【俺がメモッター!】Social Application Night Vol.1【オケタニがメモッター!】

 昨日予告していた通り、『Social Application Night Vol.1』に
せっかくなので行ってきました。その時書いてたメモの内容を
自分用備忘録としてまとめ。登壇者が主張したいポイントとは
違う・ズレてる部分もあるかもしれないけど、オケタニが注目した
箇所のメモなんだからまぁいいじゃないか、というスタンスです。

◆「作ったアプリがヒットアプリに育つまで」
  講演者:株式会社gumi 代表取締役 国光宏尚

– gumi のここまでの流れ:
 映像(映画)→SNS「gumi」運営→Open化(mixiより遥かに早い)
 →gumi向けアプリを自社内製→アプリ制作

– ソーシャルアプリの売上
  99% くらいがゲームから。アプリの売上は現状ないに等しい。
  アプリの売上は今のところ広告収入くらいしかないので、
  マネタイズのビジネスモデルを作り出せればチャンスはある。
  大変だと思うけど。

– ヒットするアプリ(ゲーム)の条件
  絶対的な面白さの追求よりも、同時期に出ている競合アプリと比較して
  優れているかどうか、が重要。
   例:サンシャイン牧場
      中国では日本よりも8ヶ月早くOpen化
      →その8ヶ月の間に米国のアプリをひたすら研究した
      →mixiアプリ開始時に日本の会社は追いつけなかった。

– 成功するアプリの条件:世代別
  第1世代:過去
   サーバが落ちない
    サーバが落ちて機会損失するアプリが多かった。
    この世代での成功例:ウノウ

  第2世代:現在
   ソーシャルゲームとして成立している(機能がちゃんと入ってる)
   質の良さ=担当プロデューサーの腕次第
    (例)DeNA…同時期に複数出していたが成功したのは
        「怪盗ロワイヤル」だけ→その担当が優れていたから。

  第3世代:これから来るのがこの段階
   ユーザーのニーズ・動向を分析して、それに見合ったサービスを
   供給できる
   (例)友人をアプリに招待すると何らかのインセンティブをあげる
       →何をつけてやるか?
         →良さそうなものは取り敢えずまずやってみる
           →結果が良かったものを継続(=分析フェーズ)

– 売上の目標値
  基本指標:Daily Active User X 課金率 X ARPU
   →売上を増やす手法=DAUを如何に増やすか?
     (1) DAU の母数である総ユーザー数を増やす
     (2) ユーザーの継続率を上げる(離脱させない)
     (※課金率と ARPU は大きく伸びることはない。)

  DAU = 10万人 / 課金率 = 2.5~3% / ARPU = 300~500円
  →売上 = 3,000万円/月 …これが概ね「成功」と言えるレベル

– ソーシャルアプリのメリット=グローバル化
  世界共通の部分が多い
   課金システム・方式
    (プラットフォーム提供の API を使えば課金から回収まで
     プラットフォームがやってくれるという点は海外・中国も同様)
   PR ノウハウ
   開発プラットフォーム

  →海外にそのまま持っていって進出するチャンスがある。
   (※逆に海外競合が国内に進出するリスクもある。)

– デバイスはモバイルに集約される(日本:ガラケー / 海外:スマートフォン)
  →日本のモバイルのノウハウが活かせる

「~(みたい)な感じ(形)」「~っていうところ」「~みたいな」
 やたらと多い語り口。語尾が上がりめ。そして、タメ口。終始タメ口。
 そういうキャラなんだろうけど。

◆「ソーシャルアプリの急成長を支える『ニフティクラウド』の活用」
  講演者:ニフティ株式会社 基盤システム部課長 上野貴也

– ソーシャルアプリ開発の特徴とニフティクラウド利用の利点
  1. 短期間・早い開発ペース → 即時利用可能
  2. アクセス数予測困難 → リソース伸縮可能(スペック・サイズ変更)
  3. サービス停止による機会損失 → 安定した稼働
  4. サービスのライフサイクルが短い場合も → 撤退・縮小可能
  5. インフラ管理によりアプリ開発に専念できない → 専門業者におまかせ

– 有効な活用ケース
  1. 短期間の利用
  2. ビジネス予測が困難な場合→小規模から開始
  3. ピーク時とのアクセス数のギャップが大きい
     昼はmini、夜はlargeを使うという使い分けが可能
  4. サービスの終息期
     スペックを下げて、少数ユーザーにも対応

– 客側で管理するのは OS・ミドルウェア・アプリケーション
 (※OS インストールはニフティによる)

– ブラウザ管理画面からサーバ追加・スペック変更・停止・再開等が
 簡単に可能

◆「アプリ開発における新たな資金調達方法とは」
  講演者:ngi group株式会社 代表執行役 金子陽三

– Applie ファンド
  Applieファンド(あっぷりぃ) – 皆さま一人ひとりからの出資でアプリが生まれます
  http://fund.applie.net/

– 個人投資家中心・プロジェクト単位で開発資金を提供するファイナンス

– この個人投資家はアプリのファンとしての広報活動をしてくれる
 可能性も。

– オーナーシップへの影響がないので、会社としてのリスクは軽微。

◆NEXT BREAKERS
  今後の活躍が期待されるSAP数社によるショートプレゼンテーション

(1) バンク・オブ・イノベーション
   作ってみる?リゾート島(アイランド)
     ユーザー数=30万人 / DAU=30%
     売上の半分以上が WebMoney
   カフェつく
     PG 2人(PHP_1/ActionScript_1)x 2ヶ月でシステム構築
(2) ファンタムスティック
   発掘!ジュエルラッシュ
     開発体制:PG/システム=2・FLASH=1・デザイン=2・企画=1
(3) アルカーナ
   ナニスル!?
     月額有料会員による収益
     過去ログが見れる・自分のイベントの表示が優先されるようになる 等
(4) Alike
   ゆうすぽ
     自社で持っている既存DBを活用

 全体の印象としては、「まぁ、無料なんで… こんなもんかぁ…」
という感じでした。一番時間取って話をしていた gumi の社長の
話も、言うなれば「どっかで聞いたことのある」内容でしたし、
特に驚きも新鮮味も感じませんでした。そうは言っても時間は
限られてたし、突っ込んだ内容を喋れと言われてもそれはそれで
無理だったろうけどなぁ。

 個人的にはニフティクラウドって触れたことがなかったので、
ニフティ上野氏のお話が一番勉強になったかもしれません。
サーバの増強・スペック変更があんなにパパッとできるとは
思ってなかったもので。使ってみたいなぁ。

 Applie ファンドについては、興味はあるけども取り敢えず
当面は参考程度、といった感じです(個人的に)。

 ショートプレゼンテーションも、今考えてみるとかなり参考に
なりましたね。他社がどんな風にやっているのか、というのは
あまり業界に知り合いがいないので結構貴重な情報です(;´∀`)。
だってトモダチあんまりいないんだモン…

 前に OGC に行った時もそうでしたが、とにかく講演する人は
「時間が足りない」という事になりがちですよなぁ。今回もかなり
時間が押してました。この手の講演する人は大抵途中途中に
ちょこちょこと小ネタをはさみたがる傾向が強いので、想定よりも
短めの内容で話した方がちょうどいいんじゃないの?と。正直、
もっとコンパクトになる人(要は無駄が多い)は、いましたよ今回も。

 あと、何かシャベリがラフだなー、と言うか。gumi の社長さんの
所にも書きましたけど(個人的に相当インパクトあったらしい。
メモに真っ先に書いてたもん)、司会の人も、なんて言うか
ラフだなーって言うと良い言い方ですけど、端的に言うと
「何でタメ口(っぽい)なの?」と思いながら話聞いてました。
そーゆーもんなの? オケタニ他所者だから、よくわかんない(;´∀`)。
若者の業界だから、そんなもんなんだな、ウン。(←むりくり納得した。)

 講演の後は時間が押しつつも一応「懇親会」の時間が15分程
割り当てられてまして、会場内をぐるっと回って見た感じでは
やっぱり大半が Web 業界の人っぽい感じで(登壇者もそういう
出自の人が多かったもんなぁ)、少なからず Away 感を
感じてしまいました(;´∀`)ので、さっさと引き揚げてしまいました。
チキン! 俺チキン!!!

 自分の方が圧倒的に知識も経験もないくせに偉そうな目線で
見ておりましたが、今はどんな情報も勉強になるんで、この手の
イベントがあったらまた参加したいな、とは考えております。
今回はたまたま Twitter で前日に情報が流れてきてて、たまたま
まだ空きがあったから良かったものの、横の繋がりがまだ
少ないので中々こういう情報が事前に入ってこない… 今後の
課題だなぁ。

 ともだち100人作らなきゃ~(´・ω・`)。

 御茶ノ水って何か遠いイメージあったんですけど、案外そーでも
なかったりするんだよな。行きにちょっと時間があったので駅前
ウロウロしてみたけど、お店も結構たくさんあるし。誰か
御茶ノ水を根城にしている飲み仲間はおらんものか。ちょっと
興味なくもないんだぜ。

 「備忘録」とか言ったけど、実は社内の報告用のまとめだったりして。

【追記】
 後で読み返してみたら gumi の社長さんディスってるみたいだなぁ。
そんなつもりは全然ないんだけど(むしろ「この人すごそう!」とか
思ってた)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする