オケタニのぶらり探訪 夕方編

 資料作りをしていたけど、どう考えても間に合わない… 今夜は
ガッツリ残業だなぁ(´・ω・`)、とか考えていたら「ハッ!!!(゚Д゚) 到底
晩ご飯までもたないお腹の空き具合なう!」という事に気がついて
しまったので、近所のコンビニまでてくてく。

 財布だけ握り締めて外に出てしまい上着を着るのを忘れてしまった
んですが、すっかり日も落ちて辺りは真っ暗だと言うのにこれが
全然寒くない(゚∀゚)!

 席に戻って今の東京の気温を調べたら20℃だってよ。そりゃ
暖かいはずだわ。

 これってもしかして春が来るって事かなぁ! 来るのかなぁ!
オケタニ寒さに弱いので、早く春が来てほしいなう!

 コンビニで食べ物を物色。ふと、うまい棒のめんたい味が
目についたので久し振りに買ってみた。10円でこのボリューム、
そして意外と低カロリー。うまい棒は正義だ。

 うまい棒と言えば、こんな会社があるんだとか。

『うまい棒』が食べ放題のシステム会社発見! ?
ロケットニュース24(β)

http://rocketnews24.com/?p=24089

 おいおい、マジかよ!?

採用情報:正社員 @株式会社ヘッドジャパン
http://www.headjapan.com/recruit_b.htm


(※画像クリックで拡大)

 マジでした。

「社長ッ!!! 我々は当社にも同等の福利厚生の導入を強く要求するッ!!!
 我々従業員は、等しくうまい棒を享受する権利を有するはずであるッ!!!」

 それにしても、オフィスグリコも霞むインパクトだよなぁ。
さすがにこれが目当てで行く人はいないだろうけど、それでも
ちょうどその職種で転職活動してたりしたら、

( ´・ω・) 「…ここも応募してみようかな…」

と思わせる威力はある、と思う。企業 PR としても秀逸、かも
しれない。

 うまい棒、ってーのは、それくらい価値のあるものなのさ。

 うまい棒を仕入れてホクホク顔でコンビニを出ると、そこに
「野口屋」のリヤカーがぽつんと佇んでまして。

 野口屋と言うのはリヤカーで移動販売している豆腐屋さん
なんですけども、オケタニの自宅の近くでよく見かけるのです。
豆腐好きのオケタニなので、いつか一度は食ってやろう、と
思っているのですが、良いタイミングで出会わないので中々
買う機会がないものなのです。

 で、その売り方のイメージからオケタニの自宅周辺エリアの
ローカルなお店なのかと思っていたんですが、何故浜松町に?

 と思ってググってみたら、

ゆば・豆腐 築地野口屋 @株式会社ターベルモーノ
http://www.table-mono.co.jp/kau/nogutiya_top.html

あっちこっちにあるのな。知らなかった。

 ま、買いませんでしたけどネ! つーか会社でいきなり
豆腐食ってたらちょっと変な人っぽいですもんネ!


【オケタニ的ニュースウォッチ】Google SNSが出るそうだけどTV CMがなんだかステキダワァ(n‘∀‘)η という話

 最近オケタニ周辺では Google と言うと Nexus One だの
Xperia だの、Android 関連の話が出てくることが多いんですが、
そもそも Google は広告代理店なんですよね(だからこそ
出してくる製品・サービスのアプローチが Microsoft や Apple
等とは少々毛色が違う、という事らしいですが)。

 その Google の CM と言うと、最近 TV でよく見るのが
「さがそう。」のシリーズ。「検索ストーリー」というシリーズ
CM のようです。

Google さがそう – グーグル 検索ストーリー
http://www.google.co.jp/m/sagasou/

 オケタニ的にはこれが特にお気に入りです。子供の夢が広がる、
かと思ったらやっぱり子供は子供だわwみたいな落とし方が
イイ感じ。

Google 検索ストーリー:おとなになったら

 今話題になってるらしいのがこちらの CM。今年のスーパー
ボウルで流れたそうなんですが、こちらは映画を見てるような
感じで、グッとくる。

YouTube – Parisian Love

 恥ずかしながら最後のオチがわからなかったんですが、
調べたらこういう事でした。ほのぼのダワァ(n‘∀‘)η

Google 翻訳 – crib
http://translate.google.co.jp/#en|ja|crib

 このセンスの塊っぷりにはシャッポを脱ぐよ(´∀`)。

 Google と言えば、SNS サービス開始が今日報じられてますが、
Gmail に組み込む形になるんだそうで。

Google、Gmailにソーシャル機能追加か | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/09/024/

米グーグル、「Gメール」に交流サイト機能 米メディア報道
インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AT2N0802S 09022010

インターネット検索最大手の米グーグルが、電子メールサービス
「Gメール」に交流サイト(SNS)機能を追加することが8日
分かった。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)などが報じた。
短文メッセージなどを知人と簡単に共有できる。SNS最大手の
フェースブック(カリフォルニア州)などに対抗する狙いが
ありそうだ。

グーグルは新機能を今週中にも発表する見通し。メール利用者が
自身の最新情報を知人らに公開する機能が中心になると見られる。
グーグルが展開する写真共有サービスや、動画共有サイト
「ユーチューブ」と連動する機能も設ける見通し。

米ネット大手の間では、フェースブックやミニブログ大手
「ツイッター」などの利用者が急増している。メールを使わず、
フェースブックだけで情報をやり取りする利用者も増えており、
グーグルは新機能で対抗する。

 なるほど、確かに最近は知り合いとのやり取りを Twitter や
Facebook で済ませちゃう事が多くなってるのは間違いない。
Gmail の利用頻度が減ってる→取り返せ!というアプローチなのかぁ。

 これを見ててふと思い出したんだけど、最近、

携帯アプリのユーザー数が減ってきているので調べてみたら
ユーザーが SNS に流れていってた

 ↓
だったらそのアプリのソーシャルアプリ版を出してユーザーを
取り戻そう!

という話をちょくちょく聞いたりしてる。

 要はパイが増えてるんじゃなくて、決まったパイを皆で取り合ってる、
っていう構造なんだな。何だか不毛なような気もするけど、こうなると
やっぱり既存のサービスの良いところをパクパクしつつ+αして勝負、
というのが正しい戦い方なのかもなぁ。


波留乃屋・夜の部→風邪っぽい理由

 先日、肉そばがにくらしいほどに旨かった波留乃屋さんについて
書きました
が、「夜も1回飲みに行きたいな~」と書いておいた
ところ早速だいさんから「じゃあ行く?」とお誘いの連絡があり
一気にテンションが上がったオケタニです。

 そりゃ行きますとも!行かずにおれるわけがございませんでしょう!
という事で早速昨晩、だいさんと波留乃屋・夜バージョンにて
男二匹・差し飲みをしてまいりました。

 取り敢えずビール…と思いつつメニューを眺めてみると、
「1時間飲み放題 ¥980」の文字が。ラインナップはビールに
焼酎、サワー数種にハイボール… 1時間で3杯飲んだら確実に
元は取れる・よしイケる!という事で飲み放題を選択。で、
ビール→ビール→ハイボール→ハイボール…のコンボを決めつつ、
おつまみ系のメニューをつつきながら仕事トークなんぞ。

 で、やっぱり1時間というのはあっという間でして、「もう
少し飲みたいスナァ~」という事でお店の人に「飲み放題、半分だけ
延長できる?」と訊いてみたところ「いいですよ」と御快諾。
という訳で30分延長という事でハイボール連打再開。

 最後に肉そばで締めて、お会計。時計を見ると10時を余裕で
回ってる。飲み始めたのは8時前。という事は、1時間+30分
どころではないんじゃないのかなぁ・飲み放題の分、どれくらいに
なってるんだろう…とか思いつつも、結構酔っ払ってしまったので
細かい事は考えずにお金を払って散会、となりました。

 最後に肉そばを食べるのが前提だったのでつまみの量もそもそも
少な目にはしていたんですけども、メニューを見ると色々と
美味しそうな物があるし、全席カウンター席なのでじっくりと
飲むと言うよりは、軽く1時間程飲み放題で飲んで→蕎麦締め、
という飲み方をするには中々いいかも、という感じでした。
これはリピートしたいお店であります。

 そんな訳で、そんなに長い時間飲んでいたわけではないのですが
ペースがやや早かったからか家に着く頃にはすっかりベロベロに
なってしまっていたらしく、自宅に着いてカバンを置いて上着を
脱いだところまでは覚えてるんですが、気が付いたら半裸で
布団の上で寝ておりました。

 …なもので、朝から鼻がズルズルしているオケタニなのであります。
ズーッ。

 明日はほぼ終日外出の1日なので、早いところ体調戻さないとナァ…