日記一覧

消え行くゲームメディア

まぁ消え行った1人なんですけども。オケタニです。

 

そんな消え行った1零細ゲームメディアを弔うべく

というわけではないんですけども、昨晩は某スマホガジェット・アプリ系メディアの編集長 I 氏と、某攻略・海外ニュース系ゲームメディア社長の K 氏 々にリタイア決め込んでメディア業界抜けを果たしたオケタニを囲んでフルボッコ と3人でゲームメディアとゲーム業界の明日はどっちだ!?という話で盛り上がりつつ飲んでまいりました。

 

まぁもう足抜けしちゃいました(๑´ڡ`๑)テヘペロ …という事であまりあれこれ言える立場でもないしなーとは思いつつも、オケタニが関わっていたメディアが閉鎖した折にも今回飲んだお二人やゲー○キャ○トさん等が Twitter で色々と話が盛り上がっていたり(←この辺の話は個人的にはちゃんとまとめておいてほしいな~とか思ったり)なんかもしてましたし、まだまだ現役でがんばっていらっしゃる皆様が今後どうゲーム業界とメディアを盛り上げていくのか、どうお互いを補完していくのか、一ゲームファン且つ一(なんちゃって)ゲーム業界人としてウォッチしていきたいと思っております。

 

で、飲みながら聞いてビックリしたんですが

アンドロイダーさんも終わるのな(;´・ω・)

 

アンドロイドアプリ情報サイト[アンドロイダー]

サービス終了のお知らせ
2010年より運営してまいりました「アンドロイダー」ですが、2017年6月30日(金)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
長きに渡りご愛顧いただきましたことを心よりお礼を申し上げます。

 

全盛期は公認アプリデベロッパーのシステムがテレビで取り上げられたりもしていたあのアンドロイダーさんが… よもまつ。

 

K さんによると「他にもヤバそうなところが… ムニャムニャ」とかいう話なので、これからゲームメディア界隈はどうなっていってしまうのでしょうか予断を許さない昨今です現場からは以上です。


週末の終末具合

老い。老いを否定できない今日この頃。オケタニです。

 

 

次に携わることになった仕事というのが業務用関連の仕事でして

業務用界隈の仕事に本格的に関わることになるのは前職 から逃げ出して を止むに止まれぬ事情で辞めて以来という事になります。

 

 

ちょいちょいお手伝い程度には今の会社に入ってからも関わってなかったわけではないんですけども、業務用がメインの仕事になるというのは実に7年か8年振りという事になるわけで、「ゲームセンター不況」が叫ばれるようになってから随分時間が経ったような気がするんだけどまだまだ“娯楽”の1つとして根強いものがあるのだなぁと思ったりもします。

あ、いや、よく考えたら今の会社で一時期ゲームセンター向けのゲーム機の案件にどっぷり浸かっていた時期、あったな。企画とプログラマの間で怒号飛び交う中々“ヒリつく”案件だったので、きっとボクの記憶の彼方へと追いやられていたに違いない。そのまま追いやっておこう。

 

で、業務用の仕事に返り咲いたボクですが、だからってーわけじゃないんですけども、今は某業務用ゲーム機メーカーの営業を務める前職の先輩 I 氏から「飲もう」とお声がかかったのでいつもの大井町界隈で昨今の業務用業界ネタを肴にビール→ビール→サワー→サワー…と無限地獄を2人で彷徨い歩いたのが先週金曜日。

 

思えばこの時、既に兆候はあったんだなあ。風邪の。

で、まあ、土日はぐったりですよ。死んだ魚のような目、って言うじゃないですか。それに引っ掛けて言うならば死んだ魚のような臭いを撒き散らかしながら寝間着のままエンド・オブ・土日ですよ。それでジ・エンドですよ、週末が。

 

でね、土曜日はですね、ボクの愛する妻さんの、まあ、フフ、

お誕生日

ってやつでしてね。年一の。

ボクはあんまり妻や家族のためにイベントを計画したりとか、そういう事がそんなに得意な方でもない類の、いわゆるまあ家庭を若干顧みない系の“ダメ夫”ってやつでしてね(笑)。

そんなボクなもんで、妻さんご自分の誕生日にも関わらず、自らイベント・オブ・メモリアル・デイを計画していてですね。家族でちょっとしたステキ・お出かけイベントを企てていたわけです。

 

それをフッとばした、そんな週末でした。

 

マジでこ゛め゛ん゛な゛さ゛い゛ィィィィィーッ!!!(←2017年ベスト・オブ・土下座をキメつつ。)

 

 

さて、その後のボクですが

今週一発目のお仕事は某所倉庫に赴き、出荷予定の筐体の動作チェック&清掃。流れるように機械のテストを済ませ、右手にダスター・左手にマ○ックリンを構えて華麗に清掃を終わらせてまいりました。フッ。

それにしても、何故に倉庫っていう所はああもホコリっぽく、そして蒸し暑いのか。あんなにホコリっぽいと喉もいがらっぽい感じになるし、汗もダラダラですし、なんとなーく今朝は「あ★体調悪くナイ★治ったカナー」なんて軽ぅい気持ちでいたボクもそりゃあぶり返しちゃうってもんだよネ★

…という感じですハイ(ゲホンゲホン

 

この年になると本当に感じる

薬を飲んでも 治りにくい  ΩΩΩ<病気!

いつまでも 消えない  ΩΩΩ<肩こり!

近くが 霞む  ΩΩΩ<老眼!

容赦なく 襲いかかる  ΩΩΩ<老い!

 

ΩΩΩ<老い!


タバコは吸っていただく分には構わない。構わないんだけど…(ファミレスの禁煙と売上の話から)

タバコは「吸っていただいても全然構わないんです。…あ、いやボクは吸いませんけど… ゲホゲホああいや本当に大丈夫ですからどうぞどうぞゲホゲホ」派。オケタニです。あ、ハイ、マジで全然吸っていただいて構わないです。構わないんです!(^^)

 

全席禁煙始めたファミレスで売り上げ増加、厚労省研究班調査:Cubeニュース

 

 受動喫煙対策として全席の禁煙を始めたファミリーレストランでは、その後の売り上げが増加したことが、厚生労働省の研究班の調査でわかりました。

 

「全席の禁煙」では、導入後1年目の営業収入は2%増加し、2年目には3.4%増加しました。一方、「分煙」の場合、営業収入の増加は1%未満で有意な差は見られなかった

 

なるほど… なるほどなるほど…

 

(^ω^)

 

ボク、「居酒屋のお昼ごはん」って好きなんですけども

普段は 少ないおこづかいで1ヶ月を何とかやりすごさないとならないので 栄養のバランスとか健康とかを考えて愛妻弁当を持参するオケタニなんですが、もちろん時には外で食べたりもします。

で、居酒屋がやってるお昼の定食ってご飯にお味噌汁、主菜に副菜が2、3ついてきて、何て言うかこれって「おとなのお子様ランチ」的な dkdkwkwk 感があって好きなんですよ。

という事で、昨日外出のついでにちょうどお昼時だったっつーんで何となく良さげな感じの居酒屋に入ったわけです。

頼むはもちろん

(お写真はこちらから → うそつきや – 座間/定食・食堂 [食べログ]

王道、キング・オブ・キングスこと「唐揚げ定食」ですよ。最近上司との飲みでフライドポテトを頼んだら「いつまで学生気分なんだ」と怒られた的な話が話題になってましたが、ボクはむしろ部下がポテトを頼まなかったら誰よりも迅速にポテトをオーダーして

( `Д´) 「だからそういう体型なんすよ。」

と率先してディスられにいく、そういう系なんで。お昼も唐揚げ一択、唐択なわけですよ。

 

で、唐揚げ定食(700円也)を頼んで、程なく運ばれてきた熱々ジュウジュウな唐揚げをご飯に載せて、ガツッほふぅっジュワアッ・・・

うっま!

とかやってたわけです。(エッロ! …エロいか?)

 

この時オケタニが座っていた席というのがカウンター席、しかもL字になったカウンターの角のすぐ近くに座っていたんですが、角を挟んでもう一方の辺の席に60代くらいのおじさんが座って塩サバ定食を食べておられたんですね。

オケタニが着席した時点でおじさんの塩サバ定食は既に半分以下になるまで消費されており、オケタニが唐揚げとくんずほぐれつの激アツバトルをスタートした時にはほぼ完食に近いフェーズにまで到達されておりました。

そしたら、そう。オケタニが3個目の唐揚げをねぶりながら、舐め回しながら口の中に放り込んだ瞬間ですよ。

 

「ごそごそ…(←タバコを取り出してる) スッ(←咥えた) カチッ シュボッ」

 

「あンた背中が煤けてるぜ」

 

じゃなくって、

 

スッパァー ( ゚Д゚)y─┛~~

 

と吸い出したわけです。

 

おもくそこっちに煙を吐きかけながら。

 

そうなんですよ、居酒屋ってランチタイムでも「喫煙可」のお店が結構多かったりするんですよ(地域差もあるかもしれませんが)。運悪く今回入ったお店は喫煙可の居酒屋だったのです。

 

で、まぁこっちは唐揚げ堪能中なわけです。ご堪能中なわけですよ。そんな耽美な「唐揚げ」タイム、鶏と衣のジューシィ・オイリィー・ハッピー空間を無残にも蹂躙するタバコの煙…

 

さすがに「(;´・ω・)ちょっとぉ」と思いまして、こう、ちょっとだけ

 

(ΦωΦ) ギッ

 

とにらんではみたんですけども、一瞬目が合ったおじさんはぷいっと顔をそむけると

「ニイチャン、ここは喫煙可だぜ…? 俺は当然の権利として吸ってるんだよ…!!!」

とでも言わんばかりの仏頂面でスパスパとタバコを吸い続けていました。

 

で、まぁ、その空気(色々な意味で)に耐えられなくなりまして、残りの唐揚げを味わう間もなく口に放り込み味噌汁で流し込んで、逃げるように退店したわけです…

 

悪かったなヘタレで(´・ω・`)。

 

「タバコ吸うな!」っていうわけじゃないんですよ

オケタニの知人にも愛煙家はたくさんいますし、別に吸っていただく分には全然構わないんですよ(マジで)。だから「全面禁煙」じゃタバコ吸う人かわいそうだなーと思いますし、そこまでせんでも…と思っていたりもします。

構わないんですけども。…構わないんですけども!!! せめて飯の時くらいはタバコ吸わない人もいるって事も配慮してほしいんだよなぁ、と。

 

よく愛煙家の声で「嫌煙家は愛煙家を弾圧するファシストや!」的な話を聞いたりもしますが(出典はないやで…ごめんな)、じゃあ周りの迷惑顧みずに煙を吐き散らかすのもそれはそれで暴力じゃないの? 喫煙可の店には嫌煙家は行くなって事なの? と思うわけです。

 

まぁ、結論から言うと

唐揚げ定食の後半戦をボクに返してくだちい(´・ω・`)