日記一覧

ドツボにハマるボク…事業と計画と責任の話。

 冒頭からいきなり何なんですが、ホンットに Vista ってのは
ク○だよなァァァァァもうッ!!!ヽ(`Д´)ノ …という事で
御立腹中のオケタニです。

 何がアカンって、とにかくもう Explorer がコケまくる!
コケ過ぎだろッッッ!ってくらいにコケまくる。で、Explorer が
コケるついでに起動中のアプリも巻き込んでコケる(それは
当然なのかもしれないけど)。そしてその度に数分間何もできない
状態に陥るわけです。上手くすれば Explorer が再起動されて
復帰するけど、下手したら全死。

 前回の日記でもPCの調子が悪いという話を書きましたが、
どのソフトを使っていても同じような症状が発生していて、その度に
Explorer がコケて死ぬ。という事は、かなりの確率で Explorer が
悪さしてんだろう、と予測されるのですが、お前が頻繁にコケまくる
ってどういう事なんじゃゴルアァァァッ!ヽ(`Д´)ノ

 Operating system に必要なのは、機能やデザインよりも
まず堅牢性!!! という事を改めて声を大にして申し上げたい
オケタニなのでした。

 そんな訳で今日は1日イライラしっぱなしで仕事しておりましたが、
仕事の方もかなりドツボにはまり込んでおります。

 今までやっていたプロジェクトが一段落したという話は以前にも
書いたかと思いますが、その後会社から突きつけられているのは
「で、これをどうやって収益に結び付けんの?」という課題です。

 そもそも今回手をつけたプロジェクトはマーケット的にもまだ
ちょっと海のものとも山のものとも知れない代物でして、会社的にも
『トライアル的にやってみよ』という事で始まったものでした。

 それが一応曲がりなりにも1つ品物が完成し、実際に稼働する
ところまで漕ぎ着けたわけなのですが、それまで実体がわからずに
「何となく」的な空気で進んでいたところがいざモノが上がってくる
ことで具体的に少しずつ見えるようになってきたわけです。
マーケットの状況とか。今回作ったモノの収益性とか。

 そこで色々と追及が始まるわけです。

  「お前が作ったモノは間違いちゃうんか?」

  「こんなモノで本当に儲かるのか?」

  「コレを作り続けていいのか?」

  「お前のやってるコトは無駄なんちゃうんか?」

 そういった事に答えるための「正解」を出さないといけない。
そういう段階に到達し、その結論を導き出すための指標を出さねば
ならない、というのが現状のオケタニの立ち位置のようです。

 当たり前な話ですが、企業としては活動する以上は利益を
生まなきゃならない。利益を出せないんなら切り捨てなければ
ならない。

 一方で、そこに「もしかしたら一発狙っちゃえる?」という
期待感を持たせる「可能性」がある。そういうビジネスだとしたら…?
そこに短期的な収益力がなくても、中長期的にはビジネスチャンスも
ありうるわけですよね。そこを取りに行くのか? それともリスクは
ヘッジするのか? その判断を下さなければならないわけです。

 判断は当然取締役以下役員が下すものですが、それがズレない
ようにするために判断材料の不足している決定者が理解するに必要
十分な情報・知識を用意しなければならず、そしてそれが間違って
いてはいかん、と。

 当たり前ですが、企業が方針を決めるためにはそういったものが
必要になるんだなぁ、と。個人だったら必要ない。個人が全ての
リスクをひっくるめて抱えるのだから、そのための判断材料も
全て個人の責任で集めるのが当然だから。ですが、企業は(規模に
よる事情の違いはあれど)社員が個々に業務を分担して、それぞれに
「責任」が発生します。「社長決めるんでしょ。だったらアンタの
判断で決めてよ。俺ぁ知らんよ」とは言えないんですね。

 だから求められるのですよ。その事業を統括する者の責任として、
会社に対して「事業計画」を提出することが。

 今まではそれを頭ではわかっていたつもりだったのですが、
こうやって追い詰められていくにつれて、「事業計画」というものの
必要性と重要性がとてつもない重さでのしかかってくるのを
実感しております。以前はもっと軽い気持ちで作ってましたけどネェ、
そういうのって(;´∀`)。多分、そこに「責任」がなかったから
なんでしょう。お恥ずかしながら。

 この年になって何を今更言ってんの? バカなの? と
思われそうな事を書いてますが、ここ最近、改めて思い知らされて
おります。事業を興す、ひいては会社を経営するのって、怖ぇ、と。

 オケタニのようなチキンにはできません。

 それでもとにかく今与えられている課題には何とか答えを出さないと
いけませんので、取り敢えず目の前の箱にがんばってもらって
ネットの海を情報を漁りながら泳いでいるところです。いや~、
どんなにがんばっても所詮個人の力は小さいですな。探せば探すほど
知らない話・情報が出てくる出てくる。これを咀嚼して今週中に
「答え」を出せ、って? 無茶言うなヨ(;´∀`)。

 こんな状態もイライラの原因なのかもしれないけどサァ、ホントに
そういう状態だからこそせめてPCくらいはまともに動いてくれんと
と思うわけでさァァァァァもうッッッ!!!!!

 Windows 7 が出たら、自腹で会社のPCも入れ替えようかなぁ…
とか真剣に考え始めてますヨ、もう(;´Д`)。


Vista と Thunderbird のトラブルの話

 何だかPCの調子が悪い1日。Word や Skype、ブラウザで何か
入力しただけなのに、途端に固まる。おまけに Vista まで巻き込んで
固まる。Explorer をはじめ色々巻き込んで逝く。何じゃこりゃあ
(;´・ω・`)。

 その度に再起動。それと、何故かウイルスセキュリティが数回
アップデートして、それもその度に再起動。すると、何回かに1回、
サブモニタの解像度が低解像度に設定されて再起動しやがる。設定を
直して、もう1回再起動しなきゃならない(※PCのグラフィック
ボードで対応していない解像度に設定しているからか、いちいち
再起動しないとちゃんと戻ってくれないのだ)。何じゃこりゃあ
(´・ω・`;)。

 そんな訳で、異様にストレスを溜めながら仕事しておりました
オケタニです。もうホントやってらんね( ゚д゚)状態。

 そんな中、今日も朝から元気にサーバに残したメールを何回も
何回も全部再受信してくれる Thunderbird に業を煮やしたオケタニ、
今こそ Outlook に乗り換えん!と手を付け始めたのですが、
結局 Thunderbird → Outlook 2007 移行はやっぱりまともに
できず、壁にぶち当たりました。

 …が、その作業の途中、うっかり Outlook の方でメールを全受信
した際に、Outlook のデータファイルのサイズを見たところ、かなり
大きいサイズになっている事が判明。

( ´・ω・) 「もしかして、これ、サーバに残ってるメールのサイズが
       でか過ぎるのが原因だったのか…?」

 確かに、結構長い期間メールをサーバに残すように設定していた
のですが、Thunderbird の設定の「サーバにメッセージを残す」で
日数を減らしてメールの受信をしても、それだけじゃサーバの
メールって削除されないのな。初めて知った。

 という事で、別の手で取り敢えず3分の2くらいのメールを削除して、
様子を見ているところです。今のところ落ち着いている様子。

 もしや、こんな超初歩的な事で何ヶ月も悩まされてたのかと思うと、
それはそれで腹が立つなぁ。解決してくれるに越したことはないんだけどさ。

 仕事のためのツールがまともに動いてくれないと、本当にストレス
溜まりますよナァ。ちゃんと仕事してくれヨゥ、と思います。仕事に
なんねぇじゃん。

 …あぁ、「お前もな」っていうツッコミは結構です、ハイ(;´∀`)。


通りませんでした。

 Twitter でフォローしている知り合いが

「体重が 81.5 になってしまった。過去最高体重。」
  ↓
「80.5 まで落とした。」 ←上のつぶやきから即日。
  ↓
「このペースなら今週中に 75 に戻りそう。」

と呟いているのを目の当たりにして、

(´・ω・`) 「1kg 落とすのにたっぷり2週間かかってる俺って…」

とションボリしちゃう、俺はダイエッタァーッ! そうですオケタニです。
科学の進歩も毎日の積み重ねが大きな成果を生み、この文明世界を
築き上げてきました。オケタニだって、そう、いつの日にか…ッ!

 「その割には結構普通にバクバク食って飲んでるよね?」という
優しくないツッコミを入れる人とは金輪際飲みになんか行かないと
宣言致しますッ! ウソです! 今後ともどうぞよろしくお願い
申し上げますゥゥゥッ!>飲み仲間の皆様

 …大変恐れ入ります、上の文章で事実と異なる記載が1点
ございましたので、ここに改めて訂正させていただきます。

(誤)「1kg 落とすのにたっぷり2週間かかってる俺」

(正)「2週間かけてようやく落とした 1kg が週末の2日間で
    すっかりリセットの俺」

 ああ、もう、「ダイエッター」の肩書、返上するぅ…orz

 そんな悲しいプライベート・ライフを送るオケタニですが、仕事の
方でも「承認が通らず、要再申請&リリース先送り」(←これだけじゃ
何のこっちゃよくわからないでしょうけども…)という憂き目を
見ましてションボリ、の1日でした(´・ω・`)。

 去年のプロジェクトではもっとえらい目に遭ってたので「よくある事
よくある事(´∀`)」と思いつつも、こういった事態になってしまい
関係者には大変申し訳なく。

 …というやるせなさと、愛しさと、切なさと、心強さもぶつけんばかりに、
今週土壇場でかけた仕様変更の内容を仕様書に反映させたり(これが
以外に量が多くて時間かかった)この後の展開をどうするか考えたり
してたら1日終わってました。

 そんなこんなでボ~っと仕事をしている時に、ふと目についた
取引先の知人の Twitter にうっかりフォローしてしまったんですが、
よくよく考えたらその人をフォローしていなかったのはこういう理由が
あった
からでして、気がついたらその人に気づかれてフォローされるわ
その取引先の別の人からもフォローされるわで、どんだけボ~っと
してたんだよ俺(;´∀`)、と思いました。

( ´・ω・) 「ま、別にいいんですけどネ。見るがいいさ、オケタニの
       生き様を。そして我が社の零細さと適当振りをナッ!」

( =Д=) 「あぁ? 適当なんはうちの会社ちゃうやろ。お前やろ。」

(・ω・`;) 「ア、い、いたの?(汗)」