格闘ゲーム『THE RUMBLE FISH 2』の担当はわかってる!!!

 『THE RUMBLE FISH』っていう格ゲーがありましてね。

THE RUMBLE FISH 総合ウェブサイト
http://www.dimps.co.jp/trf/

THE RUMBLE FISH 2公式ウェブ
http://www.dimps.co.jp/rumblefish2/

 あんまり下手な事を言うとボク立場上怒られちゃうんですけど、 まあ割と
マイナーな格ゲーです。結構おもしろいんですけどね。おもしろいんですけどネ!!!

 一時期 厄介払い的に会社から追い出されて 半ば出向的に行っていた会社の
オフィスに置いてあったので、毎日仕事が終わったら一人寂しくカチャカチャ
プレイしてたりとか、個人的には 少々イヤな方向での 思い出の多いゲーム
だったりします。

 で、その『THE RUMBLE FISH』の『2』の方が、この度調整も加えて
業務用オンライン配信システム『ネシカクロスライブ』でリリースされたんだ
そうです。

格ゲー『ザ・ランブルフィッシュ』再起動プロジェクト第1弾
『ランブルフィッシュ2』がネシカで今夏稼働!! : はちま起稿

http://blog.esuteru.com/archives/6465227.html

 そのキャンペーン的な意味合いで(多分)、こんなミニゲームが配信されてました。

GarnetCrush
http://www.dimps.co.jp/GarnetCrush/

( ´・ω・) 「…ふ~む。」

( ´・ω・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・ω・) 「…なるほど、『じゃんけんゲーム』か、要するに。」

( ´・ω・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・ω・) 「…ほう…」

( ´・ω・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・ω・) 「…ほうほうほう… ん?」

1勝目

 ↓

2勝目

( ´・ω・) 「…確か『THE RUMBLE FISH』のシステムは…」

ザ・ランブルフィッシュ – Wikipedia

パーツクラッシュ
 各キャラクターには顔、胸などの部位に固有の「パーツ」が設定されており、
 各パーツにある一定以上のダメージを受けることでパーツの破損が起こり、
 該当部分のグラフィックが変化する。

 (中略)

 ガーネットの胸パーツ破損で胸の大部分が露出する、ベアトリスの身体パーツ
 破損でボンデージ調下着が露出するなど、アーケードゲームとしては過激な
 表現もあり、こういった露出目当てのプレーヤーも少なからず存在した。

(;´・∀・)=3 「こここここコレは、もしかして…ッ!!! しかも壁紙
         プレゼントとなッ!?」

(*´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(*´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(*´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(*´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(*´・∀・)=3 「クッソー、もう1回!」

(*´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(*´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・∀・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・ω・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

( ´・ω・)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

~ 1 時 間 後 ~

(;´-ω-)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(;´-ω-)つ-☆ (カチッ)(←クリック)

(;´-ω-)=3 「…もう、正直折れるわ、心が…」

(;`・ω・´) 「だがしかしッ! 俺の予想が正しければ… 正しければ、絶対
        この後に待っているんだッ! 桃源郷がッ!!! ぬぅぉーッ!」

(;`・ω・´)つ-☆☆☆☆☆ (カチカチカチカチカチッ)

『勝利!!』

(;´・∀・) 「おお… おお… つ、遂に! 遂にィーッ!!!」

ヽ(;´・∀・)ノ 「パーツクラァァァーッシュァァァーッ!
         そして、そして、壁紙ゲットだぜーッ!!!」

(※さすがにそのまま見せるのはまずいのでモザイクかけました。
  欲しけりゃ己の力で勝ち取るがいいッ!)

(*´・∀・)=3 「ヌッハァーッ! これは思わず『いいね!』を連打したくなる
          ほどの…ッ! おっぱい星人のオケタニも納得の壁紙ッ!!!」

m9(´・∀・`) 「これを考えたヤツはわかってるッ! この人とはきっと
          良い酒が飲めそうなんだぜーッ!!!」

 ありがとう『THE RUMBLE FISH』! ありがとうディンプス!

 オケタニは「良い乳」は全力で応援しますぞー!!!

 まぁ、ゲームそのものの方については、取り敢えず別にいいじゃない!
乳がネ! 乳が良ければ、ネ!!! いいゲームです!!!

(プルルルルー)(←電話の呼出音)

(がちゃり)(←受話器取った。)

『はい、もしもしオケタニです… あ、しゃ、社長、お疲れ様です…
 いえ、はい、いや、してますよ、ええ、仕事、してます。…え?
 ”遊んでるんちゃうんか”、って… そんなー、そんなこと、アハハ、
 あるわけないじゃないですかー、アハハ、そりゃもう、ええ、はい…』


『松尾ジンギスカン まつじん 赤坂店』でラム肉ラム肉食べ放題~♪してきました。

 タイトルはヨーデルで朗々と歌い上げろ! オケタニです。

↓参考↓

 そんな訳で、昨晩行って参りましたのがこちら。

松尾ジンギスカン まつじん
http://www.matsujin.net/

北海道伝統の郷土料理 松尾ジンギスカン まつじん 赤坂店 – 赤坂/ジンギスカン [食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13133855/

 最近ちょっとご無沙汰しておりました(大変申し訳ありません)前職先輩の
I社長に「久し振りに飲みに行きましょう」というオファーを入れてみたところ、
「ジンギスカンとかどう?」というカウンターオファーをいただきまして、
I社長にお店の予約を入れさせるという失礼をブチかましながらもスキップしつつ
赤坂へ。約束の時間に10分遅刻して。(もう最低ですネ俺。)

 基本はコースメニューだそうで、

 ・極上ラムリブロースジンギスカン食べ飲み放題   6,800円
 ・特上ラムジンギスカン食べ飲み放題         5,000円
 ・ラムジンギスカン食べ飲み放題            4,700円

の3つのコースからのチョイス。無難に真ん中のコースを選びますと、程なくして
運ばれる「特上ラム肉」と「ラム肉」、そして野菜その他諸々の皿群。

『並肉なぞいらんわ! 特上だけ持ってこい特上だけ! ゲハハハハ!』

と店内に轟けとばかりに言わんとしたところ、お肉を持ってきたオバチャンによる
肉の焼き方レクチャーにて

特上のお肉は赤身で脂が少ないので、ラム肉と交互に焼いてラム肉から脂を
 出して焼いた方が美味しい
ですよ。」

と先に言われちゃいまして、危うく赤っ恥をかくところでした。赤身だけにネ!(←とって
つけたようなボケ。)

 で、肝心のお味の方ですが、旨かった! とにかくお肉柔らかくてですねぇ、
ミディアムレア~ミディアム気味に焼くと何ぼでも入っちゃう!というですね、
久し振りにすっごく美味しい羊の肉を堪能させていただきました。

 どれだけ美味しかったかと言いますと、夢中になり過ぎて料理の写真を
撮り忘れるほどでした(´・ω・`)。

 という訳で、貴様らにはメニューの写真で十分じゃー!

 因みにこの写真すらI社長が撮ったものを無断拝借したものだったり…(;´-ω-)

 トークの方は、最近の知人の近況だったり業界の裏話だったり、時流に乗って
オリンピックネタだったり。食べ飲み放題の100分間、ひたすら食べて飲んで
喋らせていただきました。

 旨い飯と酒、それに楽しいトーク。これに勝るストレス解消はないってーもんですヨ。

 帰宅後、そこそこ飲んでいたせいもあってシャワーも浴びずにバッタリと
寝てしまったんですけども、案の定翌朝起きたらもう着ていた服から体臭から口臭から、
あらゆるモノが羊臭くてどこのモンゴルの遊牧民族だよ(;´-ω-)と思いました。
ドルジ! ドルジ!(←何となくモンゴルっぽい掛け声。)


バール『サウザリー』@茅ヶ崎 ランチ

 昨日は会社を休んで、朝から茅ヶ崎に行っておりました。

 ちょうどお昼の時間に用事が終わったので、

ヽ(`ω´)ノ 「生パスタがまた食べたい~ッ!!!」

とうるさいづまに引きずられ、茅ヶ崎駅前の『サウザリー』へ。

茅ヶ崎でイタリアン カフェ&ランチを楽しむなら、バール【サウザリー】へ。
http://www.southerly.co.jp/

 このお店は前にづまの幼馴染のMちゃん夫妻に連れてきてもらったところで、
それ以来の久し振りの来訪でした。しかも前回は夜でしたけども、今回はランチに
初チャレンジ。

 あんまりづまが「生パスタ( ´ω`)」「生パスタ(´ω` )」とうるさいので、
それにつられて思わずオケタニもパスタのランチセットを注文。

 前菜のサラダとパン。コブサラダっぽい、ややスパイシーなドレッシング。

 一緒にオーダーした、サイドディッシュのフライドポテト。ポテト大好き。

 そして主役の生パスタ!( ゚∀゚) オケタニはベーコンと夏野菜のアーリオ・
オーリオをチョイス。

 こちらはづまチョイスの、ブロッコリーのクリームソース。

 写真では一見普通のスパゲッティですが、食べてみると食感がモッチモチの
モチモチで、これが一度食べると結構やみつきに。食感が食感だけに、クリーム
系の方が合うなーと思いました。このお店のパスタの至高は「味噌クリーム」
なんですが(前回食べた)、残念な事に今回のランチメニューの選択肢には
なかった。

 ドリンクも付いてます。アイスコーヒーを頼んだんですが、確かコーヒーは
フェアトレードの豆を使ってるんだとか何だとか。

 隣のテーブルのグループがピザを食べてて、そっちも食べたかったところですが
まぁさすがにやめときました。メタボ的な見地から。

 うちから茅ヶ崎までは結構あるのでそうそう頻繁に来れないのが悲しいところ
なんですが、またMちゃん夫妻との飲み会を口実に訪れたいお店の1つであります。

 …とは言うものの、茅ヶ崎の駅前って結構おいしそげな店がたくさんあるのな…
次回はまた違うお店にもチャレンジしたい… 迷うワァ(;´・ω・)

 仕事をサボってまで茅ヶ崎に行った理由は… ま、『野暮用』、って事で(;´・∀・)。

 1日あけちゃいまして、御迷惑おかけしました>関係各位。