朝まで飲んじゃったボク…の日記

 時々一緒に飯食ったり飲みに行ったりしている某社の社長氏・部長氏から
「久し振りに飲みに行かない?」とお誘いがあったので、ホイホイと新宿まで
足を伸ばしたのが昨日の夕方。

(丶`∀´) 「オケタニさん、何食べたい?」

( ´・ω・) 「何でもいいんですけど… 居酒屋とか。」

(丶`∀´) 「う~ん… ああ、じゃあ寒くなってきたし、鍋でも行く? もつ鍋。」

( ´・∀・) 「ッ! おお、ナイスアイディア! それ行きましょう。」

という事で社長氏が最近お気に入りだという新宿駅近くのちょっと狭めの
雑居ビルの中にあるもつ鍋のお店へ。

 もつ鍋はじめ、サイドディッシュも中々美味しいお店だったのですが
残念ながら店名は失念。場所は覚えているので、行こうと思えばまた
行けるんですが…

 芋焼酎ともつ鍋を堪能しつつ、仕事や色々なネタをトーク。今回お会いした
社長氏の会社は小さいながらも独自に色々な事をやっている会社で、
そのフットワークの軽さは見習わなければならないと思っていた。最近は
会社内の組織もこなれてきて、社内の結束力もかなり強まってきたとの事
そこにいきつくまでは相当苦労されたようですが、その辺りの苦労話なんかも
聞きつつ、色々なアイディアを出し合ったりしてアツく語っておりました。

 そんなこんなで飲んで食って語っておりますと、気がついたら時計は
0時を回っておりました。

(;´・ω・) 「あかんやーん、終電が…ッ!」

と慌てて店を出たものの、終電には間に合わず。

(;´・ω・) 「あぁ~…」

(丶`Д´) 「ボクも終電はアウトでしたよ。どうします?」

( ´・ω・) 「う~ん… じゃあ、適当に朝まで時間潰して、始発で
        会社行きます。」

(丶`∀´) 「だったら、もう少し飲みましょうか。」

( ´・ω・) 「そうしましょう。」

という訳で、そのまま部長氏の行きつけのカラオケクラブへ移動。
水割りをちびちび飲みつつ、あれこれ喋ったりちょっと歌ったりなんか
していると、時計は5時を指しておりました。

 外に出ると、外はもう明るい… 会社に戻ると言う社長氏・部長氏と
別れ、オケタニも山手線へ。

 電車に乗ると、さすがに時間が時間だけあって車内は空いている。
さすがに疲れていたので、空いてる座席に座りまして。

 これがまずかった。

 「寝たら起きられん!」と思っていたので気を張ってはいたのですが、
やっぱりいつの間にか寝ておりまして、新宿から浜松町を越えて、
気がつくと上野(;´・ω・)。慌てて飛び降り、逆の山手線に乗り換え。
今度は我慢して浜松町まで立っておりました。

 ま、山手線なのでとんでもない所まで行っちゃう、なんていう事は
ないので別に大丈夫なんですけども。ただ、何周もしちゃったりなんか
してたら、さすがに恥ずかしかったか。

 で、会社に着いて、応接室のソファーでしばらく仮眠を取り、10時に
なったので起きて仕事、なわけですが…

 さすがにこれはきつかった。結局5時までずーっと飲み続けていたので
お酒もまだ残ってましたし、何よりも寝不足が…(;´・ω・)

 今日は帰ってさっさと寝ることにしますお。

 今日はリアル↑これ状態。さすがに社長他多数から「終電あかんかった
から始発まで飲んだ、ってアホやなぁ」
と言われまくりました。余計な
お世話なんだよ…(´・ω・`)ショボーン

 これはあったら便利そうだなぁ。

 …って、あんまり使うようなシチュエーションは望ましくないわけ
だけども。


【Weblog】尖閣諸島問題の報道

 尖閣諸島問題で大荒れの日中関係ですが。

 テレビのニュースやなんかを見ておりますと、

「中国の強硬な態度!」

「日本の弱腰外交!」

「中国のネットでは更に高まる反日感情!」

「このまま領土を中国に奪い取られて日本は泣き寝入り!?」

などと、あたかも「中国という巨大な悪の帝国の陰謀によって食い物に
される弱小国家・日本オワタwwwww」みたいな報道が連日賑わっている
昨今ですけども。

 先日、たまたま中国にいる友人から別件でメールが来ていたので
「尖閣諸島問題とか、大変だよね…(´・ω・`)」と水を向けてみたところ、
まあ元々中国人だ日本人だという事は別にして関係を築いていた間柄、
という事もあるからなのでしょうけども、返ってきたトーンが穏やかで、
且つ「今の状況って良くないよね…」的な、端的に言うと「こちらが
内心思っている・心配しているのと大差ない」雰囲気の返事だったのです。

 何となく感じられる、日本の報道との温度差。

 そんな事を思いつつネットのニュースを眺めていますと、こんな記事が
目に留まりました。

中国人が見る中国=「船長の釈放:日本の勝ち 中国の負け」 – (大紀元)
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/09/html/d28016.html

 今回起きた日中間の漁船衝突問題を巡って、中国のネット伝言板では、
中国国民の反日感情が高まっていると伝えられているが、望ましくない発言を
削除する体制の伝言板に果たして本当の状況が反映されているのか。
毎日
伝言板を覗いてネットユーザーの発言をつぶさに追っているが、政権への
不満が反日感情と同じぐらい高まっている。

 昨日、多くの掲示板に転載されたネットユーザーの発言を見かけた。国家の
首相までが乗り出して来た中国に強要され、日本が中国の船長を釈放した
ことについて、中国当局のメンツが保たれたというのが一般的な理解だが、
この発言者は「完全に日本の勝ち、中国の負けだ」と主張している。

 最後に同発言者は「この発言はきっと削除されるだろう」と付け加えた。
案の定、私がこの発言を見かけた際、すでに多くの転載先からリンクが削除
されていた。

 日本語記事とは言え、もしかしたらこの記事もいずれ削除されてしまう
かもしれないので、「日本の勝ち、中国の負け」の根拠もここに転載
しておこう。

 「日本人が勝った」理由として、この発言者は5つ挙げている。

▼「アメリカに態度表明をさせた点で成功した。米政府は釣魚島(尖閣諸島の
 中国名)は日米安保体制の管理範囲内にあると発言し、日本の同島に対する
 現在の管理権を認めた」

▼「中国のボトムラインを見極める意味で成功した。中国政府の釣魚島問題に
 対する態度とボトムラインが前面に押し出されたおかげで、その後の
 解決案を日本人はうまく把握することができた。今回の事件後、中国の
 外交辞令が強硬になっただけで、大使を日本から召還するという発言も
 なく、激しい行動もとっていない。中国内部の足並みが揃っていない
 ことを浮き彫りにした

▼「釈放された船長を、日本側が飛行機を飛ばして中国に戻したのではなく、
 中国が飛行機を飛ばして迎えに行った。しかも船長を釈放したのは日本の
 地方の検察庁であり、日本政府ではない。つまり、最終的に、日本の国内
 司法問題として片付けられ、外交問題として扱われていない。
外交上では
 日本の勝ちであった」

▼「船長釈放の当日、日本国内では大規模なパレードが行われ、日本政府の
 黙認で反中感情を扇動した
(事実ではないが、中国国内ではこのような
 うわさがあった-筆者)」

▼「中国当局が民衆の抗議デモを禁止したことによって、国外には弱気だが
 国内では強気な無能な政府であることを、日本側に示した

 一方、今回の対応で中国は完全に負けたと書き込むこのネットユーザーは、
その理由として4つ挙げている。

▼「(漁船衝突後)即座に立場を正しく表明しなかった。主権の侵害の場合、
 国際的慣習では、大使を召喚し、外交関係を断ち切る。どうしてそう
 しなかったのか。勇気がないからだ」

▼「即座に経済交流を切断し制裁するということをしなかった」「日本人に
 中国の弱気を気付かせた。一旦経済に影響が及ぶと、中国政府も配慮する
 ことだろう。民衆が失業したら矛先は政府に行く。中国政府が恐れている
 のは、自国民と社会が不安定になることだと日本人に表明した

▼即座に国内の世論を動員しなかった。それは政府が国民を信頼せず、国民も
 政府を支持せず、民心が離れていることを表している」「これは、中国
 という国には、奴隷は存在するが、国民は存在しないということを、
 日本人に示した
ことになる」

▼「日本に謝罪させずに、中国は自国の飛行機で船長を迎えに行ったことは、
 全くの失策だ。……気骨がある人なら、名誉が回復されなければ釈放
 
されても簡単には帰らないだろう」

 無名のネットユーザーの発言ですから、どこまで論理性・正当性があるかは
ともかくとして。少なくとも、「こういう声が決して少なくない」という事は
恐らく真実なんじゃないかと思います。

 これに近い論説は、日本のニュース・ブログなんかでも見られるものだ。
下記がその一例。

中国が暗黙に示してしまった「チャイナリスク」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100928/216407/

 そしてこれは中国の“断末魔の苦しみ”がもたらしたものであり、ここ
20年間にわたる中国の経済的躍進が、踊り場に来つつあること、それが
政治的自滅をもたらしかねないことを懸念しています。

(※中略)

 日本の与党も、世論の突き上げを受けてたいへんでしょうけれど、中国
共産党もなかなか厳しい状況に身を置くことになってしまったと思われます。

 中国でそのような論調が存在している、という事は日本のマスコミ報道
だけ見ているとちょっと信じられないかもしれない。

 …が、実はこんな記事がちょっと前に出ていたのだ。

[JMM]「安替:ネットメディア外交のスゝメ」大陸の風
-現地メディアに見る中国社会/ふるまいよしこ

http://www.jmm.co.jp/dynamic/report/report4_2132.html

安替:たぶん言葉の壁もあるんでしょう。ぼくもね、中国と日本の関係に
興味があるんですよ。というのも、日本のメディアは一般に、「人民日報」
だとか「光明日報」だとか、あと「環球時報(グローバルタイムズ)」
なんかを読んで中国を報道している。どれもひどい新聞なのに。日本の
メディアはもっとインターネットに注目すべきですよ。一番鋭い
ジャーナリストたちは新聞じゃなくて、ネット上にいるんです。

日本政府が毎年、そんな新聞社の関係者を日本に招いていますが、連中は
中国に戻ると結局もとのもくあみ。共同通信の記者が「環球時報」の連中に、
「ニュースを転載するときに内容とタイトルを変えてしまうのはやめてくれ」
と伝えたそうです。すると「環球時報」側は「帰ってから担当者に伝えます」
と答えたという。でもぼくからすれば、連中はそのやり方を変えたりしない。
日本人を責め立てるのが彼らの仕事なんです。彼らはナショナリズムの
かたまりなんですから。
つまり、日本が毎年のように中国の国営メディアを
招いたところで何の役にも立たない。

でも、ドイツのメルケル首相は訪中して胡錦濤と会談を持ったあとに、ぼくや
他の3人の大学教授と面談した。ぼくはヒラリー・クリントンが
インターネットの自由に関するスピーチをやった時も現場に招かれました。
西洋諸国の政府は、市民社会に関心を払っている。彼らは少なくとも、
市民社会を「中国の半分」だと考えている。なのに、日本はそんな
「本当の半分」には語りかけない。

 この記事は中国のインターネットの現状の一端を知るという意味では
非常に面白い記事なので、未読の方には全文の一読をお勧めします。

 この辺りの記事を見ていると、『大紀元』の記事の内容にも納得がいく。
結局のところ、中国の人達も同じように考えているんだ、と。

 日本でも『ネトウヨ』という、一部の過激な言動をする人達の発言が
取り上げられて「右傾化だ!」と騒がれたりもするけど、必ずしも
全ての国民がそこまで右傾化しているとは限らないでしょ。これって
つまり、「中国のネットでは…」と取り上げられている発言にしたって、
要は『ネトウヨ』と同じなんじゃないの、という事なんでしょう。
普段は別にそこまで右寄りじゃないのに、何故か掲示板にカキコする時は
妙に右寄りな発言をしてしまう、という心理も含めて。

 騒ぐ声は喋る声よりも(やかましくて鬱陶しいんだけど)耳に届きやすい。
いわゆる "Silent majority" の声は、聞こえにくい。ましてやマスコミや
政府が、片方の声をもみ消しているとなったら… 本当の声がわからなく
なるのも、当然の結果でしょう。

 時間が経過し、双方の政府が様々なアクションを取ることで状況は
刻々と変化すると思います。そんな中で、本当にそれぞれの「国民」が
どう思っているのか? 政府の対応は民意に沿っているのか? 民意が
ねじ曲げられていないのか? その辺を握っているのはマスコミです
(少なくとも日本では)。報道の裏にどんな真意が隠されているのか、
見誤らないように気をつけないといけないんじゃないのか、と。
そういう気がしています。

 こういう本とか読むと、もっと面白いかもしれないなぁ。

 別に、政治的にどうこう、という話じゃないんですよ。ただ、
「中国人は敵」ではないという事を忘れてはいけないんじゃないの、と
思うんです。海の向こうにいる、本物の「中国人」達が果たして何を
考えていてどういう人間なのか。それを見ずに話が進んでいくのは
おかしいんじゃないか、と思ったわけです。

 何かおかしくね?というモヤモヤ感があるのです。今の状況に。

 とは言うものの、あくまで「尖閣諸島は日本領」と思ってますし、
現実に例えば中国が実効支配したりしたらそれはおかしいだろ、と
思いますけども。

 ああ、あと、現日本政府の「弱腰っぷり」も、否定しません。ハイ。

 日本大好きのオケタニですが、中国も、中国で知り合った友人も、
同じように大切なのです。

 中華料理も美味いしな!( ゚∀゚) 涼しくなってきたし、そろそろ
火鍋の季節だぜー!


築地『魚四季』/人の縁/Skype

 ちょっと忙しいことになってるオケタニです。だから昨日日記を
書かなかったのだって、いいじゃないか! いいじゃないですか!

 月曜の夜は、予告通り築地で魚。

ぐるなび – 魚四季(築地市場内)
http://r.gnavi.co.jp/g406401/

 これ↑は拾い物画像ですが、こんな感じの刺身をビールと芋焼酎で
大堪能。築地があれば東京の魚市場は安泰やでぇッ!(そう言えば
移転の話とかって今どうなってんだろう…)

 月曜の面子は、前々職で同じ部署にいて今は独立されているI氏と、
前々職・前職で同じ会社にいた今や飲み友達の先輩S氏でした。
I氏とS氏も前々職で同じ部署にいたわけですけども、会うのは
かなり久し振りなんだとか。それでもこうやって再会して飲んだりする
わけだから、人の縁ってのは不思議なもので。

 人の縁、と言えば。

 とある人から「○○さんって知ってる?」という問い合わせがあり、
オケタニの知人に「もしかしたらこの人がちょっとは知ってるかもー」
という人がいたので連絡してみたら、知ってるどころか一緒に仕事してたので
むちゃくちゃよく知ってる、なんて事がつい最近ありまして。

 オケタニに問い合わせた人と、件の「○○さん」を知っている人の間には
普通なら接点なんてなくて、まさか○○さんも自分の事が知られているなんて
思いも寄らないだろうなぁ、と思うと「世間って狭ぇwww」という事も
あるんですが、人と人との繋がりをたぐっていくとあちこちで繋がって
いるからこその「世間の狭さ」なんだという事なんですよね。

 人の縁、っていうのはすごく大事なものだと思っているオケタニなんです
(だって周囲の人の助けがなかったら到底生きていけないもんボク)けども、
一方で恐ろしい側面もあるんだな、という… だって、そう考えたら、
ホント下手な事できないでしょ?(;´∀`)

 人との縁は、人が作る「円」なのでしょうネェ。どこかで繋がっちゃう
ものなんだな、きっと。

 怖ぇ怖ぇ。

 月曜の日記で「嬉しい事があって」と書きましたが、その関連で月曜の
午後辺りから昨日にかけて色々連絡したり調整したりでどたばた。で、
今日も引き続きどたばた。これは嬉しいどたばたですが。

 その関係で、昨晩はお取引先の会社に行ってうちの大阪の本社と
Skype で繋げてちゃんと会議できるかな?のチェックに行っていたんです
けども、大阪との Skype 会議と言うとこの日記でも散々「音質が…」とか
愚痴愚痴書いてましたのでだいぶ心配していたのですが実際やってみると
あっさり問題なくチェックは終了。

 まぁ、あれだ、対2~3人くらいだったら全然問題ないんだな、ウン。
問題は対10人くらいとかとやる会議か、ウン。

 今回の案件の条件に、「東京-大阪間での定例 Skype 会議」という
事があって、この機に乗じて本社の方に

(;´・∀・) 「ねぇ、やっぱり音質は問題あるからさぁ… アップグレード
         しちゃわない?」

と悪魔の囁きをして

これを買わせようと画策しているんですが、同僚T君から

( -Д-) 「これ、うちで今使っている

とあまりスペックが変わらないのですが… 本当に買う価値あります?」

という冷静なツッコミが入りまして、人から「ポリコムいいよ!」と
聞いていたので「ヽ(´・∀・`)ノ ポリコム!ポリコム!」と騒いでいただけの
オケタニ、それ以上抗弁できず

(;´・ω・) 「あ… ああ… う、うん、そ、そうなんだ…」

としか言えませんでしたとさ。そうしたら、昨日のテストが現状の
機材で問題なくできちゃうし…

 誰か貸してくんねぇかなぁ~、お試し用に(´・ω・`)。

 今日は都内某所で某開発会社の社長と飲みに行く予定。

 来客もあるし、まとめなきゃいけない資料やら書類やら何やら色々あるし…
時間あんのか。ぷふー(;´・ω・)=3