今年の春は暖かい(゚∀゚)!!! …だってさ。

 気がつくと1月も最終週に突入。オケタニです。まだ寒い日が
続きますが、

3カ月予報:春の訪れ早まりそう--2~4月 – 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20100126ddm041040128000c.html

気象庁は25日、2~4月の3カ月予報を発表した。全国的に
春の訪れは早く、暖かい春になる見込み。

という事らしいので、オケタニ同様寒さに弱い皆様は期待して
2月を迎えましょう。

 ちょっと最近精神的にフワンフワンしておりまして、ともすると
Twitter とかブログを書いてる余裕もなくなりそうなフラフラ加減
なのですが、そんな状態を打破せんと今週もがんばってまいりたいと
思いますッ!ヽ(`Д´)ノ

 昨晩は前職の同僚・だい氏と浜松町で飲み。だい氏が無事就職を
果たしたという事でそのお祝いの飲みを!という話を昨年末から
していたのですがオケタニ諸事情につきお流れになってしまって
おりましたので、とある件で連絡をしたついでにお誘いをして
男二人の熱い差し飲みをしてまいりました。

     「就職おめでとう…」
     「あ、ありがとう…アッー!」

 ウソです!(←満面の笑顔に真っ白い歯を光らせ、親指を立てながら。)

 さて、だい氏から聞くところによると、近からずも決して
遠からず、といった感じのお仕事に就かれたとの事。お話も大変
興味深く、とても充実した男飲みでありました。

 惜しむらくは、今回はオケタニが前から目をつけていたお店に
新規開拓してみたのですが、お味はイマイチだったという事です。
安いのは安かったんだけどなー。すいませんでした>だい氏。
近日中にリベンジをッ!!!

 それにしても、オケタニが前職を退職した際に同時に辞められた
方はだい氏をはじめ多数おられるのですが、中には異業種に行かれる
方も多数。オケタニも以前異業種に転職した(そしておめおめと
逃げ帰ってきた)経験があるのですが、それまで長く働いていた
業界から全く違うフィールドに行くのって、すごく勇気も体力も
使うんですのよ。できることなら今の業界から抜けたくねーなー(;´∀`)
と思っているユルい精神力のオケタニからすると、そういった方々の
パワーには圧倒される事もしばしばです。

 そういう人は「がんばって!」とこちらがエールを送るまでもなく
皆活躍してるし、しちゃうんだろうなぁ、と。すげぇス(´・ω・`)。

 オケタニも「フラフラ」とか言ってる場合じゃネエッス。


今日は「うし」の日!

100122_203835.JPG

武蔵新城の行きつけの焼肉屋さんにて。

「みすじ」という、腕の部位の肉なんだそうな。

レアで焼いて山葵乗っけて食べると、舌で
とろけるよー!

オケタニはこれであと10年は戦えるッ!


東芝REGZAユーザーの悩み「どっちをトルネ!?」

 オケタニ家のテレビは東芝 REGZA。東芝と言えば、HD DVD で
Blu-ray 陣営とのシェア争いという端から負け戦が見えていた
戦いを繰り広げていたわけですが、

「前を向いて進むのみ」──東芝、Blu-ray Discレコーダーを発売
– ITmedia News

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/14/news100.html

「今年、東芝は国内市場にBlu-ray Disc製品を投入させていただく」
──東芝は1月14日、Blu-ray Disc(BD)レコーダー3機種とBD
プレーヤー内蔵液晶テレビ「REGZA」2機種などを2月中旬に
発売すると発表した。

という訳で遂に Blu-ray への参入、と相成ったわけです。

( ´・ω・) 「こりゃどー見ても HD DVD は来んわ。」

と思っていた約9割超の REGZA ユーザーの中の1人であった
オケタニ、やっぱり「レグザリンク」とかの REGZA ならではの
機能も使いたかったしレコーダーは購入しておりませんでした。
高いし。

ハイビジョンレコーダーヴァルディア|東芝:HDD DVD
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

 こちらのラインナップを見た感じでは、さすが堅実が売りの
東芝。ガッチガチの保守派・リスクは取らないオケタニも安心して
購入できそうな顔ぶれ。

 そうです。いよいよ時が来た、という事です(`・ω・´)。

 …と思っていた矢先。

PlayStation.com(Japan)|torne(トルネ)
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/

PS3で地デジが録画できる「torne(トルネ)」が3月に登場、
USB外付けHDDにも録画可能 – GIGAZINE

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100114_ps3_torne/

SCEが、PS3の周辺機器として地上デジタル放送の録画が可能に
なるレコーダーキット「torne」を3月から発売する予定である
ことが明らかになりました。

「torne」は地上デジタルチューナーと視聴・録画
アプリケーションがセットになっており、USBケーブルでPS3に
接続して専用アプリをインストールすることで、地上デジタル
放送の視聴・録画がかんたんに行えるそうです。希望小売価格は
9980円(税込)。

(中略)

また、「torne」は市販のUSB外付けHDDにも録画できるので、
わざわざHDDを調達しなくてもいい人も出てくるかもしれません。

 とんでもない物が発表されてしまいました。小売価格が
9980 円て、PS3 本体と併せても4万円割る、って( ; ゚Д゚)!?

 しかも、

torne体験会:「torne」はテレビの未来を変える黒船か?
「torne」体験会で見たこと、感じたこと – ITmedia Gamez

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1001/22/news014.html

↑ この記事を見た感じでは、ものすごく出来が良さそう…
USB 外付け HDD が使えるのなら、容量の心配もなさそうだし。

 オケタニ、通勤中は録画しておいた仮面ライダーとかを iPod
Touch で見る派なんですが、torne だと PSP 用に動画の変換も
可能との事。MHP2G のために PSP も仕事カバンに忍ばせているし、
ライフスタイルへの影響も何らございません。

 ついでに言うと、お恥ずかしながら一応ゲーム業界に身を
置いているくせに未だに PS3 持ってないんですな(だ、だって、
先立つものが…orz)。

 これは… もしや… いよいよ時が来た、という事なのか(`・ω・´)。

 どーすんだ。どーすんだよ!? ←楽しそう

 どーすんだ、と言えば

「BDは戦艦大和型。年内には決着」。東芝DM社藤井社長
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060331/toshiba2.htm

BDとの競合については、「今年度もXbox 360とあわせて100万台を
越える出荷を期待をしており、来年にも数百万台を予定している。
今年の暮れか、2007年の6月には趨勢が決定する。HD DVDが
年末に売れてしまえば、そこで決まる」と自信をみせた。

「心配は、BDが凄くいいという可能性もゼロではないこと。
その時には土下座をして謝りますが、まあ、あり得ない。コストと
速さの勝負になる。今年の年末を期待して欲しい」と締めくくった。

↑ どーすんだ?(σ´・ω・)σ