日記一覧

7月15日(月)は「海の日」だという事実に気付かない年代、気付けない生活。

朝起きて、

(´pω-`).oO「ねむ~…」

と寝ぼけまなこでリビングに行くと、おばあちゃんに

( ´m`) 「来週の月曜日って学校お休みなのねえ。」

と言われ、

Σ(´・ω・`) 「えっ、そうだっけ。」

となり、カレンダーを見てみると確かに

海の日

と書いてある。何度見返しても書いてあるから間違いない。

で、そこでふと思い当たった。そう言えば海の日って何だ。子供の時はなかった。7月は夏休みがあるので、祝日がまったくないので「暗黒の月」と呼ばれた6月のような扱いはされなかったものの、祝日というボーナスステージはなかった。はず。

そこでウィキペディってみたところ…

海の日 – Wikipedia

は1996年からスタートしたんだとか。

1996年と言えば、ちょっと事情があって祝日とかあんまり関係ない時期だったので、そういうニュースに気付かなかったわけか…と納得はしたものの、96年はまだ学生から社会人になってそんなに月日もたっていない時期。あともうちょっと時期がズレていればリアルタイムに「ウヒョー! 新しい休みができて俺★超★ラッキー!」ってなってたのかぁ…と一瞬思ったけどよく考えたらちょっとズレたくらいだったら大学生だったからこの時期なんてろくに学校なんか行ってなかったっけなぁ。

とは言うものの、その後当然社会人として海の日は会社が休みでお盆の前の命の洗濯だねえハァヨッコイショ、とエンジョイはしてました。それがここに来てそういう意識がズポーンと抜け落ちてしまっているのも、ひとえにこの家に引きこもって土曜も日曜もあんまり関係ない生活を送っているから、っていうわけなんですよねえ…

まぁ、人間、外に出て仕事しなさいよ、っていう話をね。こう、胸にグサーッとね、そういうお話です。

フロートマットに寝ながら海に浮かぶ人のイラスト


iOS『Dr. Mario World』がリリースされたわけだが…

今朝起きて何げにスマホの画面を見てみたら…

来てるじゃない~の、スマホ版「ドクマリ」が!!

Dr. Mario World リリースのお知らせ by 任天堂

Dr. Mario World リリースのお知らせ by iTunes

メールでも任天堂から、iTunes からと続々お知らせが来ておるのでこれはやらないとね、って事で取り敢えずサクッとプレイしてみました。

Dr. Mario World ストーリー

ストーリーはいつもの通り、ウイルスを退治する的なやつ。これはまぁいつも通り。いつも通りでいいんですけども…

問題はこっちですよ。

Dr. Mario World ゲーム画面

ウイルスにカプセルをくっつけて、同色が3つ揃ったら消えるという基本システム。ここはまぁ良しですよ。『ドクマリ』って言ったら、こうよ。こうでないとだよ。

だけど、このカプセルの置き方が上から落ちてくるんじゃなくて、任意の場所にドラッグして置く、っていうスタイルに変わっているんだなぁ、これが。

カプセルは置いた後に上に浮いて移動していく、という動きになっていて、一番上にくっついたら止まる。動きはプカプカとゆっくり昇っていくような感じになっていて、置いた後も動くというところはまぁ『ドクマリ』っぽいと言えば『ドクマリ』っぽい。とは言え、純粋な「落ち物パズル」という伝統的なスタイルではなくなっているわけで、これ難易度はどんな感じで上がっていくのかなぁ…というのは興味津々でもあり心配でもあり、というのがオールド『ドクマリ』プレイヤー的な初見の感想だったりします。

ファミコンの『ドクマリ』は高難易度のウイルスの敷き詰まり具合とカプセルの狂った落下スピードでかなりアドレナリン出まくったものですが、『Dr. Mario World』の方もその辺の狂いっぷりは滲み出てくるものなんですかね…

取り敢えずしばらくプレイしてみるつもり。


家族が出て行った。

 昨日、家族が、出て行った。

 今は家に一人でいる。広い家。一人で住むには広すぎる家。10年前に買った時には妻と2人だった。それから娘が産まれ、妻の母と同居し、4人で仲良く過ごした我が家。最近やたらと口が回るようになり生意気なことを言ってくる娘、そんな娘に振り回されるづま、そしてそんなづまに呆れ叱る義母。騒がしくも楽しい毎日を送ってきた我が家。そしてそんな我が家に、今は僕一人。

 

単身赴任のイラスト

 

ま、家族が実家に帰省したという話なだけなんですけども。

 僕だけ置いてね!

 いや、別にボクが寝る時に娘とづまの尻をもにもにもにもにもにもにもにもにするのが嫌がられた結果逃げられたとか、ある日突然「会社辞めるわ!いっちょ独立してみっか!」と思いつきで決めてきたボクに愛想がつきたとか、そういうわけじゃないんです。ホントそういうわけじゃないんです… 違うんですって! マジで!!! 多分!!!!!

 まぁ先日「開業しました」的な事を言いましたが、そのお仕事関係でどうしても東京圏を離れるわけにはいかないという事情になってしまいまして、「じゃあ帰省の日程はちょっぴりずらして、と…」と言うボクに対して

( ´ω`)「私のお休みって会社一斉だからさぁ。変えられないんだよねぇ。」

と言うづまとの喧々諤々の交渉の末、ボク一人を残して女3人で楽しい新幹線旅行と洒落込んでしまわれてしまいました。

 彼奴らめ、今頃北陸某県で美味しい寿司だの魚だの食いまくっては

( ´ω`)「シ・ア・ワ・セ♪ ゲフゥー(←魚臭)」

腹鼓 舌鼓を打っているに違いない。畜生。畜生! 畜生オゥーッ!!!

 

一方その頃…

ずん 飯尾 ゴロゴロー

 

 そんな訳でボクは月曜の昼間から家で1人ゴロゴロー ゴロゴロー

 

ずん 飯尾 あ~あ

 

 あ~あ、適当にサササーッとやった仕事で1億円くらい入ってこねぇかなぁー

 

ずん 飯尾 1億円入ってこねぇかなぁー

 

みたいな感じで過ごしています。

 

 軽くぶっちゃけると、「この日にこれこれこういうお仕事入るからよろしこ~★」という話だったのでこうして1人仕事しつう待機しているわけですがね…

 

 それがですね… フフフ、実は先程「やっぱり今回はなしで~♪」という連絡が来ましてね。

 

(#´-ω-)「どうしてくれよう… どうしてくれてやろう… お前の罪を数えろ!!!」

…と陰々滅々悶々鬱々としながら

(´^ω^`)『いつもお世話になっております!いえいえいいんですよぉー!ありますよねそういうコト!全然問題ないですから~♪テヘッ★』

というメールを書いてます。能面みたいな表情で。

 

 ま、一応本音を言っておくと、こういうことってありがちと言うか、逆にこういうこと今までよくやってきた側だったことも多々あるので因果応報としか(;´-ω-)=3