創作料理と七厘の店「瓢箪」@大井町

 食べるのダイスキ! 飲むのダイスキ! オケタニです。体型を見て
いただければ容易に予想できる事ではありますでしょうけども、って自分で
言っててショボーン(´・ω・`)ってなりますよ我ながら。

 そんなボクですのでこのブログもよくよく見返してみますと半分くらいは
何か食べに行っただのどこ行ってこれ食べただのとそんな話題ばっかり
書いてるような気がしますので、2012年はカテゴリ「Gourmet」を
新設しましてより積極的にオケタニの食べて飲んでの足跡を世に刻み込んで
やりましょうとも( `・ω・´)。

 そんな感じで誓いも新たに早速新設カテゴリに一発目のエントリを投稿
したいと思います! という訳で、今回行ったお店がこちら。

ぐるなび – 創作料理と七厘の店 「瓢箪」
http://r.gnavi.co.jp/g220700/

瓢箪 – 大井町/居酒屋 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131501/13022613/

(クリックで拡大)

 今回は前職の先輩でオケタニと同時期に退職し現在某ゲームメーカーに
お勤めのだいさんとの定例情報交換会と冠した飲み会でして、最近はお互い
帰りが比較的楽だという事で大井町づいているんですけども、このお店は前回
飲んだ時にだいさんのオススメという事で行ってみたんですが残念ながら
お休みだったという事で今回再チャレンジ、と相成ったのであります。

 このお店はビルの3階にあるんですが、前回は3階まで上がることもなく
お休みだと判明したので店の入口にまで行ってませんでした。で、今回
行ってみてまず思ったのは、

(;´・Д・) 「入り口小っちゃ!」

という事でした(かなり屈まないと入れない)。しかもビル1階の所もお店の
アピールがかなり控え目でして、これ多分知らない人は中々入らないんでしょうなぁ。

 実際月曜という事もあってか、店内は他にお客さんもおらず、その後
恐らく大井町駅前のアトレの店員らしきおねえちゃん4人組が大騒ぎしながら
来店するまではほぼ貸切状態でゆったりと飲めましたけども。

 メニューは和風創作系、といった感じで、

「みすじ」の炭火焼とか(「みすじ」ってのは牛の肩甲骨の内側の部位の肉
なんだそうで、お店によっては結構お高い。オケタニ、これを会社の若手に
奢らされてえらい目に遭った経験あり…ウウウ…)

メニューで名前を見て何なのかわからなかったので頼んでみたにんじんの
「しりしり」
(沖縄風炒めもの、だそうで。要するにチャンプルーか)とかを
肴にビール→芋焼酎のコンボを極めておりました。

 そしてそろそろシメかなあ…というタイミングでお店のおねえさんが

川 ・∀・) 「うちのお店の看板メニューがこれなんですよ~。」

と言うので

水沢うどんのカルボナーラをおねえさんの口車に乗って頼んだ上に、

川 ・∀・) 「うちのマスター、元々イタリアンのシェフだったんですよ。
        だからパスタも自慢で…」

などと悪魔の囁きを呟くもんだから、ついつい

ナポリタンも頼んじゃった、っていうね。今回は中々炭水化物高めな
ラインナップになってしまいました(;´・ω・)。

 しめて2人で12,000円弱になりまして、2人にしてはちょっと高かったかな
と思いつつ、お酒も料理も結構頼んでましたのでまあリーズナブルと言っても
いいくらいですかね。

 店内が狭いので混む時は恐らくあっという間に混むんじゃないかと思いますけども、
隠れ家的に押さえておきたいお店であります。

 今後も大井町は探索していく所存であります!(`・ω・´)ゞ という訳で、
来月も定例会という事でよろしくお願い致します>だいさん。


挨拶回り週間でした。

 年明け早々、ブログはほぼ放置状態。怠惰を絵に描いたらそうだよオレだよ!
でおなじみのオケタニです。謹賀新年! あ、それはもう一応前回言ったか。

 いえ、まぁ別に面倒だから書いてないとかそういう訳じゃなくてですね、
書く事もそれなりにはあったんですけども(後でちょっと書きますけども)
何で書いてなかったのかと言いますと「書く余裕がなかった」の一言に
尽きるわけです。気分的に、と言うか、頭のキャパシティ的に。

 オケタニがブログ、つーかまぁこれただの「日記」なわけですけども、
これを書く時にはそれまでにあった出来事を、何となく、こう、頭の中で
ざくっとまとめてから一気に書くことが常なんですけども、その「ざくっと
まとめる」ステージで頭を使うのがしんどくて→結果日記も書けませんよ、
という感じになっておりました。

 何でそんなたかが日記書く程度の頭の使いようでそんなんなっちゃわけ?
とも思うんですけど、多分ここしばらく色々と悩んでいると言うか、迷っている
事が多いからなんじゃないかな、と。

 ここでズバッとぶっちゃけてしまいますと、正直仕事が上手くいってません。
自分的に今までの中でもトップ3に入るんじゃないかなと思えるほどに
上手くいってませんで、まぁ結果として何をどうすればいいのか迷う毎日を
送っております。

 何が悪いって自分の力不足が悪いんですけども、じゃあ力が足りないながらも
何をどうしてどうすればいい?という自問を繰り返して繰り返して、で
答え出ず、みたいな。そんな事を日々繰り返してしますと、「さて日記でも
書くか」とその日の事を思い返してみたらば

<(;´-ω-)> 「…今日も何も打開策も打ち出せずに終わった… アゥアゥアー」

と、ずどーんとなるわけですよ。そんな状態でその日の出来事がまとまる
はずもないわけですよ。

 そんな訳でしばらく日記を書く気も起きなくて udud と過ごす1月前半を
送っておりました。

 まぁそんな調子でいつまでも gdgd してるのもどうかと思いますし、
日記を書くことでね、逆に頭の中が整理されたり、なんて事もあると
思いますし、なるべく頭の中を空っぽにしてつらつらと書いていこうと
考えております。どうせ考えても考えなくても、書くことが低レベルなのは
変わんないわけだし。

 おっぱいおっぱい。

Twitter / @keijirook: 年明けから周囲で「独立起業」話がよく聞こえてくる。…

 Twitter にこんな事書いてましたが、歩みの止まる自分を尻目に知人が
ガッシガシと戦場の第一線へと赴いていく様を見て焦燥感とか嫉妬みたいな
ものを持ってる表れなんでしょうなぁ、という気もしています。で、そんな
自分に「どーしょーもねーなぁこいつハァ」みたいな、ガックリした感情を
自分で抱いちまってるんでしょう。

 ま、そんな自己分析しててもしょうがないんですけどね。ち○こち○こ。

 ハイ、愚痴は以上です。

 1月5日が仕事初めでして、翌6日(金)から先週にかけては新年第1弾!
という訳でアポの取れた各社様のところに新年の挨拶回りに行っておりました。

 一応新年の御挨拶回りだしなあ~、という事で珍しくスーツを着用しまして
(ネクタイはしませんでしたけども。さすがにネクタイまでして行くと
「固すぎない?」的な事を言われたりもしますので)都内~近郊をあちこち
巡る1週間。

 なるべく無駄が出ないように同じ日に近いエリアの会社に行くように
スケジュールを立てようとはしたんですけども、まぁお客さんの都合次第
ですからねぇこんなもん、かなり無茶な移動のある日もあったりなんか
しましてね(;´-ω-)。乗り鉄にはたまらん週になりました。

 時間等々の都合もありまして全ての皆様を回りきれていないのが大変
申し訳ない限りではありますが… ですが夜の新年会の方は1月いっぱい、
いやさ2月に入ってからもお誘いは喜んでお受け致しますので引き続き
皆様にはそういった御席にて御挨拶させていただきたく! よろしく
お願いします!!!

 何故か「おっぱい」は伏字にしないのに、「ち○こ」は伏字にしてしまう…
(これ、無意識にそうしてました)。これって心理学的にはどういう心境
なんだろう… ああそうか、オケタニのち○こは伏せておきたい程に恥ずかしい
モノだから、ってやかましいわ!(・ω・`#)

 あー、何かおっぱいとか書いてると悩んでたり迷ってたりするのが
どうでもよくなるなあ。おっぱい恐るべし!!!m9( `・ω・´)

 ま、「おっぱい」って言いたいだけなんですけどね。


あけましておめでとうございます( `・ω・´)!

 あけましておめでとうございます・オブ・2012!
今年も皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

 何か12月下旬から微妙にバタバタしてて、気がついたら
いつの間にか年明けてた、みたいな感じですけども
あ・めでたいめでたいこりゃ、って事で。

 オケタニ的には今年も適当に生きていって、気がついたら
「あ、1年終わってた(゚∀゚)」ってなるのが理想です。

 なるかなー、なんねぇーだろーなぁー(´・ω・`)。

 因みにこのお正月はこんな顔したかわゆらしいネコちゃんと
イチャイチャしながら酒飲んで過ごしております。至福。