日記一覧

どうもすみませんでした(;´-ω-)<ゴメン

 前職の後輩・T田君がとある病気にかかっていまして、「治ったら
飲みに行こうぜ」と言っていたんですけども、完治とまではいかないまでも
ほぼ治って酒も飲めるという状態になったという事で、久し振りに飲みに
行くことに。

 T田君と同じ部署でオケタニにとっても元同僚であるMさん、T君、それと
オケタニと退職同期のIさんにオケタニの5名で蒲田に集合しまして、
行ってまいりましたのはこちら。

ぐるなび – 蒲田 もつ鍋・もつ焼き 豚火地
http://r.gnavi.co.jp/g999214/

 漢が5人も集まれば、当然の如くモツに群がる。自然の摂理ですね。

 ちょい遅れで現地に到着し、既にテーブルを囲む4人と生ビールで乾杯して
早速モツを!レバーを!喰らう!

 喰らうッ!!

 喰らうゥゥゥッ!!

( ´・∀・)ノt□ 「こんな旨いもん、絶対身体に悪いよなぁ~。」

とか言いながら飲む食う飲む。至福の瞬間です。

 すっかり元気になったっぽいT田君はじめ、皆相変わらずがんばっている
みたいで、オケタニも何か漲ってきた感を感じるのは、決してモツの
せいだけじゃないと思った、楽しい飲みでありました。

 楽しい夜もすっかりふけ、お帰りの時間に。精算してお店を出まして、
同じ方面のT田君と電車に乗りまして…

 で、そこからですね、フフ…

 記憶が断続的になっておりましてですね。

 各所より「またかよ…」という呆れ返るような声と嘆息が聞こえてきそうです。

 電車に乗った途端ものすごい嘔吐感がこみ上げてきまして、

(我慢しなきゃ我慢しなきゃ我慢しなきゃ我慢しなきゃ我慢しなきゃ)

と必死に耐えていたんですが遂に我慢し切れず吐いちゃったんですけども、
そこはがんばりましたネ、ボク。口の中に溜めた状態で外には出さず耐えに耐え
(…はず。服が汚れてなかったから、漏らしてはいない、はず…)、程無くして
到着した駅で途中下車、ホームの隅で

プッシャァー。

 止まらない俺の本年初バースト・イン・2011。しばらくそこでケロケロ
しておりました。

 迷惑なのは途中下車に付き合わされたT田君の方なんですが、彼は
ほんとイイ奴ですね、すかさず買ってきたペットボトルの水を手渡して
くれました。最近の若者はマジ気が効く。そりゃモテるわ、って話ですよ!
ヨッ、イケメン! (※ちょっと誉め過ぎました。)

 そこから先は更に記憶も途切れ途切れに。恐らく次に来た電車に乗り、
いくつか電車を乗り換えて、T田君と途中で別れ、自宅最寄りの駅で降りて
無事に帰宅したはずなんですけども、途中の行程を全く覚えておりません。

 唯一記憶にあるのは、駅に降りた時に「寒ーッ!」と思ったんでしょうね、
とてもチャリなんかじゃ帰れんわという事でタクシーに乗ったところだけは
覚えています。まぁ、どうやって行き先を告げてお金を払って家まで
辿り着いたのかは全く覚えてません
けどネ!

 翌朝、気がついたらコートも脱がずにコタツの中に潜り込んでました。

 で、ふと傍らを見るとタクシーのレシート(800円分)と、千円札9枚と
100円玉2個(どうやら1万円で払った模様)。あれだけ酩酊していたのに
レシートはきっちりもらってる辺り、妙に律儀。

 そんな訳で、今日は1日ほとんど使い物になりませんでしたよ、っと(;´・ω・)。
今日は外出の予定とか入れなくてよかった…

 …という訳で、本当にすみませんでした(;´-ω-)ノ >T田君。

 これに懲りず、また付き合っていただきたいと切に願う、ダメな先輩の
オケタニなのでした。

 まぁ、敗因は多分あんまり食べない内にがぶがぶと調子ブッこいて
飲んじゃった事なんだろうと思います。いつものパターンですね。

「えっ、結構肉もムシャムシャ食ってなかった?」

という声が聞こえてきそうですが、いやオケタニ的には昨日ってあんまり
食ってない量だったんですよ。

 毎度毎度こうなる時は、今思うとあんまり食べずに飲んだ時が多いような
気がするんですよねぇ。それでいつもづまから

( `ω´)ノシ 「ちゃんと食べてから飲まないとダメー!」

と叱られてるんですけども。

 オケタニと飲みに行く人は、あんまりオケタニが食べてなかったら
「もっと食べて!」と言わなきゃいけないと思います…

 もしくは「駆けつけ三杯」ならぬ、「駆けつけチャーハン」という事で
オケタニが着席したら何はさておき〆のチャーハンか何かを注文して
食べさせて胃に粘膜を作らせてやって下さい。麺でも可。

 そうでもしないと、いつかこれが原因で犯罪か何かに巻き込まれそうな
気がしてきたなぁ~。ウヒー(;´・ω・)。


続編/苦笑/休肝週/FB connected(予定)

 毎度どーも。仕事していないよーで仕事しているオケタニです。相変わらず
銭は産み出しておりませんが(´・ω・`)。

 そんなオケタニは、貴方からの御注文を常にお待ちしておりますッ!

 以前当社で制作してひっそりと公開していた某 SNS アプリがありまして。
その SNS のオープンアプリのサービスが開始された直後だったという事も
あって当時何も PR してなかった割にはそこそこ人も集まったんですが、
諸般の事情もありそのままアップデートされることもなく、これまた
ひっそりと終焉を迎えつつあるのです。

 で、一応当社初の自社オリジナルコンテンツ、という代物ではあるんです
けども、これが社内では割と冷遇されておりってまして、何となく
「なかったもの」っぽい扱いになっていたりします。

 企画した当人としては当然かなり力も入れて世界観や設定を作り
(全キャラのオリジナルショートストーリーまで書いてた)、愛着のある
コンテンツでしたので

( `・ω・´) 「このまま終わらせたくねぇ…ッ!」

という想いがありました。

 そこで、「自社オリジナルコンテンツ第2弾を作ろう」という話が
社内で持ち上がった際に、

( ´・∀・)ノ 「じゃあアレの続編作ろうゼ!」

と、前作が PC だったので今度はモバイルで、という事で企画を立ち上げ、
素人企画のオケタニではなく経験と実績のある企画をメインに据えて
モバイルソーシャルゲームとして復活を図っていたのです。

 ところが、これが中々上の承認が取れるようなモノにならず、数ヶ月の時を
経て遂に「オリジナルコンテンツプロジェクト中断」という憂き目にあい…
オケタニの野望も潰えたのでありました(´・ω・`)。

 がんばって企画を作ってくれていた企画氏は別のプロジェクトへ、オケタニも
別のプロジェクトの仕事や営業の仕事に戻りました。これで社内的には
この企画は完全に「亡きもの」になってしまったわけです。

 …が。

 やっぱりオケタニ個人としてはまだ諦めきれてない部分がありまして、
日々の仕事の合間を縫っては続編企画のアイディアを練って企画草案書に
書いては自らダメ出しをし、没にしては再び練り直し、と頭の中からは
この企画が消えることはありませんでした。

 いつかまた世に出したい。この想いは、消えないんでしょうねぇ。
自分が創り出したモノだけに。

 で、何が言いたいのかと言いますと、ここに来てようやく企画草案が
まとまったんですけども、果たしてどうやってこれを制作にまでもっていきゃ
いいんだ(;´・ω・)という壁にぶち当たっております←今ココ! という
現状を愚痴りたいだけです、ハイ。

 いやー、ホントこういう状態を招いたのは完全に自業自得なんですけど、
どうやって打破してやろーかなぁ~…(´・ω・`)

 社長より入電。

( =Д=) 「お前さぁ、今何やってんの?」

というお問い合わせに「コレをこうして、アレがこうなっててね…」と
あれこれ報告したりしている内に、共通の知人の最近の動向とかの雑談に。

 結構な長電話になってしまったんだけども、所々にお互い苦笑いしか
出てこない話なんかもあったりして、まぁいろんな意味で業界的にも
当社的にも大変だよな~みたいな話をしておりました。

 今週の飲みの予定が1件来週に延期になり、今週の飲みのお約束が
木曜の1件だけになってしまい不完全燃焼気味な週になってしまいそう
なんですけども、一方で来週の予定がバシバシと埋まりつつあり
むしろ今週は休肝週にしておくが吉、という状況だったりしますので
結果的にオーライ。

 このブログの左側のバナーを見ていただくとわかる通り、オケタニ
Facebook にもアカウント持っているんですけども、そもそも Facebook を
始めた理由が「某 Facebook アプリのゲームが遊びたかったから」という
事もあって、実際ゲームをプレイする以外の用途としてはフォローしている
友人がアップする写真を時々眺めたりメールしたり程度で、自分から能動的に
使うことはほとんどなかったりします。

 以前は Twitter で Tweet すると Facebook にもそれが投稿されるように
していたんですが、オケタニをフォローしてくれている友人のページが
オケタニのしょーもない Tweet で埋め尽くされて「鬱陶しい…(#`Д´)」
とか思われていたらどうしよう…(;´・ω・) という心配にガラスの
ハートが押し潰されそうになっちまいましたのでそれも外してしまって以来、
本当に Facebook の方に何か書くという事はなかったのでした。

 で、せっかくアカウントも持ってるし、そこでしかオケタニとの接点のない
人とかもいますし、何も書かないのはもったいないよなぁ…と常々
思っておりまして、かと言ってブログと Twitter にそれぞれあーだこーだ
書いてて、この上 Facebook で何を書けと言うのか…ッ!? と、その
活用方法に思いあぐねていたところ、こういう記事を見つけました。

Facebookにブログ更新を自動通知するRSS Graffiti | ブログ Apple平凡
http://nkuni.upper.jp/?p=357

facebookに外部ブログの更新情報を自動投稿するRSS Graffiti | pico.mint blog.
http://picomint.net/2010/12/02/rss-graffiti/

RSS Graffitiは外部ブログの更新情報をfacebookに自動的に投稿してくれる
アプリケーションです。

RSS Graffiti
http://apps.facebook.com/rssgraffiti/

 このアプリを使ってブログの RSS フィードを Facebook のウォールに
流しちゃう、と。なぁ~るへそ。

 Wordpress のプラグインで同じような機能を持っているものも
探してみましたが、それよりも遥かに手軽そう。

 という事で、早速このブログの RSS フィードを登録してみました。

 …な訳で、今日のこのブログのリンクが無事に Facebook の方に反映
されていれば成功、という事で… 果たして上手くいくかな?

 そして、もし上手くいってたら… こんな感じでネガティブ且つ
しょーもないブログをつらつら書いておりました今後ともどうぞよろしく
見守り下さいませ(;´・∀・)ゞ>Facebook の方の御友人の皆様。

 失敗してたら、んもう。(#`・ω・´)=3


贅沢/営業/作戦/手駒/行列

 寒い日が続きますなぁ~。辛うじて土曜日はスーパーや何かに食料の
買出しに行ったりなんかしなきゃならないので外には出ているのですが、
日曜になるともうコタツから出てこないオケタニです。パジャマすら
着替えてません。ダメ人間の極みです。

 でも、そうやってコタツでネットを眺めたりモンハンしたりとかしていると、
「時間の無駄遣いしてるなぁ(;´・ω・)」と思っている一方で、

( ´・∀・) (…これこそ『時間』というかけがえのない資源を浪費する
        究極の「贅沢」也ッ!)

と、奇妙な贅沢感を感じてしまうのだから不思議だ。

 …あぁ、いや、やっぱりただの「無駄遣い」だわなぁ。

 先週は、前回も書いたように「営業強化週間」としていましたので
都内のあちこちをうろうろしては営業訪問したり飲みに行ったりして
おりました。

 それで何か「銭」が作れたかと言いますと、まぁ何もできてはいないん
ですが( ´・ω・)、何社かでは

( `・ω・) (…んん? そういうお話があるんなら、アレをコレして
        チョメチョメすれば…ッ!)

という、今後のヒントになりそうなお話を聞くこともできましたので、
個人的には結構な収穫のあった1週間になったかな、と思います。

 …で、そのヒントを早く「銭」に変えないといけないわけですけども(;´・ω・)。
銭を作るのが先か、職を失うのが先か…ッ!

 …という訳で、お忙しいところ貴重なお時間をいただきました各社の
皆様、お付き合いいただきましてどうもありがとうございましたm(´・ω・`)m 。

 できれば引き続き、お仕事下さい。(;´・∀・)っっ

 今週も引き続きちょこちょこと人に会いつつ、作戦練ったりしてる予定。

 先週金曜の夜は、ふなちゃん・ノーマンと恵比寿でいつもの「業界懇親会」
だったんですけども、大体いつもこの面子で飲む時は適当にその辺の店に
入るんですが、今回はノーマンが

( -Д-) 「…前に連れて行ってもらった店があってやなぁ…」

と、オススメのお店があるとの事だったので後について行ったところ、

(;´・ω・) 「えっ、こんな所にお店あるん?」

みたいな隠れた場所にあるお店でした。しかも「満席」で今回は入れず。

 これはよっぽど「美味い」お店に違いないッ!(;`・ω・´) という訳で、
近い内にリベンジしたいところです。

 それにしても、皆色々な「手駒」持ってんのねぇ… 俺、あんまり店
知らない(´・ω・`)。

 土曜日にづまと横浜アリーナ付近の某パスタ屋でお昼ごはん食べてたら
アリーナにすごい行列。オタっぽいのが多いので「アニソン系かなぁ~」とか
言いながら見ていたら案の定

 

NANA MIZUKI LIVE GRACE 2011 – Google 検索

だったんですけども、本当にすごい人手でした。紅白効果もあるし、
ライトなファン層とかも少なくないんだろうなぁ。

 ちゅーるっちゅーるちゅる ぱーやっぱー。