eco プラザという、あれ?これって税金をブチこんで
(以下略)みたいな施設があるんですけども、そこに「地域住民と自然との
触れ合いの場を」みたいなコンセプトで(←多分)作られたビオトープが
あるんですね。で、そこにはちょっとした水場があったり木が植えられてたり
しています。そんなのがあるくらいですから、まぁ色々いるわけですよ。

 で、その脇をてくてく歩いておりましたところ、オケタニの目の前に路上に
1匹の結構大きいカエルの姿が。

( ´・ω・) 「…あ~、今日は珍しく暖かかったしな。カエルも春が来たとでも
        思っちゃったか。でもまだちょっと早いんじゃ…」

 いや待て。よく考えてみたら、もう3月に入って1週間も経ってるじゃ
ねぇか。よく考えなくても経ってるじゃねぇか! 最近寒い日が続いていたので
いつまでも冬が続いて温暖化?何それおいしい?みたいに思ってしまうほどに
日本列島極寒旋風!みたいに思っていましたが、もう時期的には「春」なんだよなぁ、
いつの間にか。

( ´・ω・) 「そうか、『啓蟄』、か… 季節は巡るなあ。冬が終わるんだ。」

と、オケタニ思わずひとりごちる…

 …なんて事はなく、現実には

≡ヽ(;´xωx)ノ 「ひ、ヒィィィーッ! カエルだァァァッ!」

と一目散にその場から逃亡しましたけども。

 「雨季になると路上にカエルがひしめくらしい」という噂を聞いて以来
オーストラリアにだきゃあ絶対行きたくねぇッ!!!と思っているほどに
両生類とか爬虫類が苦手なボクとしては、彼らが冬眠から目覚めるこの時期は

(;`・ω・´) 「啓蟄だぁぁぁ~!? 春の訪れだぁぁぁ~っ!? 知るかぁぁぁ!」

悪態をつかざるを得ない。そんな季節、それが春。

 40にもなったし、そろそろ落ち着いてもいい年齢だよなぁ~、と思ってたけど
まだまだまだまだ。

 春は新しい「ナニカ」が産まれる季節でもあるしなあ。


4年振り10回目。

 このブログをちょいちょい見に来てくださっている方と言ったらオケタニの
家族と知り合いくらいしかいません
ので(…グヌヌ(;´・ω・)…)既に皆さん
御存知の事とは思いますが…

 恐らくあんまり見られていないであろう左側の "About" という箇所に

こんなしてわざわざ書いてるくらいにアピールしております通り、2月29日は
オケタニの誕生日
でありました! わーいわーい! めでたいネ~!(ヒューヒュー)

 とは言いましても戸籍上の誕生日は3月1日でして(これよく訊かれるんですけど、
当時オケタニが産まれた所では2月29日で戸籍に登録してしまうと小学校入学
その他のお知らせが一切来なくなってしまうというシステム上の不都合

あったんだそうで、産まれた日の前後1週間くらいならどの日にしてもいいよ
と言われたオケタニのパパンとママンが「じゃあ1日後ろにずらして…」という
事で戸籍上は3月1日に、としたんだそーです。因みに最初は3月3日にしようかとも
思ったんだそーですが、男の子だったので「そりゃかわいそうか」という事で
やめたんだとか。まぁそれはそれでネタになりそうで今となってはそれでも
よかったんですけどもウフン)、普段は「3月1日生まれ」の皮を被って3年間を
やり過ごしております。

 しかし今年はメモリアルイヤー! オリンピックと言ったら俺・俺と言ったら
オリンピックと言われるほどのメモリアルなイヤーです! これはお祝いせずには
いられないでしょう! 祝って! 祝ってボクを! ケーキにろうそくを立てて!
そのろうそくから滴る雫でボクを嬲っ(以下方向性が若干ズレてまいりましたので
省略。)

 …やや興奮してしまいましたが、それくらい興奮してしまう程にたくさんの
メールやメッセージ、御連絡をいただきまして皆様本当にありがとうございます。
オケタニがこうして無事に「10歳」の誕生日を迎え、社会的にはいわゆる
「不惑」の年に至ることができましたのも、いつもオケタニにお付き合い
いただいている皆様のおかげだと感じております。

 ま、この年になっても相変わらず他人様に迷惑ばかりかけての生き様を
晒しておりますので、この40代、これからはそういった迷惑はできうる限り
かけないように(特にお酒の席での事で。)し、そして今までにいただいてきた
御恩を皆様にお返しできるような、そんな10年を過ごしていければな、と。
そう思っているオケタニであります。

 実際のところ、まさかリアル10歳の時にはこうして閏年の方で10歳になってる
自分とか全然想像できなかったけどな。俺もオッサンになったよマジで…( ´・ω・)

 まぁそんな堅苦しい話はネ! 置いといて、ネ! せっかくのお誕生日
なんですから、ネ! ここはバースデー・ケーキでお祝い、といきたいじゃー
ないですか!!!

 という訳で、用意していただきました! バースデー・ケーキでーす!!!

 うっひょぉ~ぅッ! テンション・上がるぅ~ゥ! やっぱりメモリアルな
バースデーですからね、ちょっぴり奮発しちゃいました! やっぱりイチゴ!
イチゴにろうそく、「Happy Birthday」の文字! オケタニ、超マジハッピーです!
ありがとう! マジありがとう! 生きててよかったですぅ!!!

 …え? あ、歌? ですよねー、やっぱり歌いますか、あの歌を!
歌っちゃいますか!!! 歌って吹き消しますか、小憎らしく光り輝く
ろうそくを!!!

ハッピバースデー トゥー ミー♪

ハッピバースデー トゥー ミー♪

ハッピバースデー ディア
おーーーれーーー♪

ハッピバースデーーー トゥーーー
ミィィィィィーーーーー
(←半音上げて。)

 すー。はー。(←深呼吸。)

 すー。はー。(←もう1回。)

ビリィィィィィッ

現実なんてこんなもん
だよッッッ!!!(血涙)

 お誕生日おめでとう、俺…

(2012年2月29日・深夜。都内某所にて。)


今週の業務報告。

 今週はあんまり会社にいない週でして。

 まず某お仕事が終盤戦に入っておりましてオケタニもその作業のお手伝いを
しなければならないんですけども、その作業をするための環境が自分のオフィスに
ない、っていう状態でしてね(´・ω・`)。その作業をするために、都内某所まで
てくてくと電車と徒歩で行かなきゃならないわけなのです。大体片道45分くらい
かけて。

 で、そこであれやこれやと作業をするわけですけども、行く前は

( ´-ω-) 「ん~、アレとコレとソレの作業して… ま、2~3時間もありゃ
        終わるっしょ。」

なんて軽い気持ちで行ってるんですよね。行く前は。それで実際行ってみたら
やっぱり何かかんか問題が起きたりして気付いたらえっらいこと時間が
経ってたりなんかして、「作業終わったら1回会社に返ってアレとか
片付けとかないとな~」なんて思ってた事なぞすっかり忘れるような時間帯に
なってたりしたらもう、まあ帰りますよ。おうちに。愛する我がづまが待つ
おうちに、ですよ。

 そんなわけで今週はすっかり某社さんの社員みたいな顔してお仕事してます。
きっと「何だこいつ(`Д´)?」みたいに社員の皆様には思われているに
違いないですヨ。ごめんね変なオジサン居座ってて(´・ω・`)。

 そんな感じで作業をしに某所に通う傍ら、某社様に社長と2人で営業に
行ったりとかもしておりました。

 その日の晩は某社の御担当者様とうちの社長、オケタニの3人で蒲田に
飲みに行くことになったんですけども、「知る人ぞ知る名店」だという
韓国人のおばちゃんが1人でやってるサムゲタンのお店でしこたま飲み食い
した後に、蒲田西口で2時まで飲んでしまいまして。

 こうなったらもうオケタニ帰れないわけですよ。おうちに。愛する我がづまが
待つおうちに、ですよ。

(;´・ω・) 「あ~、こうなったらもうタクシーしかないんだよなぁ…
        でも高いし… まだ会社に戻って泊まる方が懐に
        優しいかな~… ぅぅぅ」

と、もにょもにょしておりましたところ、社長が

( =Д=) 「お前、家までタクシーか?」

( ´・ω・) 「でも結構かかるんよ。」

( =Д=) 「俺、今回泊まってるホテルの部屋がツインやし、泊まってったら?」

( ´・ω・) 「え、ほんと? ラッキー。」

とありがたいオファーをしてくれたのでホテルに泊まることに。

 さぁこれで寝れるぞ…と思ったら、今度は

( =Д=) 「もうちょい飲もうや。」

と言う社長と部屋でハイボールを飲みながらお互い力尽きて寝てしまうまで
話をしたりとかしてました。

 翌朝はそのまま会社に行ったわけですが、一応飲む前にヘパリーゼを
ドーピングしておきましたけどもやっぱり結構へろんへろんなコンディションで
1日過ごしておりまして、体感的には実に長い2日間となりましたよ。

 こんな感じでばたばたしてるうちに1週間がもう終わろうとしております
けども、そんな風にあまり実のなさそうな日々を送っている裏で何だか今年1年
とんでもないことになるかもしれないな~みたいな予想をさせてくれる事に
巻き込まれるフラグが密かに立ってたりもしましたので、まぁ来年の今頃
どーなってんのか我ながら読めませんですよ(‘A`)。

 まぁ自分がどうなるとしても、愛する我がづまだけは幸せな生活を送らせて
あげられるようがんばるしかないわけですよ、ええ。

 こうやってちょいちょいボクの愛をアピールしとけば、きっと2月14日は
甘くておいしい焦げ茶色のイイモノが無事にゲットできる、ってー寸法なわけです( `・ω・´)。