祝勝会希望/品川飲み/吹っ飛びました【再】

 イタタタタ(;´xωx)。オケタニです。主に左腕上腕と左腰が痛い。

 昨日は午後から某社にて打ち合わせのため、飯田橋へ。最近よく行く
飯田橋。

 ちょっと早めに着いちゃったので、せっかくなので神楽坂をぷらぷら
してみる。

(´・ω・`) 「神楽坂、って本当に坂なのな!」

と当たり前の事を呟きつつ、様々なお店を覗いて回る。中々良さげな
飲み屋さんが多い。いい感じ。

 時間が来たので某社に突撃し、打ち合わせ開始。今進めている案件の
最初のクライマックスが目前に来ている中でいくつかの課題が提示され、
すぐに持ち帰って本社に報告。この壁を越えられるかどうか…ッ!?
胃が痛い(;´・ω・)。

 某社での打ち合わせの〆にて。

( @∀@)(←某社の担当氏)「…という事で、よろしくお願いします。」

( ´・ω・) 「がってんしょうちのすけ。いや~、この課題クリアできたら、
        次のステップに行けますね。」

( @∀@) 「そうですね。クリアできたら、また例の店に飲みに行きましょう。」

( ´・∀・) 「おぉッ! いいですね! 行きましょう!」

( @∀@) 「…ま、ダメだったらダメで、それは『残念会』という事で
        例の店に行きましょう。」

(;´・∀・) 「ちょwwwww」

 オケタニは激しく「祝勝会」を希望です。

 夕方に一旦会社に帰って本社に連絡後、すぐに品川へ。前職時代に
知り合った某社の海外営業のT氏と先日ひょんな事から連絡を取り、
流れで「久し振りに飲みましょう」という話になったのでお互いの
会社の中間地点にある品川で、という事になったのでした。

 駅で待ち合わせて、港南口のオケタニ行きつけの九州料理のお店に。
待ち客もいたけど4~5分待ったら座れました。そんなに広いお店でも
ないので、毎回ちょっと待たされるのが難点のお店なのですが、料理は
中々。駅近だし。

ぐるなび – 腹黒屋 ―九州料理・炭火焼・焼酎―
http://r.gnavi.co.jp/g600168/

 串焼きと七夕(芋焼酎)を堪能しつつ、お互いの近況や最近の
業界動向等。T氏はアジア某地区を担当しており、オケタニも前職までは
縁の深いエリアなので最近の状況等を聞くのは結構楽しい。海外関係の
仕事から離れてだいぶ経ちますが、市場は今も色々と動いていて面白そう。
ちょっとだけ離れたことを後悔してるかもしれない(;´∀`)。

 この不景気の昨今なのでT氏も色々と大変な事が多いそうですが、
強力な製品を抱える某社なのできっと大丈夫でしょう。今やアジア市場の
顔の1つとなっているT氏の営業力がありますし。羨ましい限りです。

 オーダーストップまで飲んで、散会しました。

 電車に乗って自宅最寄駅まで到着すると、外は土砂降りの雨。

(;´・ω・) 「ウヒェ、雨かよ。しょうがない、傘を差して、と…」

と、傘を片手に愛車の自転車に搭乗。いつもよりスピードを落として
安全運転。

 程なく自宅付近に到着したわけですが、

オケタニ家の付近はこんな感じの地形になってまして(Aがオケタニ家)、

赤線の箇所がやや緩めの坂になっているんですけども、

実はこの部分が畑になっているのです(結構広い)。

 で、そんな坂を片手に傘を差してブレーキをかけつつゆっくりと
下っていたわけですが。

 恐ろしいことに、ブレーキって濡れると効きが悪くなるものなのですのな。

 ブレーキを握り締めているにも関わらず、最初の直線坂を下っている
内に徐々に上がっていくスピード。

(;´・ω・) 「やっば! このままじゃ畑突っ込むやん! やっば! やっば!」

と思っているうちに畑は目前に! やばいです、このままじゃ本当に
畑に突っ込んでしまいます。畑は 1.5m くらいの段差の下にあるため、
突っ込んだらただでは済まないことは想像に難くありませんッ!

(;´xωx) 「ムヒィーッ! い、いかんッ! このまま畑に突っ込むくらいなら…ッ
       い、いっその事ッ!!!」

 せめて畑への転落だけは免れんッ!と左へ急カーブッ! そして…

 バオッ (またかよ。

 吹っ飛びました(´・ω・`)。

 何とか腕から落ちたので頭やなんかは大丈夫だったのですが、全身を
えらいこと打ちつけてしまったようで痛みと息苦しさでしばらく動けない。
雨は依然土砂降りになってましたので、

(;´xωx) 「…ウォ~、ぬ、濡れるェ…」

と思うことは思うのですが、どうしても動けずにしばらくそのままで
横たわるしかありませんでした。

 幸い人や車通りの少ない道なので誰にも見られこともないまま、数分して
ようやく起き上がり自転車を引きずって何とか自宅の中へ。玄関に入ると、
痛みで再び動けずしばらくそこでぐったりしておりました。

 夜中にびしょ濡れで帰ってきたかと思ったらいきなり倒れたオケタニを
見て、づまが半泣きになっておりました。ごめんね(;´・∀・)。

 そんな訳で、今も左腕上腕と左腰がずきずきと痛くてしょうがない
オケタニなのでありました。

 因みに左肘にも擦り傷が。前回転倒した時にできた右肘の傷もまた
開いてしまったようで、両肘に傷をつけたどこぞのワンパク小学生みたいな
状態であります。恥ずかしいので今日は長袖(´・ω・`)。

 左腕は痛みで横までしか上げることができませんで、只今ちょっとした
四十肩・五十肩を疑似体験中です。

 イテテテテ。


只今イベント月間中。

 すっかり御無沙汰。オケタニです。オケタニがブログや Twitter を
書かなくなるのは大抵何かで downer に陥っているか、ぎうぎうに
なっているかなのですが、今回は仕事でぎうぎうのパターンです(;´・ω・)。

 …と書いたり人に言ったりすると大体「いいねぇ、儲かってるみたいで」
と言われちゃったりするのですが、ズバリ言いますと儲かってません。
悲しいくらいに儲かってません。それどころかどっちかって言うと
マイナスを築き上げてすらいかねない状態なので、「儲かってるでしょ」と
言われると疲れて弱った心にグッサリグッサリとナイフみたいなもんが
突き刺さるような気がしてきますので、言わないであげて下さい。

 ホント、何かで忙しくはしてても大半は全くお金にならない仕事、
時々お金になる「かもしれない」仕事… というサイクルは本当に心を
弱らせますヨ、ええ(´・ω・`)。

 …知ってる? 「儲」っていう字には、「信じる者」っていう言葉が
込められているんだよ… 信じる者は救われるッ! 誰か救ってェェェッ!

 …という愚痴は、まぁ、置いといて、と。

 忙しい忙しい言うてますが、9月と言えばこの業界、アーケード業界の
JAMMA ショー、そしてコンシューマ業界の東京ゲームショウ、と2つの
大きな展示会があるので何だかんだと忙しくなるのが定説ですので
それもしょうがなかろう、と。なかろう、と。

 そんなこんなで先週は幕張メッセにて開催されました JAMMA ショーに
行って参りました。初日の前日から大阪から社長が来ていたのですが、

( =Д=) 「俺、初日の3時には新幹線で出なあかんねん。」

との事だったので朝から待ち合わせて開場時刻に合わせて海浜幕張へ
(結局入場したのは 10:30 くらいでしたが)。

 メッセのホールに入って真っ先に感じたのは、

(;´・ω・) 「うわぁ~、小せぇ~…」

という事でした。そりゃもう、JAMMA(と言うか、某社…)とはムニャムニャ
ゲフンゲフンなコナミが不在なのはしょうがないとして、カプコンが業務用から
撤退してたり中規模~大手DBが倒産してたりとかで出展社数が減っている
のだから当たり前なのですが、それでも年々規模が小さくなっていくこの
現状… 業務用出身のオケタニとしては悲しい限りです。

( =Д=) 「ホンマは俺かて来たくはなかったんや。今日は慌てて大阪に
       帰らなあかんくらい忙しいし。」

( ´・ω・) 「いや、でもキミ、前に『俺は JAMMA ショーの終焉を
        見届けるんや』って言うてたやないの。」

( =Д=) 「いや、これ、どう見てももう『終焉』やろ。

(;´・∀・) 「ちょwwwヒドスwwwww」

 そんな事を話しつつ、会場をぶらぶら。で、ぶらぶらしていると
やはり知っている方にばしばしお会いするので挨拶と立ち話をしつつ
ゆっくりゆっくりと会場内を進みゆく。

 お昼ご飯を食べた後、大阪に帰る社長と別れて再び会場内をねりねりと
歩きつつ挨拶挨拶挨拶。途中、前職の若手社員に先輩風を吹かしたりして
ストレスを開放しつつ
(ああ、こういう時だけ年取ってよかったなぁ!
とか思うよネ!!!)、結局時間いっぱいまで会場にいたオケタニでありました。

 後日。

( =Д=) 『そう言えば、お前に言うたやろ、コンパニオンの写真
       撮っておけ、って。あれ、ちゃんと撮ったんか?』

(;´・ω・) 「んー。いや、実は…」

( =Д=)ノ 『お前なぁ、それが楽しみの1つやのに!』

(;´・ω・) 「だってさぁ…」

 だって、一番コンパニオンの多いブースって前職の会社だったんだもん…
知ってる人がいっぱいいる中で「すいませーんあのちょっと写真を…」
とか言えるかぁー(;`・ω・´)。若い時は恐れを知らぬ弾丸カメラ小僧
だったオケタニも、今や恥も分別もあるオッサンなんじゃコラーッ!

 あと、実は、勇気を振り絞って「あ、すいません、写真…」って
お願いしたんだけど、「お断りします」って言われちゃったんだYO!!!(´・ω・`)
それですっかり勇気も萎え萎えってやつですよ! 畜生ッ! 畜生ッ!
バ○ダ○ナ○コめッ!!!

 辛うじて1枚撮ったのはコチラ。セガ『戦国大戦』のコスプレ
コンパニオン嬢。

 オケタニは右派(*゚ω゚*)。

 まぁ、おねーちゃんよりも仮面ライダーオーズ撮った時の方が
明らかにテンション上がってたけどね! タカ!トラ!バッタ!
タ!ト!バ!タトバタトバーッ!

 社長が所用につき JAMMA ショーの前日に東京入りしていたので、
一通り用事が終わってから新橋に向かい、元同期三羽烏の1人・ノーマン氏を
呼び出して飲むことに。

( ´・ω・) 「今日どこで飲むの?」

( =Д=) 「お前、俺がどこで飲みたいかわかるか?」

( ´・ω・) 「…どーせ焼きとんだろ。」

( =∀=) 「あたり。」

 という訳で、毎度お馴染みの『やきとんまこちゃん』へ。最近新橋に
飲みに行ったらここにしか行ってないような気がするけど…
オケタニも好きなので仕方がない。反論できない。という訳で
『まこちゃん』へ。比較的広くて席が取りやすいガード下の店舗に
行ってみたところ運悪く「改装中」の札が。別の店舗を巡り、ようやく
3人で座れる席を確保して飲み開始。

 少し遅れて合流したノーマンと3人であれこれ話しながらブタを
齧り、その後は行きつけのお店に場所を移し終電ギリギリまで飲んで
おりました。

 で、翌日が JAMMA ショーに朝から、だったわけですが、そんな
感じで飲んでおりましたので実は結構きつかったりしたのでした。
お酒はホント、ホドホドにネ!

 9/10(金) は、写真も投稿したように、mixi のカンファレンスに
行っておりました。

mixi meetup 2010 ≪ 株式会社ミクシィ
http://mixi.co.jp/mixi-meetup

 内容については、まぁ Ustream 見たりネットニュース見たりしたら
いいじゃない、って事で詳細割愛。

 個人的な感想としては、「あ~、mixi 本気で Facebook の座を
狙ってんのかなー、がんばってね」といったところです。対 Gree・
DeNA を狙っていない(特に DeNA とは協力する方向らしいし)
という点は、評価してもよろしいのではないかと思います。

 とにかく人が多かったイベントでした。参加申し込みをした後に
「参加できるセッションは抽選になりました」とかいう返事が来た
時点で(最初はそんな話じゃなかった。はず)「あー、結構な参加者が
いるのかなー」とは思っていたんだけども、実際会場はかなり広かったので
驚きました。

 が、何がビックリしたって、一番大きな会場を使って行われた肝心要の
メインセッションで、適当に人の後にくっついて歩いていたらいつの間にか
最前列ど真ん中の席に座っていたという事です。何だよ、この引きの強さ。
どうしてもっと大事な時にこの引きが出せないんだよ俺…(´・ω・`)

 まぁ、せっかくの好ポジションでしたので、ここぞとばかりにバシバシと
プロジェクタに映し出される資料を写真に収めて参りました。途中で
電池切れちゃって、後半は慌てて手書きしたけどな。

 帰って Twitter のタイムラインを眺めていると、案の定「mixi ハジマタ」
という発言が多く見られたのですが、次いで多かったのが

「オマエラ mixi すごいすごいって浮かれちゃって、バカじゃないの?」

的な発言でした。特にゲーム(開発)屋さんに多く見られるような気が
するんですが、

「ソーシャルゲーム? ハン、あんなゲームとも言えないようなもの
 作ってる奴の気が知れないね。」

とか

「ソーシャルゲーム、レベル低ッ! もっとおもしろいゲームあるのに!」

とか

「俺ならもっとおもしろいソーシャルゲーム作れる! あ、今すごいの
 思いついた!」

とか、そう言う人が結構いたりします。ひどいのになると、

「あんな金を巻き上げるだけみたいなゲームを作るだなんて、信じられない
 ですぅッ!」

みたいな事を言う人もいたりして、えーお前何芸術家?と思わず
突っ込んでしまいたくなる時もありますが、総じてゲーム屋さんは
ソーシャルゲームがあんまり好きじゃないんだな、という印象を
受けます。(かなり偏向的な暴論ではありますが。)

 オケタニはどっちかって言うと「金なんて儲けてナンボじゃコラ( `・ω・´)」
という側にいる立場ですので、ソーシャルゲーム・乗るしかないこの
ビッグウェーブに!と思ってますのですっごく面白い市場だと思ってるんです
けども。

 なので、「俺ならもっと良いもの作れる!」って言うんなら、さっさと
作って儲けたらいいのに、と思います。妬ましい、その「素晴らしい」
アイディア… ギギギ…

 儲かる儲からないという話をすると、「結局儲かるのはプラットフォーマー
だけ」と言う方も多々おられますが、一番儲かるのはプラットフォーマーだ
なんて事は家庭用ゲームはもちろんの事、色々な業界で既に発生している
事由ですんで「イマサラ」感が拭えません、ですがナ。

 今儲かっているところは所詮今だけの「一過性」のもの、と。そう言う
人もいらっしゃいますが、それはもちろん、恐らく多分、その通りでしょう。
大半が「そう言えば、あの頃はこんな会社が元気あったよねぇ…」とか
言われている可能性大だと思います、数年後。

 でもまぁ、そもそもゲーム業界、ひいては娯楽産業なんて元々が
そういう商いと会社がゴロゴロしているお仕事なわけでして、だったら
それが一過性のブームによるものだとしてもそれに乗っかってバカーンと
泡銭を儲けりゃいいんでないの・安定とか堅実な商売なんてのはそれとは
別物で考えりゃいいんじゃないの?、と。

 ソーシャルゲームとその界隈の業界は、そういう「いっちょやったろーや
ないけー!」的な勢いと泡銭を掴もうと有象無象がうようよと蠢いてる感が
かつてのゲーム業界黎明期・成長期みたいなイカガワシイ感をぷんぷん
匂わしているので、だからこそ面白いなぁと思ってしまうオケタニなので
あります。

 「プレイヤーから小銭を如何に巻き上げるか」「如何に小銭を出そうと
思わせるか」が企画の肝だったりする辺り、ホント業務用的だよねぇ
>ソーシャルゲーム。そこがホント面白い。

 今週は TGS です。デジカメ握りしめて各社ブースを回りたいと思います。

 俺の右手人差し指が光って唸るッ! おねーちゃんを写せと輝き叫ぶッ!

 という訳で、がんばって参りたいと思いますッ!( `・ω・´)ゝ

 …あ、いや、仕事もがんばりますヨ、ハイ…(;´・ω・)ゞ


mixi meetup 2010

100910_102034.JPG

今日はこういうカンファレンスに来ております。

参加者抽選になるだけあって、かなり人多い。

そんな中、最前列確保のオケタニ(・∀・)。

そろそろ開幕だおー。