日記一覧

夏の夜。外で飲めるこの嬉しさよ。

 予告通り行ってまいりましたオクトーバーフェスト! オケタニです。

 取り敢えずこれから行く人に忠告。場所わかりにくいよ! 会場が
「芝公園」って書いてあったから素直に芝公園行ったら真っ暗でワロタよ!
それから地図を見ながらウロウロしている内に、何だかどこかから
そこはかとなくヨーロピア~ンなアコーディオンの音色が聞こえてきたので、

(;´・ω・) 「おぉ? もしかして、この音を辿っていけば…ッ!?」

みたいなノリでようやく会場を見つけた時のボク達の感激と言ったらッ!

 場所は芝公園っつーよりも東京プリンスホテルの裏、って言った方が
いいと思う。っつーか、あんな所なのに一応「芝公園」なのな!
芝公園の懐の広さにはビックリだよッッッ!

 しかし、そんな苦労のおかげで、辿り着いてから更に待ち受けていた
ビールを買う行列のおあずけっぷりも乗り越えて遂に手にしたビールの
旨いことッ! がっつりテンションも上がって、アップしたのが昨日の
写真であります、ハイ。

 19:30 くらいに会場に到着したわけですが、ちょうどその時間帯は
混んでいる時間帯なのか、ようやく手に入れたビールをゴクリとしている
内に行列もだいぶ短くなってました。20時過ぎからが狙い目かもしれない。

 ビールは、ジョッキで飲めるのが6種類+瓶ものがいくつか。仙台
会場では地ビールなんかも出店しているそうなんですが、ここでは
ドイツの輸入物のみでした。最初に買う時にジョッキ代1000円を追加して
払い、ジョッキを返却する際にその1000円を返してもらう、という仕組み。
て事は、欲しい人は持って帰ってもいいんだろうか? 面倒だから
返却したけど。

 全種類飲んだわけじゃないんだけど、自分が飲んだ感想としては
ちょっと口当たりが軽めで飲みやすい、という印象>ドイツビール。
スタウト(黒ビール)も飲んだけど、日本のと比べると全然軽い。
gkgk 飲める感じ。量も種類によって 300ml くらいから1リットル
のまであるんだけど、できれば小さ目のグラスでちょびちょびと
全種類制覇できるようになってたりすれば楽しいんだけどなぁ。

 それにしても、外で飲むビールって、何であんなに旨いんだろう。
以前、知人から「飲んじゃいけない・普通飲まないシチュエーションで
飲む酒が一番旨い」って言ってたんだけど、これもそのうちの1つ
なんだろうな。因みにその知人は、朝起き抜けのビール1杯が最高に
旨い、って言ってました。その境地にはまだ辿り着けん(;´∀`)。

 「…という訳で、今日だいさんとビール飲みに行くんですよ~」
と前職の上司(シンガポール在住)に事前にメールでお知らせしていた
ところ、飲んでいる最中に電話がかかってきた。

( ´・ω・) 「…もしもし?」

( "´∀`) 『もしもーし。Mです。』

( ´・ω・) 「あれ? Mさん? 今シンガポールからですか?」

( "´∀`) 『うん、そう。今頃だいさんと飲んでるかな、と思って。』

( ´・ω・) 「正にその通りです。」

( "´∀`) 『だからボクも今飲みに来てるの。ワインおいしいよー。』

 えぇ~、そんな事で国際電話してきちゃうんすか~(;´∀`)。しかも
携帯電話で。何という豪気な金遣いだ。

 一応その後、ちょっと真面目な話もしましたが。酒が入ると国内外を
問わず知人に電話をしまくる癖のあるところは相変わらず、という感じ
でした。

 フェストの会場は21:30までなので、浜松町の駅前に移動して
2軒目はバーでちびり。ちょっと騒がしい中ではありましたが、
色々話なんかをして散会しました。

 帰宅して、暑さから服を脱いだところまで覚えているのですが
気がついたら全裸でリビングの真ん中で寝てました。朝6時に。

 それから二度寝したんですがダルいしアルコールも全然抜けないし、

(;´-ω-) 「あぁ~、もう、今日はサボっちゃおうかな…」

と一瞬思いましたが、何とかなるもんでシャワー浴びてチャリ
かっ飛ばして電車に飛び乗ったら結局会社には始業前にちゃんと
到着してアルコールもすっかり抜けておりました。何とかなるものネ。


尿酸値尿酸値言うてる割には…の日記

 一昨日飲み。昨日は休肝日、今日は飲み。オケタニです。そうして
静かに、静かに、肝臓は白くなっていくのです…m9(;`・ω・´)ズッギャァァァンッ!!!

 そんな事より尿酸値だ! 病院行かな!(;´・ω・)

 昨日のブレストを受けて、意見をマインドマップにまとめる本日午前。
本当は昨日の内にやっとかないといけなかったんだけども、社長から
振られてきた資料作成に思いのほか時間を取られてしまったので、
ようやく今日片付けている次第です。

 まとめてみると、結構良い意見がポロポロ出ているのに気がつく。
で、見返している内にアイディアがまた出てくる。この辺のプロセスを
ぐるぐる踏んでいかないと、ダメだよねやっぱし。

 ま、その成果がきちんと出るかはまた別の話なわけで(´・ω・`)。

 ブレストに出てくれる若い衆には、ホント感謝してもしきれないんだよ。

 今日も午後は別企画のブレスト。こっちは参加する側なので、ちょっと
気は楽だったりする。ホスト側だと話が盛り上がらなかったりすると
どうやって盛り上げたらいいのかでアタフタしちゃったりするんだもん俺。
下手なだけなんだろうけどさ(´・ω・`)。

 朝会社に来たら、飲みのお誘いのメールがちらほらと。そして、一様に
皆言うのが「ビアホールがいい」「美味しいビールのある所行きたい」、と。

 そりゃそうだ・この猛暑続きの毎日なんだから、と呟きつつ
メールをスクロールさせていくと、その前のやり取りで自分が散々
ビールですよ!ビール旨いですよ!夏はやっぱりビールですよ!
と散々書いているのを見つけてしまい、

(´・ω・`) 「ああ、俺か。」

と気付いた次第です。これが今日のボクの「気付き」です。

 個人的にはどうにも好きになれないんだよな、「気付き」って言葉。
何でだろう。何だか胡散臭いセミナー系で最近やたらと多用されている
ような気がするからか。

 例のオクトーバーフェストに今日行く予定なので、今夜も浮かれて
ドイツビールの写真とかアップするんだ、多分(;´・∀・)。

 アップしなかったら、相当酔ってるってー事です。いいことだ!


刺身と焼酎@炉端かば

 昨晩は酒とトークに浮かれて思わずマグロをアップしてしまいました
オケタニです。だって、カブト焼きだよッ!? そりゃテンションも
上がろう、ってもんですよ! ねぇッ!?

 昨晩は某社さんと「情報交換会」と称して定時ちょっと前にうちまで
御来社いただき、ちょっとお話しした後「炉端かば」へ。某社さんは
お二人だったのですが、1人は「これから他社と打ち合わせ」という事で
時間がほとんどない、との事だったので取り敢えず刺身盛り合わせの
「かば盛り」を頼み、刺身だけ口の中に詰め込んで慌てて行ってしまわれました。

 こちらが「かば盛り」。中々の盛りです。これで2,200円だ、ってんだから
お得感も盛り盛りです。

 その後はもう1人の方と生ビール→鬼太郎ビール→焼酎ロックの3段コンボへ。

 今回飲んだ焼酎がこちら。

 鬼太郎ビールのみならず、鬼太郎焼酎が! その名も「なまけ者に
なりなさい
」とな。因みに、こちらは芋焼酎なんですが、米焼酎の
のん氣にくらしなさい」というのもありました。そっちは
ねずみ男のラベルらしい。

 「情報交換会」と言いつつも、話の内容は主に漫画+アニメ・映画
方面少々、という感じでした。どこが情報交換会やねん、と(;´∀`)。

 テンションの上がった勢いで強烈に某スポーツ漫画をプッシュした
オケタニだったのですが、今朝受信したお疲れ様メールに
「近いうちに○○と××、読んでおきますね!」と力強いお言葉が
記されておりましたので、鬱陶しがられずにお聞きいただけた御様子でした。
俺、うるさくてごめんなさい(;´・ω・)。

 2人で焼酎のボトル1本を空けた割には、翌朝ほとんどアルコールが
残っていなかったのはやっぱりビール少なめでその後焼酎のみだったから
ですかねぇ。まぁ、帰りの電車では一駅乗り過ごしちゃって慌てて
逆方向の電車に乗り換えた(今回はぎりぎり最終に間に合いました)り
とかしてたけどさぁ(;´∀`)。

 今回の飲みもトークが楽しすぎました。結局情報がどーのこーのよりも、
楽しく飲めてトークができて幸せになれればそれでいいや、って感じです。
今回飲んだ方とは次回・次々回のお店も決めて解散しましたので、次回も
楽しみなんであります。

 今日は朝一から大阪のスタッフ数名とTV会議で企画のブレスト。
営業用にこちらで作ったものについて意見やアイディアを出し合ったり
したのですが、終わってみると最初に作った企画から一番肝心の部分が
大きく変わってしまったような…(´・ω・`) ま、こういうのは
「生(なま)物」なのでどんどん議論してどんどん進化・成長するのが
当たり前なんですけども。

 こういう会議をすると自分もアイディアや頭の中が整理・活性化
されるのでできれば頻繁にやりたいんだけども、一方でスタッフ達は
それぞれの作業・仕事があるのであまりこちらの都合で時間を取らせるのも
よくないし…というところでジレンマを感じたりもする。ほんの10~20分
くらいちょっとダベるだけでもそういう効果は得られるものなんだろうけど、
どうしてもTV会議となるとちょっと身構えられてしまうのが難点なんだよね。
(多少はメールだとかで補完はできるけども)

 それと、相変わらずカメラとマイクの感度が悪くて、カメラは何だか
ピンボケしてるし、ちょっとボソボソッと喋られたりするとせっかく良い
意見を言ってたりするのにこちらが聞き逃しちゃったり、という事がよく
あったりするのが厳しい。向こうの声を聞き取るのだけでも、ものすごい
集中しないといけないので会議が終わると妙に疲れてたり… ここはいつも
愚痴ってばっかりなので早いところ改善しなきゃいけないんだけどなぁ(´・ω・`)。
ま、先立つものが、ねぇ… う~ん。

 取り敢えず今日の会議はお昼前までたっぷりやって、いくつかこちらに
課題ができて終了、といったところでした。今週はこの辺の情報収集と
企画内容の整理・修正を集中してやらないとなー。

 会議中に社長から「○○の資料作っておいて。よろしく。」というメールが
来ていたので、会議が終わってから詳細をいくつか確認しようと本社に
電話してみると、事務の女の子が出て

J( ´Д`) 「社長なら出張でさっき出ちゃいましたよ。」

との事。

( ´・ω・) 「何だよ~、じゃあ今移動中かぁ。資料作成の件、訊きたい
        事もあったんだけど…」

J( ´Д`) 「あ~、その件ですか。私もメールで指示もらいましたけど…」

( ´・ω・) 「何か詳しい話とか聞いてる? ○○をどうするとか、××は
        どうするとか。」

J( ´Д`) 「いえ、全然。メール受け取っただけ。何も言わずに
       行っちゃいました。」

( ´・ω・) 「えぇ~、何も言わずに行っちゃったのかー。困ったな。」

J( ´Д`) 「ま、社長ですから。」

 何だ、その妙に説得力のある締め方は。そう言われちゃうと、ぐぅの音も
出ないよ(´・ω・`)。

 まずは自力で何とかして、連絡取れたらその時に詳細確認、って事で
作業をお進め中。