甦れ Compaq Presario プロジェクト

 昨晩はここ最近では久し振りに少し早めに帰宅できたので、夜は
ちょっと時間に余裕がありまして。

 先週富山の実家に帰った時に、親にあげた昔のPCを、結局親が
使っていないというので持って帰ってきたのです。そのPCがこちら。

COMPAQ Presario 1600
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/old/presario/pdfs/p1600.pdf
(実際に持っていたのは米国で販売されていた XL145 というモデルで、
 ちょっとだけスペックが異なる。近いのは XL146 の方。)

 約10年前の PC で、搭載されていたのが Windows 98 だ
ってんだから、古いですよなぁ(;´∀`)。それに余ってた
Windows 2000 を無理矢理突っ込んで使っていたのですが、
Pen III 500MHz + メモリー 192MB ではそりゃキツいってもんです。

 とは言うものの、せっかく持って帰ってきたわけですから、
何かに使ってあげんとかわいそうでしょ。という事で、Linux を
ぶち込んでネット閲覧用端末として使う
という事にしました。

 最近のトレンドと言うと CD ベースでも起動・使用できる
Ubuntu がやっぱりメジャーだし取り回しも楽だろうし…となるのですが、
公式サイトでシステム要件を見てみると、ウァー足りてねぇ~、と。

 そこで Presario のスペックでも動きそうなもの、という事で
検索した結果、今回採択したのがこちら。

Puppy Linux 日本語版
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/

 軽量と言うと大体これをお勧めしている人が多いようでした。
そこは典型的な日本人のオケタニ、さっくりと長いものには巻かれます。

 サイトでディスクイメージを落とし CD に焼いて、Presario に
ブッ刺し boot。後は画面の指示に従い画面サイズ (1024×768) と
Xorg を選択して、あっさり起動。デスクトップにあるアプリを
いくつか起動してみる。おぉ、表計算でもワープロでもサクサクやーん!

 後はネットにさえ繋がれば…という事で、せっかくなのでダメモトで
無線 LAN 接続に挑戦。(そもそもこの Presario には LAN コネクタが
ないし、有線の LAN カードもうちにはなかったので。)

WL54AG|製品情報|AtermStation
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag.html

 づまのノート PC に刺さっていた↑この無線 LAN カードをぶっこ抜いて
(づまノートは無線 LAN 内蔵なので大丈夫。802.11b になっちゃうけど)
Presario にガシーン。Linux 起動。

 無線 LAN カードの PWR ランプは点灯しているし、システムも
何も変な事を言ってこない。「認識してんのか…?」と怪しみつつも、
ネットワーク接続ウィザードを起動してみると、"wlan0" を検出
しましたと出る。おぉ! イケてるっぽい!? どうやらこの無線 LAN
カードなら、Linux に入っているドライバで認識してくれるようです。

 自宅の無線 LAN の SSID、暗号キーを入力して接続。これもすんなり
成功。どうやらネットワークには繋がってるらしい。という訳で、早速
ブラウザ起動→www.google.co.jp アクセスゥゥゥッ!m9(`・ω・´)

 …と思ったら、繋がらない(´・ω・`)。/etc/resolv.conf を開いて
DNS を設定。これもダメ。DNS じゃないらしい。

 それからしばらくネットの海を徘徊していると、こんな情報を発見。

Puppy Linuxの無線LAN接続 | 研磨王倶楽部談話室
http://kenmaoh.blog80.fc2.com/blog-entry-347.html

ブリッジ/ルーターを指定した後に、スキャンしてIDを拾います。
その上で、WEPをかけていますので、WEPキーをいれるのですが、
頭に”s:”をいれた後にキーを入力
し進みます。

見事認識しました。”s:”がない為に認識しなかったようです。
あとはDHCP設定をして接続完了です。

 わかるかぁー、こんなもんッ!!!ヽ(`Д´)ノ 取り敢えず指示通りに
暗号化キーの前に s: を入れて入力。それからブラウザを起動すると
あっさり Google 先生のロゴとも御対面できました。

 今回は取り敢えずのテストという事で CD ベースでここまで
試したところで終了(寝落ちした、とも言う)。週末にでも時間が
ある時に HDD に OS をインストールしていよいよネット端末として
働いてもらおうかと考えております。

 メールや RSS リーダも Google のサービスでまかなえちゃう
わけですし、クラウドを活用すればアプリをインストール必要も
ないので低スペックPCでも十分使えそうです。OS も無料だし、
当座をしのぐ(づまが1台しかPCを持っていないので自宅の
1階・2階でそれぞれ使えるようにもう1台欲しいッ!と言ってるので)
分にはお金も節約できてちょっと嬉しい(;´∀`)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする